細かい事まで、目が届くようになりたい。
けど、人にある程度嫌な事されても、怒らないで笑っていられる性格になりたい。
人に対して寛容な性格を保ちつつ、人に目配り気配り心配りができるようになりたい。
けど、自分が人に頼るの苦手だから、人が何を望んでるのか言ってくれないと察せない。
どうしたら、寛容で人に対して心配り出来る人になれる?
鈍感な自分が嫌
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
私はかなり鈍感なんです、人が怒る所で私は何故そこが怒る所なのかわかりません。
得に細かい人の地雷がよくわからないんです、私のすること為す事イチイチ気に入らないのは分かる。
例えば、カベに紙をあててサインをする、それが細かい人には気に入らない。
私の歩き方が気に入らない、手袋するのが遅いのが気に入らない。
多分、私を嫌っていて目に付くのは解る。
けど、↑は何がそンナに嫌なのか解らかないんです。
ななしさん
みんな、鈍感だよ?
分かっていそうで案外他人の事なんかは100%理解しえない。
寛容な人は本人自身に余裕があるから。
だから寛容になれるんだよ。
ななしさん
そうかなあ?鈍感過ぎは勿論良くないけどあまり細かいとこに気が付きすぎるのも辛いですよ。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項