LINEスタンプ 宛メとは?

太宰治の「人間失格」。どんな絶望を見せてくれるのだろうかとわくわくしている自分がいた。期待はずれだった

カテゴリ

太宰治の「人間失格」。

恥ずかしながら、文学部の日本文学科を目指しているというのに私は、理由もなくいわゆる「純文学」を忌避してきた。

最近はそのような作品も意識的に手に取るようにしているが、なぜ私が太宰のこの作品に手を出したかというと、
たまたま読んだ本に、この「人間失格」が深く関わっていたので興味をそそられたというどこかに転がっていそうな理由からだ。
それでも、現文の先生が「太宰の人間失格は読んだ時の精神状態によっては自殺したくなるから注意ね(笑)」なんておっしゃってたから、
どんな絶望を見せてくれるのだろうかと正直わくわくしている自分がいた。


だから正直、期待はずれだった。
先述の「たまたま読んだ本」によってこの作品に勝手なイメージを抱いていたからかもしれない。
それでも、太宰が、隔離病棟という状況下で『人間、失格。』という言葉を使ったことが何よりも残念だった。
結局太宰も、作品の主人公も、世間や一般論や固定概念に囚われた、ちゃんとした人間じゃないか。




ただ。
他人の気持ちがわからない。
お道化ではないが顔色を伺ってへこへこしている。
なんとなく主人公に親近感を見出していたこともあって、主人公の末路には戒めのようなものを感じた。





教科書で「富嶽百景」を初めて読んだとき、私は太宰を嫌いだと思った。
あの陰々鬱々とした文章。
酔ったように自分の苦悩を描いた箇所。
同族嫌悪、と言ったら偉大な文豪に失礼だろうか。
自分を見ているようでなんだか癪に障った。
やっぱり太宰はいけ好かない。



「斜陽」は有名だし読んでおこうと思う。
それ以外はもう太宰の作品を手に取らないだろう。なんとなくそんな気がする。
それでもこれだけは、少し時間を置いてからもう一度読んでみたいと思う。



一度読んだだけでこんな風に書いてしまっては、短絡的だし、太宰を好きな人に怒られてしまいそうだけれど、なんとなく書き残しておきたい気持ちだったので。

45887通目の宛名のないメール
この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

お返事が届いています
名前のない小瓶

ドグラマグラの方がやばいです。精神壊れる。やばい。

たしかに人間失格はその人の意見とかで分かれるやつだから他の人の意見は聞かない方がいいかもしれません。

ななしさん

太宰治は
不甲斐ない男です。
ある意味可哀想だとは思うけど太宰治に群がる女性にも問題があるようにも思いました。

Redwine

ななしさん

私は太宰の大ファンです!
人間失格は、太宰の他の作品をじっくり読んでからのほうが良いと思います。
彼は、この作品を書くために生きたといっても過言ではないですから。

ななしさん

読者の精神状態云々というと、夢野久作の「ドグラ・マグラ」が思い浮かぶ。

読んだことないけど。

この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。

宛メのサポーター募集
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 宛メで音楽 宛メコラム 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト 宛メ本 小瓶に手紙を入れて流す
宛メについて
宛メのこころえ(利用者さんの言葉) お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ 特定商取引法に基づく表示 お問い合わせ 運営会社
twitter & facebook & instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。
Follow Me