LINEスタンプ 宛メとは?

専門学校へ進学します高3です。二年生から続けているバイトがあるのですが卒業してからもやるべきか迷っています

カテゴリ

春から専門学校へ進学します高3です。
二年生の時から続けているバイトがあるのですが、卒業してからもやるべきかどうか迷っています……

自分で決められるにもどうしても決められないので誰かに相談したくなりこちらに来ました。バイトは一年続けてきたせいもあるか仕事にもだいぶ慣れたという感じなのですが、まだまだミスや自分の知らないことがあったり、後から入ってきた後輩たちの方ができていたりして落ち込んだり情けなさを感じた日々でもありました。一年やってきたのにこんなことも知らねえのか!と叱られた時にはさすがに劣等感と情けなさでどうにかなりそうでした…… それでもこのバイトを一筋、1年間続けてきましたがさすがに限界……

ただ自分に合わないだけなんじゃないか?
無理して続ける必要もないのでは?

そう悩んできたのですが、最近自分の時給が1000円に上がったことに気付いたんです。これには驚きと感動でもう嬉しくて嬉しくて仕方なかったです。こんな何の役にも立ってない自分がここまで貰っていいのかと申し訳なくもなるほどです。となって余計辞めにくい状況です。もともとせめて進学と同時に辞めるというのは自分の中で決めたことでもありました。自分がこれから先進む進路も医療系で益々勉強が厳しくなるのも目に見えていたことですし……
正直働いてる日数も月に三日程度でシフト制も糞もなく、時々電話が来てこの日空いてる?程度のものでした。さらにプラス時給1000円は大きい!でももうつかれた…という気持ちがごちゃごちゃで……人間関係にもかなり悩んでいて後輩の子たちとは優しくて上手くやれているんですが先輩や正社員の方がちょっと意地悪で今まで嫌々にバイト行ってました……今思えば何ですぐに辞めなかったのだろうと思っています。そのうちの大きな理由がこの好きな日に入れるというのだったんですが。

今までは辛くても続けていれば何か見えるかも!とか、社会勉強のためや、人と接する力を身につけられると思いやってきましたが何かもう疲れた。また正社員の方にいびられると思うと億劫だし先輩に意地悪されるのもうんざり。でも時給1000円は逃したくない。でも私、これから勉強で悩まされる日々の中バイトの悩みを抱えてやっていけるのか!?毎日毎日、その日がバイトのたびに一日憂鬱で、仕方なくて、その度に大事な高校生活をバイト憂鬱で埋め尽くしてきたではないか! 明日バイトだああいやだあああってこの先もそう考えていくつもり!?思い切ってやめてしまえば、割とスッキリするもにでしょうか? それとも私はもう少し続けるべきなのでしょうか?

どうしても決められなくてこちらに相談しました。誰かこんな優柔不断な私にハッキリこうするべきだと教えてください。人に決めて貰わなきゃ決められない状況ですて……

このままただ疲れるだけのことを続けて意味がありますか?
それとももう少し頑張れば何か見つかるものですか?
誰か教えてください。


真剣に悩んでいるので真剣に答えて頂けたら嬉しいです

名前のない小瓶
48325通目の宛名のないメール
小瓶主の返事あり
この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

お返事が届いています

ななしさん

きちんと最低1ヶ月は前に店長に連絡をする。

ななしさん

(小瓶主)

ありがとうございます!!
踏ん切りがつきました。
卒業する頃には辞めたいです。

また質問になってしまうのですが
バイトを辞める連絡というのはどのようにすればいいのでしょうか。
一年間お世話になった職場ですので出来れば失礼の無いように気持ちよく辞めたいです。

ななしさん

私なら辞める。
これからどのくらい忙しくなるかわからないし、ずるずる続けていたらこれからも辞めるタイミング逃しそう。
学校にも慣れて、もしバイトする余裕があったら、
そのときにまた改めて短期や単発のバイト探すわ。

この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。

宛メのサポーター募集
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 宛メで音楽 宛メコラム 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト 宛メ本 小瓶に手紙を入れて流す
宛メについて
宛メのこころえ(利用者さんの言葉) お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ 特定商取引法に基づく表示 お問い合わせ 運営会社
twitter & facebook & instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。
Follow Me