私は、抱えている悩みを誰かに話すぐらいなら、死んだほうがマシだと思ってしまいます。どうして、こんな極端な考え方になってしまうのか自分でも分かりません。
でも本当は、もう誰でもいいから話を聞いてほしいと思っています。だけど実際は、親にもカウンセラーの人にも言えません。
いざ話そうとすると、動悸と喉が閉じる感じがして何も話せなくなります。
同じようなことで悩んでる人はいませんか?
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
JS6雪菜 私も実は人見知りで今、ネットで顔が見えていないからこそ話せています。私は自分から話しかけることが苦手なのでいつも一人でいることが多いです。でも、少し自分が笑顔を心がけてみたり積極的に挨拶をしてみたりするだけでもそれだけで周りの態度も変わると思います。←ていうか変わります!実際私もそれで変わりつつあるからです。なのでお互いに頑張りましょう!ファイトです!
ななしさん
大きい悩みは自分の魂も同然であり、そのような悩みを人に話すことは、その人に魂を明け渡すも同然なのだと思う
ななしさん
悩みなんかある人もいるし 自己簡潔で大丈夫な人だっているから別にわざわざ人に話さなくたって良い事だと思う。悩みとかも口が軽い人には絶対に言わない方が良いよ。後々後悔するからね。
ななしさん
親にもカウンセラーにも心をゆるせてないってことじゃないかな?誰か信頼できる人を見つける方がいいと思う。
ななしさん
話す話さないは相手による
ななしさん
私は人が私を見る目が変わるのが嫌だから話さない。
ななしさん
自分の悩みを伝えるって大変だと思う
でも勇気を出して伝えることが出来たらきっと楽になれると思うよ
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項