LINEスタンプ 宛メとは?

悩みを聞いてください。病んでるのか病んでないのかわからない、とか、とにかくやるせない、と言った心境なんです

カテゴリ

閲覧ありがとうございます。
突然ですが悩みを聞いてください。
アドバイス貰えたら嬉しいです。
中2女子です。

最近、と言っても結構前からですが、病んでるのか病んでないのかわからない、とか、とにかくやるせない、と言った心境なんです。

自分で予想したのですが、たぶんこういった状況が重なったからかと思います
・とにかく時間がない(寝る時間が決まっていたりして周りよりとても時間がない)
・︎上のと似ていますが、やりたい事が多すぎる。そして一つも消化できない
・疲れて帰ってくるのに母親のテンションが高すぎて余計疲れる
・勉強についていけない
・周りよりもぱっとしない(だいぶ前から)
・進級したら仲の良い友達と離れて、同じクラスに仲の良い子が2人程しかいない

こんな感じだと思います。
ストレスと言ったらいいんですかね、まあイライラが溜まってもうイライラしないくらいになって、イライラだけだったら周りが悪いよ、自分の落ち度は少ないよ、と自分に言い聞かせることができたのですが、もうダメなんです。効かないんです。

学校の先生、カウンセラー?の方に相談すれば、と言う方もいるかもしれませんが、なんか気が進みません。
「あなたの〇〇をこうしたら?」と言うような事を言われるのではないかと思うと怖いです
怖くないじゃんと言うかもしれませんね。
しかし、私は人見知りで、そのうえ他人に従う(言い方悪いですね)事ができないんです。
だからこうして、ネットで甘えに来てます。
怒らないでください、腹をたてないで下さい。ごめんなさい。

言い訳かもしれませんが、勉強ができないというのはこんな感じじゃないかと思っています
授業がわからない→家に帰ってゼミをやろうと思う→時間ない→わからないまま寝る時間が来ておやすみなさい→寝ても疲れがとれないし眠い、頭が働かない→授業がよく分からない
だと思っています。
なので、読んでてわかると思いますが頭が悪いです。

長くなりましたがこういった自分の落ち度が原因となってやるせなくなっています。
アマちゃんなのはわかっています
でも、ダメなんです
色々調べても「自信を持って」「貴方は輝いている」「今の自分でいい」みたいな生温い事しか書いてないのです。
お願いします
力を貸してください

名前のない小瓶
49172通目の宛名のないメール
この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

お返事が届いています
烏羽

食事も大事かもしれません。

三食食べていますか?
タンパク質や、魚肉類や野菜やきのこ、果物などからの、ビタミンは摂れていますか?
炭水化物はちゃんと食べていますか?
カルシウムは摂れていますか?

特に、テレビ知識なので鵜呑みには出来ませんが、イライラとカルシウム不足には関係があるそうな。
それと、炭水化物の中に含まれるブドウ糖などは、脳の働くエネルギーになるので、ちゃんと食べないとぼーっとしがちになるのかもしれません。

カルシウムだけ摂ろうとしても、他のビタミンなどの栄養がないと、カルシウム自体を吸収しにくいらしいので、そこはバランスよく食べるといいらしいのですが…
あんまり詳しくなくてすいません。

散歩でもちょっとしたラジオ体操的なストレッチでもなんでもいいので、適度に運動したり、日に当たったり、食べ物からビタミンDを摂取する事も大事かもしれませんよ。
運動する事で頭の方へ血が巡りやすくなりますし、血が巡るという事は栄養が循環するという事でもあるようですので。
それに、身体が疲れると自然と眠りにつけるかもしれません。

やってみたい事を箇条書きして、1つずつ、少しずつ出来そうなものをこなして行くというのもアリかと。

個人的にですが、頼る事は甘えではないんじゃないでしょうか。
相手に、ご自身の何かを否定されるかもしれない。そう思いつつも、小瓶主さんはこの宛メで、自分から人を頼ろうとしているのですから、寧ろ勇気のいった事だったと思います。
力を貸して欲しい、との事なので、自分の力で立とうとする思いを感じますし、誰かに完全に寄り掛かろうとしている訳でもないのでしょう?
それは甘えではないと思いますよ。

ただ、何が確実に良くなる、なんて事は、あくまで他所様の事なので、自分にはわかりませんし、故にそれを書く事は出来ません。
やり方だって人それぞれ、合う合わないもあるでしょうし、何度も繰り返し続けないと効果がでない、なんて事もあるかもしれません。
自分の知識の間違いもあるやもしれませんし、参考程度に読んで、主さんが最終的にどうするか判断して頂けたら、と思います。

頭が悪いかどうかに関しては、正直自分としては、何がどう悪いのかさっぱりわかりません。
疲れてストレスも抱えて、苦しい中で、最高のパフォーマンスを発揮しようとしても難しいでしょうし…。
自分がそうなんですが、その中で自分自身を省みようとしても、上手く先に繋げられそうな考えは沸いてきませんでしたし…。

とにかく、上手くできない時は誰にだってありますし、ダメな時はどんなに上手くやろうとしても上手くいかない時もあります。
ずっと勉強だけでは疲れてしまうでしょうし、出来ればその疲れを癒すためにも、趣味的な、好きな事やら、カラオケやら絵を描くやら、音楽を聴くやら、細かい事を忘れて景色をぼーっと眺めるやら、そういう事もいいんじゃないかと思います。
あまりご自身を責めすぎず、自分自身に優しくしてあげる時間も取ってくださればいいのかな、と思って書いてみました。

それで、少し元気を取り戻した時にでも、ご自身を省みてくだされば、自分自身の中でどこをどのようにしたいのか、ちょっとずつ見えてくるかもしれません。
…というのも、どうしても文面だけですし、主さんがどうすれば良くなる可能性があるのかを考えるには、あくまで文面からの憶測なので難しいんです。
小瓶主さんの近況を他人が、文章から考えた上での返事なので、行き違いもあるかと思いますが、ご容赦ください。

その時は、気が向けば出せる範囲で、間違いを指摘していただければ幸いです。
もちろん、指摘されなくても大丈夫ですが。

話は戻りますけれど、決まった時間に眠れないのが悪い訳じゃないと思いますし、眠たくない時に、無理に眠る事は難しいと思います。
就寝時間が家で決められているというのなら、時間がない、もう少し勉強したいからもう少し伸ばして欲しいという思いを、ご家族に伝えてみては如何でしょうか?
先程の通り、身体を動かしてみるのもいいかな、と思います。

それが難しそうなら、出来そうだったら早起きを心がけてみるとか。
なんにせよ、少しでも心休まる時を過ごせたら良いですね。

ななしさん

時間管理の方法と、
優先順位の付け方、
睡眠の質を良くする方法を
勉強するのはいかがですか?

あなたの場合、ご自身をマルチタスク
に追い込んで出来ない自分自身を
責めてしまう不ノフのスパイラルに
陥った様に思われます。

文章のまとめ方や文脈も
おかしくないので自信なんて
どうでもいいから、
自分自身を許してあげるわけには
いきませんか?

この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。

宛メのサポーター募集
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 宛メで音楽 宛メコラム 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト 宛メ本 小瓶に手紙を入れて流す
宛メについて
宛メのこころえ(利用者さんの言葉) お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ 特定商取引法に基づく表示 お問い合わせ 運営会社
twitter & facebook & instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。
Follow Me