家で勉強することはほぼありません
ほんとうに。
テストの前だろうが、テスト中だろうが、普通の日だろうが、しません
しないというか、できない
やらなくちゃいけないのはわかってるのにね
と、今日は、そんな勉強が大嫌いな自分が、なんと、勉強をしているよ、と感激の小瓶です
やらなくてもある程度できてしまうというのは、(あくまでもある程度)
損なのか得なのか
というのはおいといて。
今回のテストは、ぼろぼろでした。いつもは勉強はしないけど授業にはでて聞いてるので到達点はいくけど、今回は授業にほぼいかず出席の期間不良を取ってしまった
もちろん未到達課題というのがあって、
授業にほぼでていないという引け目から
まずは世界史のプリント終わらせました。
携帯の電源は切って、集中は切れさせることなく、できました
くずも、くずなりにがんばれた、かなあと、おもっておりますぱちぱち
では失礼
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
【小瓶主さんからお返事きたよ】
小瓶主です
いっつうめさん
ほんと損ですよ~
ある程度のレベルもさして良くないですからね
ただぎりぎり合格とかなってまあ平気だよな~ってやらない循環に取り憑かれますよね(わたしだけ?)
わたしの場合(勝手な)罪悪感というか授業も行ってなくてテストも悪くて課題出さないのはさすがに申し訳ないという感じでやる気スイッチがゆるりと入ってくれました
お返事ありがとう!
ななしさん
やらなくてもある程度できる勉強嫌いは損だ!
ソースは俺
つまずいたら一気に転がり落ちて這い上がれないからなwww
まあある程度のレベルが高かったら得なんだろうけどw
課題やる気でたのすごいじゃん
やる気スイッチ入ったんだな
うらやま
俺のやる気スイッチも入らないかなあ
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項