今日受験がありました。
自分は3年の一学期まで本当に勉強していなくて自分の馬鹿さに気づき夏休みから勉強し始めました。
馬鹿な所でもいいと、思っていました。
割と必死で毎日夏休みも遊ばず、勉強しました。
けれど、志望校が決まらず、適当に私立を決めました。
12月の後半。
偏差値も10くらいあげて、毎日結構頑張ってました。
やっと志望校が見え始めましたが自分の偏差値では少し足りず微妙なラインでした。
2月になぜ自分は私立をちゃんと決めなかったのかとても後悔をしました。
適当に決めたので私立には落ちたくない。
第一志望の高校を諦め、第二志望を受けました。
入試前日、塾の先生からこの倍率だったら第二志望受かったら第一志望も受かってたと言われました。
なぜ、自分は第二志望に落としたのか。
とても後悔しました。
自己採点が終わった今、第一志望でも行けそうな点数で本当に泣きたくなりました。
でももう時既に遅くて。
合格発表はまだだけど、落ちても受かっても後悔はずっとあるだろうし、この気持ちをどうぶつけたらいいのか分からない。
周りの人にそんな事言ったら無神経だろうし。
前から勉強して、私立もちゃんと決めとけばよかったな。
半年間何をしていたんだろう。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
小学受験から経験してきた現在30代社会人です。自分が受験生の時は目の前の受験が人生の全てのように感じていましたが、
いざ大人になって振り返ると、進学先は
第一志望であろうが第二志望であろうがそんなに大きく変わらなかったんだろうなと言う気がします。
あなたが進むことになった学校でのご縁を大切にしてください。きっと後から振り返ってここでよかったと思えるようなことが必ずあります。受験お疲れ様でした。
ななしさん
よく頑張りました。これからもこの頑張りが力になる。
ボクシングジムでサンドバックにパンチするか、朝夕走ってトレーニングで汗を流そう。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項