LINEスタンプ 宛メとは?

念願のTwitterデビューを果たした私。しかし思いがけない試練が待っていた。始めて1日も経たないうちに

カテゴリ

少し驚いたことがあったので一つ。
出来れば最後にある、ちょっとした相談に答えていただけると、とても嬉しい。


念願のTwitterデビューを果たした私。

しかしそこには思いがけない試練が待っていた…。

そう、始めてまだ1日も経たないうちに、見知らぬ人からフォローを受けたのだ!

誰かと思えば、スパムではないが、どう頑張っても悪徳としか見えない輩なのである。

もちろんTwitterはそういう場所であることを重々承知しているため、それについてはさほど驚きはしなかった。

だが…、だがしかし、である。

まだ始めて間もない私を、一体どんな方法で見つけたのだろう?

ツイートなんてまだ数える程もしてないし、あたり触りのないことしか言っていない。

私はそれについて驚きを隠せなかった。

否、Twitterを甘く見ていたと言うべきだろうか。


そこで質問なのだが、Twitter熟練者の方々はこういう輩をどう対処しておられるのだろうか?

手っ取り早くブロックしてしまえば話は早いと思うのだが、いかんせんTwitter初心者の私にはブロックをした場合の損得がまだ分かっていない。

何もせず無視しても、何かの拍子に引っ掛けて面倒くさいことになったら、などとも考えてしまう。

臆病も相まって消極的になり、悶々と考え込んでしまうのである。

どうか知恵や経験を貸していただけないだろうか。

名前のない小瓶
49257通目の宛名のないメール
小瓶主の返事あり
この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

お返事が届いています

ななしさん

私、10年以上やってますが、フォローはツイ内容みて判断してます。特にトラブルはないですね。

名前のない小瓶

こんばんは
携帯を買ってもらう前からTwitterをやっていたので初めてからしばらくたっているのですが
私はそれでもTwitter初めてからずっと鍵垢です
鍵アカは仲の良い人だけが見られてフォローも承認制です
逆に鍵を書けないメリットってなんでしょうか、、?あまり呟いていないなら尚更です
始めたばかりなら鍵をした方が、、、
また、スパムなんて沢山います、ブロックしちゃって大丈夫です

ななしさん

(小瓶主)

小瓶主です。
皆さま、お返事かたじけなく思います。

Twitterではスパムは日常茶飯事なのですね。
つくづくTwitterを甘く見ていたようです。

ブロックで大丈夫なようなので、これからはバシバシと塩対応をしていく所存。

小瓶を流した後も、いくつかのスパムからさらにフォローされ、ほとほと困っていたのでありがたい。

他にもミュートや自分のアカウントに鍵をかける、などの便利な機能もあるのですね。

場合によって使っていきたいです。

お教えくださり、ありがたく存じます。

ななしさん

Twitter歴6年目です。
Twitterやってたら、普通に誰でもよくありますよ。ほんとに。
そういうスパム系(まとめて)のアカウントが垂れ流しているリンク等を踏まなければ特に何も起こりませんが、気になる場合はブロック。
ブロックしても自分に特に損はありません。
ブロックが嫌なら自分のアカウントに鍵かけて、フォローリクエストしてきた場合に承認しなければよいと思います。

ななしさん

自分のフォロワー増やすために誰彼構わず片っ端からフォローしてる人だと思うから、嫌ならブロックしていいよ。
情報収集やメモ帳、自分だけの日記、限られた人との交流用なら鍵をかけるのもいいかもね。

華青

無視していてもいいのでは…?!

ステマ垢とかたくさんあるし、「可愛い動物たち♡」みたいな名前でも、中身はお姉さんの際どいショットだったりするので、鼻でわらってブロックしても大丈夫だとおもいます。

ブロックすると、相手は貴方がブロックしたことに気付く可能性は高いのです。
でも、ミュートなら、相手に知られずに相手のツイートを非表示にできるので、こわいようならそちらを試してみたら楽です。。!

この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。

宛メのサポーター募集
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 宛メで音楽 宛メコラム 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト 宛メ本 小瓶に手紙を入れて流す
宛メについて
宛メのこころえ(利用者さんの言葉) お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ 特定商取引法に基づく表示 お問い合わせ 運営会社
twitter & facebook & instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。
Follow Me