お返事が抽象的でよくわからなかった場合、そう返してみてもいいのだろうか。
何かいい事を教えてくれた風なんだが、如何せん私の読解力が追いつかない。
返した場合届くのだろうか。
なんだか申し訳ない。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
「お返事の中に『それは○○だから』と書いてあったのを、私は~というように解釈したのですが、合ってるかな?読解力無くてすみません」と書いてみたら、見てくれるかも。
よくわからなかった時聞いて見た事がそれとなくあるんだけど、小瓶の流れやその人の都合とかもあって、そもそも返信を見れるかどうかもわからないから、聞いても必ず答えが返って来るわけではないね。
そこら辺は注意かな。聞かなきゃわからないものは聞かない事にはわからないけど、返答がなくてもしょうがないよ。
もしかして聞いたお返事が残るのとかも気になっちゃうのかね?
ななしさん
こういうところの意味がわからなかったんですけど、誰かわかる人いますか?というかたちでまた瓶を流してみてはどうでしょうか。
いろんな人の解釈が聞けるし、書いた本人の目にもとまるかもしれないし。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項