今 ネットで拾い読みした言葉が
すごく腑に落ちたので、言葉は変えつつ内容を書いてみる。
話題は「もっともらしい名言にイライラする」ってこと。
それに対して書かれてたコメントが
そういう言葉は“自分が感じた事”や“自分のモチベーションを上げる時”に使う言葉であって“人にアドバイスの如く言うセリフではない”って事を分かってない人が増えたから、そういうのを聞いて嫌悪感を感じる人が相対的に増えただけ。誰から見ても誰よりも頑張ってる人が他の人にかける言葉ならともかく…
って。
あ~~~~
そうだったのか~~~!!!
と思った。(そして、あまりに府に落ちたので感動して宛メに直行した 笑)
折をみて定期的に上がってる、
「生きたくても生きられない奴が…」云々
「乗り越えられない壁は…」云々
「努力は必ず報われ…」云々
全部そうなんだな、って思った。
要は「ぜったい上手くいく!」って自分にかける暗示のようなもんだ。呪文だ。
前にもちょっとこういうのについて書いてみたことがあったんですけども、今回のこの言葉で自分の中でだいぶこういう問題について解決した感があります。
ちょっと爽やか。
7ml
名前のない小瓶
38887通目の宛名のないメール
小瓶を1561人が拾った
保存0人
小瓶主の返事あり
お返事が届いています
ななしさん
なるほどなるほど〜・・
(名言撲滅課長です)
おもしろい視点ですね。
読めてよかったです。サンキューです。
ちなみに、
わたしは、言ってる人が消化してないまま
慣用句のように使ってるいるのが死ぬほどキライで、
同じ言葉でも、結局は、言ってる人の背景が見える、
または、その人の前後を良く知っていたりすると、
全く言葉の意味合いが違ってくるので、
ベタですが、結局は人柄の問題かな?と
いつものオチへ・・
でも、こどもは(中高生くらいかな?)
まれに、ジジイでもいるから、タチが悪いけど、
名言言ってる俺、おとなっぽーい!に
浸りたい時期もあるだろうから(ウゼェけどな)
あたしも、通ってきた道なので
キライだけど、あまり強くは出れね〜・・
7ml産が書いた、ウゼェ代表格3つ1
あれはね〜、前も書いたけど、あたしは問題外。
自分が自分にも、そのセリフで叱咤激励も
ハッパもかけないわ〜
ましてや他人になんて・・
結構、嫌いな言葉って、共通点があって
「絶対」っていうのが含まれているのです。
普遍的ですね〜の意味の、絶対じゃなくて。
(健康と呼ばれる人には。口がひとつに目がふたつ。は
わたしのなかでは、普遍的)
絶対努力したら、歌手になれるよ!・・の類い。
努力=なれる、だったら、全員オリンピックだし。
やべーながい・・
おわり〜
まいたん
ななしさん
【小瓶主さんからお返事きたよ】
興奮しすぎて字、間違えてるな(´∀`;)
恥ずかしい…;;
うん、まいたんさんのおっしゃること、凄く共感します。
結局発する側に、言葉に見合ってる中身があるのかな?ってところ。
けど確かに『皆通る道』ってのも痛いところでした(笑)
うん、やたら携帯の待ち受けに名言入ってたり、カレンダーにありがたい言葉が書いてあるのを選んだり、そういう時期が私にも…(よく言えば思春期、俗にいう中2病という…笑)
それで、待ち受けにした名言、
今の私の糧になったかな、というのは
考えたくない、それが中2病かな、と思います(笑)
7ml
ななしさん
なるほどね
ななしさん
たしかになんかしっくり来るわ
私のなかでも問題が解決したよ、ありがとう(`・ω・´)
ななしさん
まいたんさんと同じ事を、私も思いました。
結局は、誰が言うか、なんでしょうね。
だから、顔が見えない、どういう人かも知らないネットでのやり取りでの言葉には、説得力に限界がある。
以前、とある自殺サイトにいました。
そこである人のこんな書き込みを目にしました。
「幸せになろうと思わなければ、幸せにはなれない」
この一文だけではなかったですが、似たような名言めいた事が、特定の人に対して数行、説教のように書かれていました。
叱咤激励かもしれませんが、何となく上から目線で冷たい文章でした。
これに対して、感じた事が二つありました。
まず、紋切り型の正論の羅列が人を傷つけているという自覚が薄いこと。
そして二つ目が、自分も自殺サイトに来ているという時点で、既にこの文章は説得力に欠ける(と見られる)という点で失敗、だということです。
実際はどうあれ。
誰が言うか、という意味で、名言(文章そのものでも然り)に説得力をもたせるためには、ある程度、受け手が発信者の人となりを知っていることが前提だと思います。
しかし、多くの場合、見ず知らずの人どうしのやり取りでは、その前提がないんですよね。
ネット相談のむずかしいところです。
ネットに限らず、たとえそれが電話であっても、相手が全く知らない人だと、同じような事が言えると思います。
