LINEスタンプ 宛メとは?

うつ系統の疾患が経験科学の範囲から全く出ていない診断しか下せないと知った。軽い程度だから診断が下しにくい

カテゴリ

済みませんが、つぶやかせてください。

下らない独り言なので返信は要りません。



最近になって、うつ系統の疾患が経験科学の範囲から全く出ていない診断しか下せないと知った。

軽い程度だから診断が下しにくいのだろう。

それにスペクトラム分析という見方が主流だからだろう。

執拗に症状の傾向など見て診断するんだ。

軽いとなおのこと診断を後回しにされている気がしてならない。

試した薬で治って初めて正確な診断が下るまで待たなくてはならないという精神科医もいると来た。

今の僕の状態が自分でもわからなくなってくる。

仕事をなくしたくなくて診断を仰いだのに、薬が増えてしまった。

何もしていない時は何も考えられなくて寝入ってしまう。

僕の障害はなんなのだろう。

早く診断だけでももらえないものだろうか。

名前のない小瓶
38231通目の宛名のないメール
小瓶を1252人が拾った  保存0人 
この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

お返事が届いています

ななしさん

真剣な悩みだと感じて書き込む
私は医薬品関係の仕事をしている者です
私には一銭の得にもならないが参考にして欲しい
薬は便利に使うものだ
頼るものでもなければ万能でもない
精神疾患は曖昧な診断がつきもの
私もメンタルを病んで医薬品を扱っています
道具です 所詮は科学的合成物
医師であろうとも手探りなのです
神は貴方を診察してくれない

この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。

宛メのサポーター募集
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 宛メで音楽 宛メコラム 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト 宛メ本 小瓶に手紙を入れて流す
宛メについて
宛メのこころえ(利用者さんの言葉) お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ 特定商取引法に基づく表示 お問い合わせ 運営会社
twitter & facebook & instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。
Follow Me