47910通目で、バイトでクレームを出してしまったと投稿した高校生です。
あれから何回か出勤していましたが、今日とても嬉しい出来事があったので再度投稿させていただきます。
前回のクレームのきっかけは、私が取り皿を頼まれていたのに忘れてしまったこと。そしてそのクレームをあそこまで大事にしてしまったのは、私の謝罪が中途半端だったから。
それをしっかり反省して、もう二度と同じことは繰り返さないように自分なりに色々と工夫をして何とか良くなってきたところです。
ですが今日、とある卓にドリンクを運んだ時、そこのお客様に「えらい遅かったねぇ?これそんな時間かかるかなぁ?」と前回のお客様とそっくりな口調で呆れたように笑いながら責められてしまい、完全にフラッシュバック。このお客様は私の担当ではなく、ドリンクは自分の仕事が落ち着いた隙に何となく運んだものだったので私の責任というわけではありませんでしたが、もちろんお客様にはそんなこと関係ないししばらくその場で責められ続けてめちゃくちゃ怖かったです。
でもそこでビビってまた中途半端な謝り方をしてしまったらせっかくの経験が無駄になる。前回の小瓶のお返事でいただいたアドバイスを思い出しつつ、出来るだけ落ち着いて話を聞いて、最後にきちんと謝罪をし、次のドリンクはほぼ走って運んでもう一度謝罪。怖かったけどそれでも一度経験している分前よりは冷静だったので、「もしよろしければ…」と店に怒られない程度の、ささやかではありますがサービスの提案をすることもできました。
そこで何とかお客様の怒りも収まってきて、その後は楽しそうにお食事をされていたので、次にお料理を持っていく時に「反省している態度」か「笑顔の接客」か迷いに迷った結果後者を選択。
何度か対応しているうちにお客様はどんどん笑顔になってきて、最後には「お姉ちゃんの接客は100点満点だな!笑顔が素敵!そのスマイルは0円?」と上機嫌で話しかけてくれました。調子に乗って「ありがとうございます!100円です(ハアト)」と言ってみたら、爆笑した後に財布をゴソゴソ。「いやいやいや!冗談です!0円でいくらでもご提供させていただきます!!」と返すと、「でも本当に100円あげたいくらい良い笑顔!ありがとうね!」とニッコリ。
お帰りになられる時も「ごちそうさま~!美味しかった!また来るね!」とわざわざ私のところまで言いに来てくださり、その時がバイトを始めて今までで1番嬉しかった瞬間でした。
最初は本当に怒っていて冗談抜きで頭からドリンクをぶっかけられでもしそうな雰囲気だったので、ここで対応を間違えたらまた大事になってしまうと思ってめちゃくちゃ緊張していたのですが、最後には少し仲良くなれたような気さえして幸せな気持ちでいっぱいでした。
これも前回のことがなければ絶対に上手くできなかったと思うので、いい経験になったのだと思います。失敗は確かに成功の元でした。
そこからもっとニコニコして働けたので、今日はいろんな方に笑顔を褒めていただけてとっても素敵な日になりました。
あ~~~楽しかった!!
店長はあんなことがあった直後なのに、私のことをたくさんいるアルバイトの中で1番いい接客をする子だと裏で言ってくれていたと聞いて泣きそうだった!!
みなさんに報告するつもりが結局ただの日記みたいになっちゃってまたダラダラと……すみません、さすがにいないのは承知の上で、こんなところまで読んでくださった方がいたら本当にありがとう。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
>冬さん
辛かった経験が生きてよかったです!(T_T)
お返事ありがとうございました。
>2
前回の小瓶まで…!
