一週間前から思うように絵が描けずイライラしてばかり。
描いてもイライラ、描かなくてもイライラ。
上手く描けたかな、と思ってもバランスがおかしかったりしてやっぱりダメだった、とガッカリ。
描きたいものはたくさんあるのに全然形にならない。
そのせいかは分からないけど二、三日続けて虫や化け物に追いかけられる悪夢を見た。
あまりにもストレスが溜まるから描くのを止めようかと思ったけど、描かないといけない気がして描いてしまう。そしてまたイライラ。
負のループに嵌ってる気がする。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
僕も今うまく絵がかけないよ。練習してもなんか変なんだよね。そういう時のは模写してます。それでもイライラするなら少し休んでみたら?一回落ち着いてから書いた方がいいよ。心が乱れてるとうまくくかけないもんだよ。←実体験(笑)頑張れo(`^´*)
あえてその夢の化け物とか、虫とか、それ繋がりでモンスター的なのを描いてみるのはどうだろうかと思ってしまった。
意識するのも大事だと思うけれど、時には上手い下手関係なく、自由に、例えば子供の絵のようにめちゃくちゃでも良いから、くだらなくて面白いと思える絵やらなんやら、好きに描いてみるというのは、気分的にも良いかもしれない。
その中で、描きたいものをテキトーに描いてみたりしてみても良いと思う。形にならなくてもなんとなく描いてみることで、徐々に形になっていく時もあるだろうし。
あと、スキルアップの為には現実にある物を模写するのも大事だよね。(最初から模写の話をしてたんなら申し訳ないけど)
バランスを気にするのなら、予めアタリや、人で言えば背骨や手足などの軸になる線を先に描いておいたりする事も出来るよ。
人それぞれ自分にあったやり方やらはあると思うけど、丸いものを描く時なんかも、定規使ったりして直線の十字を引いておくだけでも結構楽にバランス取れたりするし。
納得いかないなら、もし気力があれば、やりたければの話だけど、納得できるまで描き直し続けてみるのはどうかなと思った。
上手くいかなくても絵を残しておけば、どこがおかしいのかを判断しながら描き直すことも出来るだろうしさ。
…ああ、ドラゴンが描きたい。
描きかけで止まってるロボもなんとかしたい…。
ななしさん
スランプってやつか
3日くらい絵から離れて散歩でもしてみ
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項