この前、クラスの友達に「優笑、毎日エンジョイしてて幸せそうでいいよねー。」って言われた。
たしかにクラスは楽しいけど、私も悩みだって結構あるし、嫌なこともたくさんあるし、いきたくないって思う時もあるし、幸せ!って完全に言いきれるほど幸せじゃないと思う。
だからそれ聞いて、私ってこの人からみたら幸せそうな人に見えるんだな…って思った。
じゃあ私から見た『幸せそうな人』も私と同じく悩みとか、嫌なこともあって、案外、幸せそうにみえるだけなのかなぁ。
優笑
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
印象が最高にいいって事じゃん。
素晴らしい評価ですよ。
毎日笑顔だけど時々辛気臭いよねーって言われるよりマシ。
ななしさん
最低?そうかなあ。
俺も全部が全部、いつも人の幸せを心から喜ぶ事は出来てないと思う。
他人の幸せを喜べない時は、どうして喜べないのかちょっと省みてもいいんじゃない?(わからなかったらそれはそれでいい)
もしかすると、それが人の幸せを喜べる事を、増やすきっかけになるかもしれないし。
ななしさん
そういう時は
どうしたの?なんかあった?
って言えばいいと思うよ
その子はききたかったかもしれないし
きいてほしいかったのかもしれない
あなたも何かききたかったろうし
言いたかったんじゃないかな
ななしさん
【小瓶主さんからお返事きたよ】
お返事ありがとうございます!
全部ひっくるめていえば、幸せか幸せじゃないかとか、自分の捉え方しだいなのかなぁ。
けど、最低な奴かもしれないけど、他人の幸せ全部が全部自分の幸せになること、ないです。
他人の幸せ良く思わない時もあります正直。
だから自分のそういう所ホント直したい(´・_・`)
優笑
ななしさん
隠すのがうまいんだろうね
ななしさん
総合的に見るならそうなのかもね。
ただ、他人から見える幸せを除外するなら、幸せは幸せだから、部分的でも構わないんじゃないかな。
もしくは、自分の辛さが見えるから、他所の人にある自分の抱えている辛さのなさそうな所というか、そういう違いで他の人が比較的明るく見えて、幸せなんだなあと思う事もあるかもね。
完全な幸せがあるかはよくわからんけど(というか幸せに完全を求めるものだろうか)幸せな時は幸せなんじゃない?幸せと不幸がごっちゃに感じる時もあるし、他の人が幸せだと感じる事があっても、別の人がそれを感じると不幸だって時もあるし。
隣の芝生は青いとも言うし、そう見えやすくなる何かはあると思った。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項