中学生です。
私は昔から女だけど弟にあわせて来た(じゃないと怒られる)ので趣味は男っぽく、困ってる人は助けてしまう癖があります。
でも人が苦手で、長時間一緒にいると目眩がしたり、触られると痒くなります。なので人付き合いは危険性の無い人と狭く浅くを小学校からやってきました。
中学生になり、グループが増えて危険性の無い子と同じグループに、スキンシップ、自己主張ともに過剰な女子と話さねばならなくなりました。正直、つらいです。こちらからしたら疲れる、辛い、痒いのマイナスのオンパレードなのに、<前にノート貸した>と嘘の理由で色々勝手にチームを組まれたり物を使われたり盗られたり。ノートやペンは授業で使うと言っているのに授業中使うと勝手に盗られて授業で私だけノートが無かったり。
私は我慢が足りないのでしょうか?
こんな事書いて。心が狭いのですかね?
人数とお金合わせに当日に遊びに誘われるのも中学生では普通ですか?
教えてください。お願いします。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
初めまして。
人付き合いは大変であり、しかし大切であると僕は思っているのですが、あなたの場合(ノートの件)はいかがなものかと思います。
ある種の嫌がらせの域にも捉えられると思うのですが…。
どんな人とでも必要な時はそつなく話せるという事は人付き合いにおいて重要だとは思うのですが、そうでない時、つまり休み時間など自由な時間は自分のすきな相手と過ごせば良いと思います。
あなたの場合は対人が得意ではないようなので、自分さえ良ければ1人で過ごすのも悪い事ではありません。
我慢しなければならない事と、我慢しなくてもいいものの区別をつけてください。
僕は、ノートの件は我慢する必要がないと思いますよ。
どう考えてもおかしいと思います。
嫌なら嫌と、はっきり伝えられれば最善です。
人数合わせの話も同じです。
それが今の中学生で普通かどうかは分かりませんが、無理に行く必要はないのでは?
自分の意思を大切にしてくださいね。
ただ、その様なタイプの人の場合はこちらの意思を伝えると余計に粘着質に接してくるかもしれません。
そうなった時の事を考え、誰かにきちんと相談できる環境を整えてから相手のグループの子に伝えた方がいいでしょうね…。
長々と失礼しました、何があればまた
ななしさん
お人よしなのをいいことに都合よく使われてる感じがする
いっそ一人でいた方が楽なんじゃないかと思うわ
ななしさん
そのままでいいです。あなたはあなた、皆は皆です。
私も大体主さんと同じ様な事で悩んでいましたが「いつか皆も一人になるけれど、その出会いが私は早くきたと言うだけなんだ」と開き直りました。
本当に主さんを愛してくれる人と出会った時に、その気持ちを打ち明けてみてはいかがでしょうか。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項