そりゃミスしたのは私が悪いけど、しっかり仕事出来てる人ならともかく、いい加減なやり方ばかりする人に言われると腹立つ…
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
おつかれサマンサ!(わらう)
零す(こぼす)って、そういう漢字を
使うんだね〜
逆に、勉強になりました!ありがとう。
ハラたってていいのですよ〜
で、大事なのは
ハラたった自分を責めぬことです。
こういう日は、紅茶おすすめ〜
気が紛れますよ*
ななしさん
【小瓶主さんからお返事きたよ】
意味は理解してるし正論ということも分かるし仕事は仕事ということも分かってます。
公私の私で零すのもダメなんですか?
ああでもこうしてモヤモヤしてしまうってこと、分かったつもりになってるだけで結局何にも分かってないってことですよね。
こんなんじゃそりゃ仕事もミスしますよね、して当たり前ですよね。
はぁ…重みのある出来るかどうかより、まずそんな自分を何とかしないとですね。
ななしさん
「理解」と「納得」も、また違うから。
ななしさん
言葉の「意味」と「重み」は、違うからね。
「万引きは駄目」という言葉を、万引きをしてる人から言われたら、「自分もやってるくせに」と思うでしょう。
説得力がない。重みがない。
でも、「万引きは駄目」という事実に変わりはないわけで。
それと同じ。
いい加減な人も自己中心的な人も、たくさんいるし。
同じ正論でも、素直にきける人ときけない人がいる。
でも、言葉の重みばかり気にしていると、いつの間にか言葉の意味はどこかにいってしまうのね。
「あの人に言われたくない!」って、つまりは相手が嫌いだから何言われてもむかつくって事で、それって仕事だと公私混同で、いい事は何もない。
言葉の意味だけとると、楽になれるし、自分はちゃんと重みのある発言が出来る人になれればいいんだと思うよ。
別に大切じゃない人の為に、イライラするのは損だから。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項