LINEスタンプ 宛メとは?

母親とどうしてもうまくいきません。母と穏便に関わる方法はないのでしょうか。私は母の言うようにクズで人間として

カテゴリ

母親とどうしてもうまくいきません。
私は今年20歳になりました。元々学校でうまくいった試しがなく、それを家族に殊更強く引き合いに出され、怖気付いた為、大学へはいきませんでした。

それでも学校生活にすこしだけ未練があったのと、金銭的な面で普通の学校にいけないことはわかっていたため夜間の専門学校にいきました。けれどその専門学校は、夜間の授業はほとんどまともに教えてくれることもなく、理想と違い辞めてしまいました。
この辺りは、私が悪いことはわかっています。

高校を卒業してからすぐに就職する勇気も持てず、甘えとはわかっていながら20歳までは考える時間を与えてくれると父から言ってもらえた為、いまはバイトをしたりリゾートバイトで遠くへ行ったりして、来年からの就職を悩んでいます。

どうしても長くバイトが続かず、今まで色々な仕事を試してきました。それでも3ヶ月以上家にずっといたことはないですし、家族からお金を借りることはあっても必ず返していますし、貰うことはありません。

母は最近仕事をやめました。
我が家はペットを複数飼っており、誰かが必ず朝、夕方、晩と世話をしなければならず、私は小学生の時からずっとずっとその世話をしてきました。勿論、朝は母と父が、夜はいる人間で世話をしてきましたし、私も飼っている子たちが可愛くて仕方ありません。

ですが遊びたい時にも具合が悪い時にも我慢して学校から帰ってきてから世話をする生活に、本当に嫌になることが何度も何度もありました。母も父も仕事で遅く、姉もいますが歳が離れており自分が社会人になると家を顧みることがあまりないです。
それでも、ペットがかわいいからと我慢してきました。
高校を卒業してからは、フリーターをさせてもらっているからと世話を率先してやっていました。

ですが、母からみるといつも「なにもしていない」のと同じなのだそうです。
ご飯をあげても、洗い物をしても、家族のご飯を作っても、掃除をしても、なにをしても。
とても一生懸命やっても、それが当たり前であり、どこかひとつでも至らないとそれを吊るし上げ、私がいないと家が荒れる、私がいればとずっとずっと10年間言い続けてました。

そして母の念願叶って、いまの仕事を退職することが決まりました。
私は、いつもそう言われていたので、やっていた家事をすこしの間でも引き受けてくれる、手伝いはするけれど完璧にやるのだろうと思っていました。
一緒に家に暮らしていてもどこかすれ違った生活をしてきた為、恥ずかしながら寂しかった小学生の時の距離を埋められる、という考えがすこしながらありました。

 しかし、仕事をやめた母は家事をするのですが、いままで家の外にいた分までやっている為私ばかりやっているといつも言うようになりました。
そしてすこしでも役割分担が偏っていると私をよく罵るようになりました。多分、私がフリーターとして家にいることが気に入らず、また仕事をしていないので文句を言いやすいのだと思います。

けれど、家事がしたくて仕事をやめたのではないのですか、とききたくなります。
その家事も特に私とやり方が違うとか、執拗にやるということではありません。父も違いはないように見えるとさえ言っていました。

私は、確かにきちんとしていません。
ですが、何年も外に出ていないわけでもないのにクズのように言われ、前には頭がおかしいと狂ったように声高に罵られました。
中学生のときは本当に自分はおかしいのだとおもい、精神科に行こうと思いました。
それを母に言ったらやめろといわれ、恥ずかしい話ですが自傷行為もしていました。
いまではなくなったのですが、最近その話をしたら鼻で笑われ、本当におかしい人は自分をおかしいなんて言わないのよ、と言われました。

私はお金がなくなりストレスも溜まるとリゾートバイトにいきます、先月にもひと月ほど働きに出ていました。
まとまったお金が手に入るからです。
いまはお金がなく、お給料が入る近辺に、派遣のお仕事を入れるために調整をしています。
お仕事といっても大層なものではないのですが、現在交通費を出し続けることもままならず、かといって1月に無給というのも困るのでそういう調整をしているのですが、これも母には気に入らないようです。

いわく、交通費くらい貸してあげるのに。
私はもう何度もこの言葉に頭を下げました。
母は、お金を貸すという行為を軽々しく行い、またそれで優越感に浸るところがあります。
正直困窮したときにそう言われるのは有り難いものです。ですがそれを断り続けるのにも精神力がいるのです。
なので、借りすぎていつもリゾートバイトのお給料が半分以下になってしまう、これは私が全面的に悪いのですが、そうなるのが苦しい為、いまはあまり借りたくないのです。
それを説明すると母は言い訳だと言いました。
けれどお金を千円でも返さないと後々何度も何度もいつも返さないからねと言われます。

彼女自身具体的に数字をつけているわけではなく、返したお金から数割可哀想だからと返してくれることさえあります。
それを全て、彼女のなかではまともにお金を返さないエピソードとして保管されており、返しているにも関わらず、何にも関係のないところでお金を返さないと嘲笑うのです。
これは屈辱以外の何物でもありません。

しかし借りる方が悪いので、今回は借りたくないと、自分のお金をみて、期間を決めているのです。断じてお金の無心をしているわけでもないし、そもそも先週までは働きづめの毎日で、すこし休みたいという気持ちもあります。

家にいる、それ自体が気に入らないようです。
すこし具合が悪くても家事を任せられず、お金がなくて家にいることも認めてもらえず、また一人部屋を貰えていたのにここ数ヶ月は日母が部屋に入り浸り半分を使い眠っています。
片時も離れる時がないのです。

