虐待をされていた方、今現在虐待をされている方は、周囲にどういう対応を望みますか?
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
助けてほしかった反面、親に捨てられるんじゃないかと不安だった。今、思えば世界は広いのに狭い世界で親に支配された世界だったと思う。親に「施設に行きたいか?」「施設に行けよ!!」と言われたことが何回もあるけど、施設がどういうところなのか分からず不安で、毎日暴力、暴言吐かれても親に捨てられたくなかった。
だから私の場合は、誰でもいいから話だけ聞いてほしかったかな。
ななしさん
見て見ぬふりをやめてくれ
やめさせないのなら、全て同類
集団虐待と同じ
ななしさん
当事者じゃないですけど、聞いた話を…
ある虐待されていた側の女性アイコは、「私の人生は8才から始まった」と言います。虐待していた母親が自殺して、保護施設に引き取られた時が8才だからです。
母は育児ノイローゼ気味で、家族に対して暴力が絶えず、父は娘を見捨てて離婚して逃げた。母の死後、父に引き取られず施設行きだったことで(理由はわからない)、彼女は自分は要らない子だとずっと思い込んできました。
彼女は、「私が話す事以外、私の事を知ろうとして欲しくない。深入りして欲しくない」と言います。思い出したくないことがあり過ぎるようです。
同時に、「私の言う言葉が嫌だったらちゃんと指摘して欲しい」とも言います。学生時代は「どうせ私は要らない子だ」が口癖だったそうです。彼女にとっては「そんな事ないよ」と言ってもらいたくての行動でしたが、いわゆる「構ってちゃん」の行動は嫌われて、結局ろくな青春じゃなかった。そうやってどうしても暗くひねくれて考えがちだから、嫌なら指摘して欲しい、黙って側からいなくならないで欲しいと言っています。
ななしさん
逃げたいし、助けてほしい。
けど、施設や警察に連絡してーとか、大事になるのは絶対嫌だった。恥ずかしくて。
ただ、そばに居て味方でいてくれたら嬉しい。
ただ抱きしめて、生きてていいんだよって肯定して欲しかった。それだけでもよかった。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項