苦手な友達がいる。
あることをきっかけに、いつも一緒にお弁当食べたり喋ったりするグループの皆が同じように苦手だと感じていることを知った。いや、むしろ嫌いなんだということを知った。
ほっとすると同時に、私は皆にどう思われてるのか不安になった。
私は皆が嫌いだと思ってる人に優しくする。その子が来た瞬間、皆の顔が曇ったり反応が薄くなったりした時、私はいつの間にかその子に声をかけている。
それを見て皆、私にこう言う。
優しい 思いやりしかない 根っから優しいんだね 鈍感 もっと自分の気持ちに正直になっていいんだよ 疲れちゃうよ
でも私、皆が思ってるほど優しくない。
皆が嫌いな人に優しくして、自分は良い人って思われたいだけだと思う。
皆が私に言う優しすぎるは、勘違いだよ。
中学のとき、友達と離れちゃってなかなかクラスに馴染めなくて一部の人から、ちょっと陰口を言われてた。
その時の自分を思いだして、嫌だから。
自分がされたら嫌だから。
優しくしてるだけなの。
そこに優しさはない。
偽物の優しさなの。
皆は私のことどう思っているの?
ジョーダンっぽく聞いた。
皆、本音ぶちまけすぎー!!
私のことも陰で言ってんだろうー!!笑笑
って感じで。
そうしたら、
そんなわけないじゃん!
○○は本当に良い人だって思うよ!
○○のことムカついたり嫌いになったりしたことない
そう言ってくれた。
本当なのかな。
何だか不安でいっぱい。
そして、偽善者な私が大嫌い。
本音を言う皆の方がよっぽど良い。
私だって、心の中では
アイツムカツク ウザイ だるい 今の発言傷つく
そんな風に思ってる。
ただ皆の前で言わないだけで。
家族にいったり日記に書いたりしてる。
だから私の方が嫌なやつなんだよ。
最悪なやつなんだよ。
私なんて嫌いだ
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
私も悪口は言わないよ。
褒めも庇いもしないけど。
私は嫌いにはならないよ。
嫌いになるほど気にしちゃいない、どうでもいいから。
自分がされたらとか思ったことないかな。
自分は自分、そいつはそいつだからね。
自分にとばっちりが来たら、他人に対しては自分がされたらどう思うの?とは言うがね。
ななしさん
一人になる辛さを知っている小瓶主さんだからこそ出来ることですね。他の人にも小瓶主さんの優しさが、広まっていくといいなと思います。「偽物の優しさ」というよりは、私みたいな思いをしてほしくないっていう「思いやりの優しさ」のように思いました。「偽物の優しさ」って人の評価を気にしてすることだと思うし、皆の嫌な雰囲気に逆らってまですることは、周りの評価を気にして行ったことではないはずだと思います。
相手に対しての不満を自分の中だけに留めておくことはとても難しいことだと私は思います。だからと言って、あらぬところで誰かの不満を言うと、今度は不満を出した人に対する不満がどこからか出てきて、いたちごっこになってしまうと思ったりです。だから、不満の出し方を工夫しないとなと思います。小瓶主さんは人に対する不満を日記に書くことで自分の中だけで終わらせたり、家族という信頼できる限られた人に話すことで完結させていて、いいことだなあと思いました。
個人的に不満の出し方であまり良くないなと思うのは、「社会的な場所」で不満を言うことだと私は思っています。それが、その人本人に伝わり傷つけてしまうこともあるし、不満を出した人の印象が悪くなることもあるからです。
不満すべてを自分の中で終わらせることは難しいので「家族、限られた本当に信頼できる人、心理の専門家」の中で終わらせることが良いことだと私は思っています。そして、どうしても伝えないといけない不満は本人に直接伝えることです。
ななしさん
私もそんな風にしてたら、「大人だね」
と言われます。
最近は言われすぎて「何が大人だよ、
そんな大したやつじゃないし好きでやってるんじゃないんだよ、弱いだけだよ。皆が羨ましい。」
と、自分の気持ちが言えない自分に嫌気がさしてます。
でも、人が人を助ける理由って皆そうなんじゃないかなって思います。
「自分がされたら嫌だからやらない。
自分が助けられたから助ける。」
それの何が悪いのでしょう。
それが当たり前の活動なんじゃないでしょうか。
そうやってもらった愛をまた誰かに返すことで、人は繋がるんだと思います。
ななしさん
別に悪いことじゃないと思います。
大人になったら言っちゃいけないことたくさん出てくるし、そうやって上手くやっていける力は重要ですよ。
大事なのは、そうやって振る舞うこと自体にあなたが苦しみを感じているかどうかじゃないでしょうか?
もし今の状態が苦ならもう少し言いたいことを出していった方が楽でしょうし、別に今のままでいいならそれでいいと思います。
読んだ限りあなたは悪い人だとは思えませんし、きっと周りの人もそう思っているんじゃないでしょうか?
あまり考えこまなくても大丈夫ですよ
ななしさん
ねえ 私と同じ。今ほんとにそんな感じ。
わたしの苦手な子がみんなが苦手に思ってる子だって最近知った。でも過去のわたしとかぶるからほっとくこともできなくて。でもある意味黒歴史だった過去の自分をみてるようですごく嫌で。あなたは絶対だれも見捨てないよね、優しい子だね、って言われるけどそうじゃないよ。わたしが助けたいのは多分過去の自分で、目の前の苦手なあの子じゃなくて、きっと結局自分可愛いだけなんだ。
ななしさん
だいじな友達には、かわいく冗談ぽく「むかつく!」「うざ!」とか、少しずつ本音言う練習してみたらどうだろう。
漫画のキャラみたいに。
その場で出して終わりにすれば、ムダに引きずらないですむし、自分を嫌いにならないですむ。
でも、苦手な人にも皆と同じように接するあなたは、大人だなあ、って思います。
すてきなことだと思うよ。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項