機嫌がいいときは私を連れ回して遊び、自分の用事に付き合ってといいます。寂しいからと。
しかし機嫌が悪いと私にこれをやっていないあれをやっていないと文句を言います。すこしでも気に入らなければ怒鳴られます。
私が言い返すと物凄く機嫌が悪くなり、何様なんだ、私は親なんだ、と昔からそう言います。

親というものは無意識に崇められ、子供はそれに従うものなのでしょうか。
親は子供の人権などを踏みにじり、髪を掴みどうしてこんなのになってしまったのだと、頭がおかしいと、罵り常に見下していいものなのでしょうか。世の中の親というものは、全てそうなのでしょうか。

私は、いままでどんなところも馴染めずに仕事に行くことに不安しかありませんでした。
けれど父ときめたので、来年から就職しなければと考えております。
もういっそ閉じ込められて仕舞えばとおもい、自衛隊も受験しました。まだそちらは結果待ちです。女として自衛隊にいくことを、母が勧めたのですが、一次試験が受かった知らせを持って行くと母は離れると寂しいといいました。
自分で勧めたのに。
その言葉で私の決心が鈍るとあるときはいいんじゃないのといい、またあるときは弱いといい、先程は私が勧めたのではないといいました。
こちらは私の意思で決めるので、母には何もいいません。

今年は給料が入るのを待ち、派遣のお仕事をして越そうとおもっています。
2月に友達とかねてより約束していたリゾートバイトにいきたいため、それまでは決まったバイトをすることも躊躇われるので、そうしようと決めています。
3月に友達とそのお金で旅行にいこうと約束しており、4月から就職するためにその間の期間で就職先を探そうと思っております。

この計画は、いけないことなのでしょうか。
甘えていて、逃げていて、家にダラダラといて役に立たない人間のクズなのでしょうか。
いままで何年もやってきた家事などを誰かに一任することはいけないのでしょうか。
親が子を選ばないように子も家を選べません。それなのに文句を言わず従い、いう通りにすべきなのでしょうか。

確かにいままでの感謝はありますが、人間として尊敬し敬うこととはまた違うと思います。
誰が面倒を見てきたと言われますが、だからと言って奴隷のように全てを命令する権利があるのでしょうか。

私は、家が好きでした。
母とそりが合わずとも仕事から解放されれば母もストレスなく過ごせ、穏やかになってくれるのではないかとおもっていました。
ペットもかわいく、実家にいたいのです。

ですが、自分が仕事をし始めた時に母と小競り合いにならない自信がないため一人暮らしをしたいとおもっています。
私はひとより何をするのも遅いのです。
こう決心するのも、もっと早くすべきで、そうすれば母に罵られることもなかったとは思うのです。
ですがペットといる空間である家は好きでした。母に何を言われてもペットはかわいかったからです。
母とも、性格は合わなくても、ずっとずっと仲良くやっていけると思っていたのです。

ですが、もう自信がなくなってしまいました。
私のしていることと考え方は、そんなに悪いものなのでしょうか。
私は一切の不安も持たず就職をどんなところでもすべきだったのでしょうか。
やはり私みたいなものは大学生になってもダメなままだったのでしょうか。
私は電車が苦手で、どうしても閉鎖的な事務仕事などが息苦しく辛く感じてしまいます。
就職先も、なるべく人と話すフロントの仕事や接客をしたいと探しています。
本当は、農業や畜産をやりたいのですがつてもなく、東京から離れすぎるのも辛くなかなか探すのが困難です。

そういう色々な悩みを相談すると甘えだと言われてしまうので、できません。
最近は私よりも母は携帯をみており、ツイッターで日がな一日友達と話しているようで、話しかけても反応があまりないです。
しかし同じようなことを私がすると烈火のごとく怒ります。もうこれには苦笑しかでないのですが。

とっちらかってしまった文章で申し訳ありません。
私は、母と穏便に関わる方法はないのでしょうか。
また、私はやはり母の言うようにクズで人間として出来損ないなのでしょうか。
このまま就職をすることにとても不安があります。そのようなことを相談したいときは、どうすればいいのでしょうか。また、自分のことなど我慢して電車に乗り苦手な事務仕事などをすべきなのでしょうか。

だれにも相談できるところがないので、物凄く長くなってしまいました。
これを読んでくれる人がいたら、ここまで読んでくれる人がいたら、それだけでとても嬉しいです。

名前のない小瓶
47946通目の宛名のないメール
この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

お返事が届いています

ななしさん

独り暮らししたらいいよ
サンドバッグがほしいだけなんですよ
更年期なんだなあとおもって、ほっときましょう。
さて。その間父親はなにをしているんですかねぇ…。
お父さんが家庭に向き合っていないことが原因な気がしますね。

ななしさん

ボラバイトというサイト見てみると良いかも。
短期間でもできるし。
農業や畜産でも、関東地方の募集がある時もあるよ。
お金はあまり貯まらないけど、
ツテを作ったり、お母さんからの一時避難として、うまく利用してもいいかもしれないね。

ななしさん

離れればいいと思うよ。

お互い離れれば、
お互いの大切さに気づくはずだから。

一人暮らし、
お母さんにお金借りてでも、
早くした方がいいと思う。

本当に嫌いになってしまう前に。

この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。

宛メのサポーター募集
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 宛メで音楽 宛メコラム 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト 宛メ本 小瓶に手紙を入れて流す
宛メについて
宛メのこころえ(利用者さんの言葉) お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ 特定商取引法に基づく表示 お問い合わせ 運営会社
twitter & facebook & instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。
Follow Me