よく「逃げたら負け」だという
けど別に時々は逃げちゃってもいいじゃない
毎度毎度なにかにぶつかっていったらそのうち壊れちゃうかもよ
「頑張る」=「逃げない」が絶対じゃないんだからさ
逃げも頑張り
そのままぶつかっていくのも頑張り
ちょっと我慢するのも頑張り
そう思うのは私だけ?
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
とっても感動しました…。
私もその通りだと思います。
みんな、頑張りすぎなんですよね、きっと。
だから、ちょっと逃げちゃっただけの人が、目に付いてしまう。
頑張る=逃げない、は絶対じゃない
とっても素敵な言葉…。
逃げる=息抜き、って時もあるのを認めてもらいたいですね。
頑張り方って、人によって違うから。
ななしさん
ただの逃亡と、戦略的撤退は、見た目が同じようでもまったく違うものです。
「この道は駄目だ。違う道にしよう」と言って、地図を見ながら検討したなら、回り道とか、引き返すとかはアリだと思います。
でも「もう嫌だ!」とやみくもにバタバタ走っていくだけじゃ、そりゃ駄目でしょう。目的地はどこなの?って言われても仕方ない。
走ってる本人も、自分が何に向かって走ってるのかわからないから、不安なままだし。
大事なのは、一見逃げに見える行為が、自分にとってはちゃんと前進になっているか、ということだと思います。
何かに挫折したり諦めたりするのはよくあること。でも別の道を選んで、別の目的地に向かってまた進むなら、それは「変更」であって、逃げじゃないんです。
やるなら変更です。いつもいつも100%頑張る必要はありませんが、未来を守るための最低限の頑張りは、常にやっておく方がいいと思います。
ななしさん
逃げるが勝ちやで
ななしさん
なんて素敵な考え方だろう…
なんだか私に言われてる言葉みたいに感じた。
ここから、逃げたい。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項