自分は健全な人間なんかじゃないと自覚している。
でも醜いところもあるのが人間なのだ。
昔好意を抱かれたことのある友人が自殺してしまった。
その時は毎朝駅のホームで見かける程度で話すわけじゃなかった。仲が良かったのは小学生の一時期だった。
ただ十代は照れ臭さがあった。
訃報を聞いた時は悲しいよりも悔しかった。
死んでしまってから今は四年経った。
生きていた時もそこまで接点があったわけじゃないから、正直今もこの世界にいないことを信じられないままなのだ。
ちょくちょく彼を思い出しては彼について、死について考える。
私はなんとなく罪悪感がある。
彼から死ぬ数ヶ月前の正月にあけおめメールが来て、本文には「会いたいな」って文があった。
内容的に挨拶の中の気軽な感じで書いてあった。
春には同窓会で集まる予定を立ててたからそこで会えると思ってた。
今だからわかるこのSOSに私は気付けなかった。
それともう一つ、なぜ私を好きになったのか。
でも十代の恋なんて大した理由はないかもしれない。
彼の好意は直接ではなく、友人から伝わってきた。
私も実は彼を気になっていた頃があった。
でも私はまたすぐ違う人を好きになった。
彼はその後も数年間私のことを想ってくれていたらしい。
私はとっくに変わってると思っていてメールで恋の相談なんてしてしまっていた。
会って話すことはしないのに、メールでは真摯に受け答えてくれた。
多分、好意を持たれてなかったらここまで私は彼のことや死について考えなかっただろう。
だから、私は生きようと力強く思ったし、周りの人の様子をよく見るようになった。
でもこれって、良いことなのかよくわからなくなった。
彼の死がなかったら考えなかった、それはまるで私の成長に利用しているみたいで。
辛いことがあるから学べるというポジティブな捉え方は、人の命でも言えるのか?
私は好かれていた友人を亡くしたという事実に酔ってはいないか?
私の中にそういう部分があるかもしれないと思ってしまった。
私は善人じゃない。汚い部分も持っている。
そんな自分をなぜ好いてくれたのか、後ろめたい気持ちが、思い出すたびにせり上がってくる。
ごめんなさい、私にとってあなたは綺麗すぎるんだ。
だからはかなく壊れてしまったんだね。
汚い自分が生き残ってしまってごめんね。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
経験から学ぶというのは、良い事だと思います。
お相手を別の次元に挙げてそこから何も受け取らないことは、その人を無き者にして無いですかね〜?
私達はどう言い募っても、良くも悪くもない、ただ在る存在。そこで今、生あるなら全てを受け取って(あなたの言葉にしたら、成長して)良いんだと私は思います。
ご縁があればお亡くなりになろうと生きていらっしゃろうと、その方と死について考える可能性はあると思います。あったとも思います。
生や死について、その方から考えることをバトンタッチされたのではないでしょうか?
でなければ哲学も文学も生まれてはいけないことになってしまう。
後から生まれてくる人のためにも考える、感じる行為はあって然るべきだと私は思います。
こんな真摯な人がいるのかと思って驚いてしまった。
返事になってないかもしれないけど、
私はあなたに生きていてほしいと思うよ。
彼があなたを好きだった理由がわかる気がしました。
完全に綺麗な人なんていないよ。
でもあなたはすごく美しい一部分を持ってる。
ななしさん
あなたの考えが汚いかは別としてね?
(そんな難しいこと私には分からないから)
私なら、もし自分が死んで、好きな人が自分のこと考えてくれるなら嬉しいけどな。
ただ、これは私の憶測でしかないけど、彼はあなたの記憶に残りたいという想いもあったのかもね。
私も同じようなこと考えたことがあるから。
叶わない恋が苦しくて、いっそ死んでしまえば相手の記憶に残れるんじゃないかと。
でも、死ぬ理由に淡い恋心は浅すぎる。
彼には苦しいことがもっとあったんだと思う。
あなたが自分を責めなくてもいいよ。
彼のおかげで死について考え直したならなおさら。
でも、気になるなら一度、手を合わせに行ってあげたらどう?
そうすれば、あなた自身も彼も楽になるんじゃないかな。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項