インターネットって人を幸せにするものだと思いますか?
もちろん、物事には全て裏と表があり、一方的には決められないものだということもわかります。
ただ、ネットで自殺者を募り、あげくの果て殺人。
ラインいじめ。
リベンジポルノ。
インスタ映えのためのいきすぎた見栄。
リアルな生活ではとても聞いていられない罵詈雑言が飛び交う掲示板。etc,
これらのことに私は自分の心がどんどん残念なかんじになっている気がするんです。
たまにもうすこし早く生まれてネットを知らないまま生きたらどんな自分になっていたか考えます。
いい、悪いを決めるのではなく、あなたの考えもよかったら聞かせてくれませんか?
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
ネットがなくてもいじめは起きます。
誰にも言えないような悪口もポルノもインスタも、今までは特定の友達にだけ見せていたようなものが、匿名性の高いネットの世界では不特定多数の元に届くようになっただけです。
私はネットのおかげで世界を知りました。
内向的であまり外に出ない自分が、動画やブログなどを通して、今までなら出会えなかった人の価値観に出会うことができました。
もちろん行き過ぎた悪口など見かけることもありますが、どうでもいいです。
外で誰にも言えないから爆発してるんだなーと思うだけです。
負の側面だけを見つめすぎなのではないですか?
ななしさん
インターネットはツールに過ぎない。
正しく使えば幸せにするし、
間違った使い方をすれば不幸にする。
世界中の綺麗な景色や面白い論文、美味しそうな食べ物。
いろんな考えを持った人にふれられること。
趣味の話をしたり、相談をしたり、
身近な人とは出来ない繋がりを持てること。
私は悪いことばかりではないと思いますよ。
ななしさん
ネットはあくまでツール。
見栄を張るとかいじめとかは。ネットがない時代から普通にあった。
ネットがなかったらなかったで別の手段で同じようなことが起こったよ。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項