どちらもかなり長文なのに合わせて読んでいただき、そして一緒に喜んでくださってありがとうございます。
基本的に失敗が怖くて動き出せないタイプの人間なのですが、今回のことで初めて失敗して良かったと思えましたし、何より今のうちに経験できて幸いでした。
成長と言ってもらえて嬉しいです。
お返事ありがとうございました。
>3
そんなそんな…とんでもないです。
ただやっぱりこれだけの大きな失敗と辛くて悔しい気持ちを無駄には絶対したくなかったので、せっかくなら学べるだけ学んでやろうかなって(笑)
お仕事は純粋に自分に合っているのだろうと思います。とろくて迷惑をかけてしまうことも多いけど、接客が好きだから楽しいです。
一緒に働いてみたい、店に行ってみたいというお言葉ほんっとうに嬉しいです!
そんなこと言ってくださる優しい3通目さんと私もぜひ働いてみたいし、店に来ていただけたら全力でおもてなしさせていただきます!(笑)
>まりちゃんさん
前回の小瓶まで読んでくださったみたいで、ありがとうございます…!
確かにお客様みなさんがそういう心持ちでいてくれたら、こちらとしても有難いですね。
だけれど気持ちは状況によって変化します。
取り皿もう1枚くらいあったほうがいいかもな~という状況で頼んでいた場合、それがもし来なかったとしてもまあいっかで済まされるかもしれません。
でも、例えばそれが温かいお料理を分けて食べたくて頼んでいたとしたら、取り皿を待っている間に当然冷めてしまいます。
となると、こちらのミスでお料理を1番美味しい状態で召し上がって頂けないというのは飲食店として最悪のことだと思うのです。
…なんて取り皿を忘れた張本人が偉そうに言えたことでもないのですが、あれから色々考えた結果このような答えに至りました。
お客様はお客様であってお友達とは違うから、こちらのミスを笑って許してくれる優しさに甘えるようなことがあってはいけないなというのが私の考えです。
店側もお客様側もゆるく楽しくいられたら、もちろんそれが1番いいな~とは思いますけどね(;▽;)
ここまで書いてまりちゃんさんのお返事を読み返してみたのですが、若干ずれたことを長々と書いてしまったような気がしています…(笑)
そういうことじゃないんだよ!って思われていたらすみません。
お返事ありがとうございました。
>5
わ、前回に引き続きなんて嬉しいです…!
ありがとうございます!
もちろん反省はしつつ、でもせっかくの経験なので、失敗する前の自分より確実に良い店員になれるように頑張ります。前向きに!
そうですね…バイト以外でも張り切って空回って残念な結果になることがまあまああるので(笑)、気をつけます。
お返事ありがとうございました。
ななしさん
前の小瓶にもお返事書いたモノです。
頑張れている様でよかった!前向いていこうね!
でも無理はしない様に。「普通」の行動をすればいいんだからね。
張り切り過ぎに注意。
でも本当よかったよ〜!
サービス業って、・・
ここまで、いろんなことを
引き受けないといけないのかねぇ??
(以下、主さんに対してのことではなく、
小瓶きっかけで感じたことです。前回分も含め)
定時に来る電車のありがたみの裏には
てめぇ、仕事なんだから、ちゃんとせーや!
という、客の声。
それ、クレームですから〜と、
言われないようにと、励むお店側。
わかるけどーわかるけどー
生き死にが、かかっているわけでもない
緊急ではないのなら、
まーいいじゃん、とか
ハプニングおもろい!くらいの
受け入れ方、客側がしてもいいんじゃないかと。
思いました。
ダラダラ働け、まではいかないけど、
ゆるくていいじゃん、万引きされない程度ならって。
ななしさん
私は語彙力が低いからうまく言い表せないんだけどね、ただただすごいなぁと思ったよ。
失敗に向き合う姿勢とか、反省して考えて実行できるところとか、それでどんどん自分を高められてるところとか。
あと仕事を楽しんでるところも。
こんな人と一緒に仕事してみたいなぁと思った。
こんな人のいるお店に行ってみたいなぁと思った。
ななしさん
よかったですね‼
前回の小瓶を読ませていただきました。
なんだか、こちらまで嬉しくなって涙が…(笑)
失敗しなければ、人は大事なことに気がつけないものです。
素晴らしい成長ですね♪
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項