最近、どうしても朝起きられない。
起きてもだるくてボーッとしていて、寝ている状態から体を起こすので精一杯。
立って動くことがどうしてもできない。
そうやってごろごろしていて、ようやく動けるようになるのはお昼頃。
でも学校が遠いから、そこから準備して登校しても受けられる授業はほとんどない。
それに午前の授業は受けてない時の方が多いから、多分単位を落として留年だ。
冬はちゃんと行けていたのに。
別に学校が嫌なわけじゃないしむしろ好きな方。明日こそ行くって何度も友達に宣言して、本気で行くつもりでいるのに朝になるとどうしてもダメになる。
あーこれ知ってる。
起立性調節障害だ。
元々中学が起立性でほとんど不登校。
私立高校に入ったものの、馴染めなくて行けなくなりそのまま留年。
通信(週3日通学)に転校したのが10月で、そこからはたまーに遅刻はしていたけれど、問題ない範囲だった。
ただ、学年が上がってからが全然ダメだった。
ほんとに行けない。これも起立性だと思うと納得する。春や夏に悪化するからだ。
夕方になるとピンピンしてるから、バイトは1度も休んだことがない。それはもうめちゃくちゃ元気に働いている。
とりあえず病院行って本当に起立性だったら薬をもらってきたいと思います。
治ったと思っていたのにまさかここに来て再発ですかーーー。
もーどうしよう。
中学の時はそんなに症状もひどくなかったし(動こうと思えば動けるレベル)、その上学校も嫌いだったから起立性は都合が良かった。それがサボる口実になった。
でも今は違う。大学も行きたいし、受けたい授業もあるし、友達も好きだ。こんなのに邪魔されてる場合じゃない。
ほんとにやだ。下手したらまた入院だ。
頑張らなきゃ、何とかしなきゃ。
学校行きたい、行きたい、行きたい。
先生にも友達にも甘えるなって言われてすっごい悔しい。別に行きたくなくて行ってないんじゃないよ。
あーーーーー……バイトの準備しよ。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
私もです。今、中2です。
行きたくないわけじゃないです!
好きで休んでるんじゃないのに…本当は学校生活だって、音楽祭だって、体育祭だって出たいし、部活もしたいです!
なのに、ズルイとか、怠け者とか、、
何を知って言ってるんでしょうね?
起立性調節障害も、私も、知らないくせに……
ななしさん
【小瓶主さんからお返事きたよ】
1通目さん
お返事遅くなってごめんなさい。
小瓶主です。
同じ起立性の方からのお返事、それももうひとりで起きられるようになったとのこと、とても励まされました。ありがとうございます!
相変わらず学校にはたまにしか顔を出せておらず、やはり進級も怪しいところですが、1通目さんの仰る通りできたことを数えて頑張ります(*^_^*)
ななしさん
私も起立性調節障害ですが、20歳くらいで症状が治まると聞いて治療してました。
処方された薬を飲んで、夜眠れるよう日中体を動かして
、学校には15時とか遅くなっても行ってました。先生の理解を得て、別室を開放してもらえたのが大きかったですね。
生活改善みたいなことずっと続けて、21歳になった今では朝も一人で起きれるようになり過度な立ちくらみも無くなりました。
これは治る病気ですよ!
出来ないことに目を向けるのではなく、出来たことを見てみましょう?昨日より10分早く起きれたとか、些細なことの積み重ねがきっと小瓶主さんの力になってくれるはずですよ。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項