私は、お悩みに対するお返事で自分のこと(体験)をなるだけ話すようにしていますが、それでもその内容に対して説得力をもつかもたないかは、その人次第ですし、そこはしょうがないのかなと思っています。
私が相談させてもらう方の立場で、誰かに名言を言われたとして、響くか響かないかは、やはり「その人がどういう人であるか」。
ここに行き着きます。
改めてお返事させてもらう事の難しさと、それについて考え直すきっかけになりました。7mlさん、どうもありがとうございました。
ななしさん
おそらくはかつて誰かに向けられた「宛名のある」言葉が誰でも拾える状態で漂っているのでしょう。「私宛」ではない事に腹を立てても仕方のない様に思います。(送り主と送り先に思いを馳せるのも時には良いものだと思いますよ)
ななしさん
【小瓶主さんからお返事きたよ】
お返事いろいろありがとうございました。
宛メは性質上「宛名がない」から
よく「主語もない(あるいは幅が広い)」ことがあって
「主語がない」と、読み手としては
「一般的に」というのを代わりに主語として読んだりする。
そういうどちらも意図してないとこから
話がごっちゃになってしまうことってよくある気がします。
日本語は主語を省略できるから
広がりがある
自由さがある
でもそれは使い方を間違えたら刃になってしまうから
宛名はいらないけれども
傷つけなくていい人を傷つけなくていいように
そんなことも思いました。
7ml
ななしさん
こ…これが出来る大人の考えって奴なのか…!!
…と、電気ショックみたいなのを受けました。
(27ボルトくらい?)
最もらしいことを言うけど(笑)あれかな。
言葉とは、何処まで行こうと、発信者と受信者の、互いのイメージと知識による認識に過ぎない。
って感じ?
…んー思い付きだけどもしかすると、言葉のはじまりって、自分の気持ちを表したかったのがはじまりかもね。
そこから、それを聞く人が興味を持ったり、言葉(にならない音)でも伝えたい気持ちがあったり、共感したい気持ちがあったり…
と徐々に広がっていく上で、この言葉はどういう意味か、の意味付けとか、ルールみたいなのを決めていったとか。
まあ、そんな妄想は置いといて…
なんかな~、別にどんな人柄だろうと言葉は言葉だし、言葉だけが全てでもないし…
うーん…これは、ちょっと纏まんないや。
(ビックベン?いえ気のせいです。気になっても気にならなくても、お気になさらず…)
とりあえず背景が見えなくても、拾いたいと思うなら拾えるものはあるかと思うんだ~。
拾いたい時に拾えるとも、拾いたくない時に拾えないとも、限んないけどね。
だから、説得力が見えなくても、自分の解釈で名言みたいなのを飲み込む人もいるだろうし。
流されやすいとか、流行りとかだけじゃなくて、ちょっと悪い言い方、鵜呑みにする人もいるね。
(…俺もあるぞ!)
誰もが通る痛々しい道中にいるような人も、良い事言ってる時、あると思うし。
精神年齢身体年齢問わず、子供だろうが大人だろうが拾えるものがあるのは特に変わらないと思う。
ただ、やっぱ自分が体験した事でも、してない事を言う時でも、言葉の使い方は大事だよね。
受け手が不快に思ったりすると、どうしても防御反応ってか、自分に方向がシフトしやすくなると言うか…視野が狭くなってしまう。
場合によっては否定と言うか、そのつもりがなくても否定的な解釈で見えてしまったりもする。
(そういう時主に気を付けたい点は、言葉が足りない部分とか、逆に多い部分とかかね。)
何を不快に思うのか、極力考えて言葉を選ぶに越したことはないけど、相手を知らないと結局、自分基準が大まかな目安になってしまいがち。
…でも、多分ね~。
さっき思い付いた奴の、まずこの、「自分基準」って意思表示的なものが、言葉のベースなんだと思うんだな。
コミュニケーションの括りって、自分基準で、相手が何を思うかって「相手のイメージ」を内側に作り上げて
そこから現実に照らし合わせて、イメージの相手を確立していったり、予想を広げていったり、共感に結び付けたり…
って感じだと思うんで、本質的な自分基準の土台から抜け出すのは難しいんじゃないかな。
となると、ある程度相手を知ろうとする事が重要に…なるのかな?
じゃあ、相手を知らない場合は…、と、ありゃ、堂々巡りになっちまったわ(笑)
とにかく、不快さや嫌悪感。
発信者と受信者のお互いに、そこら辺に気を配る事が大事かもね~。
蛾蝶(は~~っ、なっげ~~~っ)
(…いえ、鼻毛とかではなく)
(…みたいに書くと、余計に怪しく見えるよね☆ミ)
(すんません、ぶっちゃけ鼻毛意識しました…)
でもビックベンは違うんだ!違うん(打ち止め)
ななしさん
聞きたくないんだ
誰かの優等生な言葉
僕にとってリアルじゃなくて
立ち止まっちゃうんだ
ななしさん
単純に、信頼関係+発信者への幾ばくかの尊敬の念があるか否かではないでしょうか?
