困ったな。
死にたい気持ちはどうしたら
紛らわせるんだろう。
死について考えを巡らせるの
は成長の過程に出来るけれど、
死にたい、はなぁ。
四交代の仕事柄睡眠を安定さ
せるのは無理だし、かと言っ
て先生に直訴して薬を変えて
もらうのも無理がある。
何となく間近に答えがある気
がするけれど、無意識に無視
している気もする。
その間にも死にたいなあって
思ってしまう。
どうしよう(;´^ω^`).。oO
(ヤバイヤバイヤバイマジヤバイドウシヨウ…
ふざけないとやってらんない。
情けないなぁ。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
どう見ても、お仕事を休職するか、辞めるか、減らすか、ですよね。
もし福祉(傷病手当、自立支援等)を利用しても足りないくらい経済的に何か事情があるようであれば、
せめて安定した睡眠のとれる、作業の負荷も軽めの仕事への転職とか。
病院の先生はそう言ってくれないのですか?
病院変えたほうが良くないですか?
ななしさん
1番簡単なのは、死にたいって言わないことです。
疲れた時に「疲れたー」って繰り返していると、余計疲れたように感じます。
これは口に出すことで「私は疲れてる」と自分に言い聞かせているからです。暗示をかけるとも言いますね。
犯罪まがいの新興宗教でも、まず相手を洗脳するために「お前は汚れた人間だ」「罪深い、このままでは地獄に落ちる」などという言葉を何度も言い聞かせたり、本人に言わせたりするそうです。
言葉の力はとても強力なんです。
だから死にたいと言うのをやめて、代わりに「生きたい」と言いましょう。
「楽に生きたい」とか、「幸せに生きたい」とか。
辛いのはあなたが弱いからではなく、あなたが懸命にもがいているからです。
死ぬためでなく生きるためのもがきです。あなたは全然、生きることを諦めたりしていません。
世の中にはもがこうとすらしない、自分の幸せも不幸も他人任せの人間のなんと多いことか。
同僚の方やお医者さんや薬と一緒に、一生懸命ふんばっている生き方を誇って下さい。
不器用な自分を認めてあげる。
弱い自分を許してあげる。
死にたいなんて、自分に何の価値もないような言い方は、あなた自身のためにやめてあげて下さい。
あなたを生かそうと、一生懸命頑張ってる命が悲しんでしまいますから。
ななしさん
ぬしです
アドバイスありがとありがとう
ございます♪
僕が見ようとして見逃していた
ものかもしれません。
取り入れてみます、ありがとう。
ななしさん
ためして○ってんでやってたよ。瞑想が良いって。
瞑想といっても、外に意識を向けることなら何でもいいはずだよ。
意識が外に向かってる間は、気持ちがお休みできるらしいよ。
私は、お散歩しながら、足と地面の感覚を味わったり、景色見るのに意識を集中してたりするよ。
ななしさん
私はこれで良くなってきました。まだ回復途上ですが…(*^_^*)っ『改訂 精神科養生のコツ 神田橋條治』
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項