潰しても潰しても新しい不安が湧き出てくる。常にもやもやと纏わりついて息苦しい。完全に切り離すには死ぬしかないんだろうけど、死ぬほどでもない。でも息苦しい。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
私もまさにそれです。おそらく全般性不安障害かもしれないと考えています。思ってもいない所から急に新しい不安が作られます。数分前までそんな事気にもしていなかった様な内容です。今も、急に新しい不安が出来た為どうしようもない気持ちになりこちらに書き込ませて頂きました。次々に湧いてくる不安に毎日苦しんでいます。死にたくなります。
ななしさん
ニキビは無理に潰すと傷跡が残るでしょ?
痛くてもかゆくても、見た目が良くなくても、薬を塗りながら時間をかけて自然に治す方が、きれいに治るよね。
急がば回れと言う言葉の通り、やみくもに処理しようとしても、結局問題が悪化したり、別の問題が出てくるだけ。
だったら、せめて今はっきりと見えている問題だけでも、きれいに解決しておくようにすればいいんじゃないかな。
あなただけじゃなく、誰でも人生は常に不安や問題だらけだよ。
だからこそひとつでも解決した時の喜びが大きい。
勇気を出して告白して恋を成就させたり、受験や仕事や子育てが無事に終わって安心して一息ついたり、私達は常に、問題と解決を繰り返しながら生きてるのだと思う。
あなたが息苦しいのは、まだ解決しきれていないものがあるのに、新しい問題までどんどん腕に抱え込んでいるからだと思う。
落ち着いて確認してみるといい。本当に今すぐやらなきゃいけないものは、いくつある?急ぎじゃないなら、一旦しまっておいてもいい。誰かと一緒にやれそうなら、半分持ってもらえばいい。過去に何かをサボったツケが来てしまったなら、存分に反省しながら、夏休み最終日の宿題のごとく死ぬ気で終わらせればいい。
不安だ不安だと言っている内は、実は何もしていないのさ。本当に不安な状況なら、口より頭と手を動かすべき。
これは過去に口ばっかりだった自分の経験から思ったこと。
不安は先の話。頭の中での話。未来の話。
備えようとするから不安は生まれる。
体調が悪いと、疲れていると不安は増す。
幸せになるには一度不安や不幸を味わう必要があるって説もある。対比するためにね。
不安は人生のスパイス。効きすぎるとくしゃみ出っぱなし。
備えない恐怖を手のひらに乗せて見ていると、ふと消える瞬間があるはず。
スイーツ食べたり、イルミネーション見てたりする瞬間は消えているそれ。
今を生きることで未来はそこにない、幸せ。
何事も真面目に捉え過ぎないことが肝要かと。
ななしさん
不安を払拭するには 不安と同じ容量の努力
ななしさん
要因を取り除かない限りモヤモヤは残るよ。
でも死ぬほどでもないなら
そのうち色褪せてくるだろう
ななしさん
淡々と過ごすしかないのかな
焦ってもがくほど苦しくなって壊れてしまいそうになる
つぶすから、キリがないんだよ。
不安は、サイン。
本音は、そのさらに奥にある、
本音を感じたくないから、派手な「不安」で
脳内を麻痺させる。
感じる練習。
共に、ふぁいとじゃ!
と、「わたしは」思いました。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項