見知らぬ人の言葉は信憑性が不明。
知っていても、尊敬できない人の言葉は響かない。
結局、人間好きか嫌いかですからね。
ななしさん
たとえば自殺願望のある人は、あくまで辛いことから解放されたいのであって、本当に死にたいわけじゃない。
受験や就活に苦しむ人は、合格や内定が欲しいのであって、それ自体を嫌がっているわけじゃない。
いじめに悩んでいる人は、いじめから解放されることが最優先。
そういう人間たちが欲しいのは結果というか答え。周りが思う以上に切迫してるんだよね。
逆に自分の悩みにアドバイスが欲しい、答えを決めるきっかけが欲しいと思う人もいる。
こういうのって、悩んでいる人自身が分かってないこともある。
この小瓶みたいに「私、良いこと言ったでしょ」「名言でしょ」感たっぷりのセリフがムカつくんだよ。
だからこそ、使いどころを考えろっていうコメントなんでしょ。
by28歳くらいの人
ななしさん
私もそう思います。
何度も聞き飽きた名言、普通の人ならわかりきったことを
ドヤられると、一瞬イラッときます。
言ってる本人に説得力が感じられないのも大体そうなんで
すが、時代錯誤な根性論を言う人とか、正直引きます・・・。
悪い人ではないと思いますが、お返事も少しズレてて。
(あくまで一般論です)
努力しすぎて体壊して報われなかった人も、いるし!!!
そういう人にはどう言うんだろう・・・。
人や物事って単純じゃないんです。
わかりきったことほど、言われて腹立つことってない!
だから主さんの言われること、すっごく良くわかります。
ななしさん
【小瓶主さんからお返事きたよ】
ぬ…
この小瓶って「私良いこと言ったでしょ」って風に読めますか?
確かに書いたときちょっと興奮してたので
「ドヤァぁ」って雰囲気が出てしまったでしょうか。
でも、そうだとしたら、書いた自分の意図とはちょっと違ったので残念ではあります。
もし小瓶を読んで不快な気持ちになった人がいたら申し訳ない。
7ml
ななしさん
違ってたら、ほんとにごめん!のよこレス。
28歳さんの
>この小瓶みたいに「私、良いこと言ったでしょ」
「名言でしょ」感たっぷりのセリフがムカつくんだよ。
の、
「この小瓶みたいに」は、わたしは、
7mlさんの小瓶内にある
「生きたくても生きられない奴が…」などの
カギカッコ内のことを指していて、
7mlさんの小瓶自体のことは指していないと思った。
あたしも、最初28歳さんのを読んで、
その後の7mlさんのお返事と同じ受け取り方をしまして、
でも,前後の文章を読むと、そうでもなさげだったので
国語的なミス(って言ってごめんね。あたしもフォローや
保険じゃなく、すごくよくあるんで,わかる部分アリ)
かなぁとちょっと思ったもんで、一筆!
28歳さん的に、
「てめ、ぜんっぜん、違う解釈しとるがな〜」と
思われたら、気が向いたらでいいので
反論&修正よろしくメカドッグ!ワンワン。
まいたん
ななしさん
「欲しくないものはいらない」であるとか
「当たり前は響かない」
というのはまた別の問題だと思いますよ。
気付きやブレイクスルーの主語はあくまで当人だと思います。
ななしさん
要は
【言葉って難しい】
この一言に尽きる
ななしさん
結局は何も言わないのが一番なんだろうな。
沈黙に勝る言葉はない。
ああ、あくまでも私個人の考えね。
ななしさん
え、ううん、大丈夫。
ぜんぜん嫌な気持ちになってないよ。
「自分、今までイラっときてたけど、こういうことだったのか!新発見!」
って話よね。(違ったらごめんね)
私は、名言は自分に余裕があればいいけど
つらい時に言われてもピントはずれに思っちゃう人です。
いつも人に名言で説教する人はたぶん余裕なんです。
いいなぁ。。
ななしさん
小瓶主さんの気持ち分かります!
モヤモヤしてたものが晴れたとか、自分なりに納得いく答えが見つかったとか、上手く言えないけどそんな感じ。
あ、違ったらごめんなさい;
ななしさん
うわああああ…!
私が今までずっとモヤモヤしてきたこと…そのモヤモヤ悩んで考えてきた事にスッポリ当てはまった言葉!!
パズルのピースが嵌まったようなってこの事を言うのですね。
言葉の力は素晴らしい。
ありがとう
ななしさん
名言と言われるものまたは思うものを落としてみて。
それに対する返事を見て。
こういう捉え方をする人もいるんだなぁと思う。
いやはや、実に面白い。
以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。