いますぐにでも掛け持ちしているバイトを辞めたいです。なぜ掛け持ちしているか、それは奨学金を借りているからです。母の負担を少しでも軽くしたかった。
始めて2ヶ月、グズでノロマな私のことを「使えない」「無能」「邪魔」って言ってるように聞こえるし、事実彼らの目がそう言っています。
元々していたバイトがとても忙しくなってこの新しく始めたバイト(以下B社)を辞めることになりました。すると「どうせこいつ辞めるんだから」という雰囲気で高圧的な口調を取る人が顕著になりました。(B店長含め)
B社に初めの面接の際「私はバイトをしています。そっちは辞める気はありません。何かあればそちらを優先することになると思います」という旨をあらかじめ伝えてあります。それで採用されました。
正直に言うともう心が塞ぎ込んでいます。食事も喉を通りません。早番の前日は眠れなくなりました。泣いてはいけない泣いてはいけない、くじけてはいけない、そう言い聞かせB社に出勤していましたがもうそろそろ限界です。ベランダに出ると飛び降りてしまおうかと考えてしまいます。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
貴方様は優しいお方なのですね。
お母様の負担を減らしてあげたいというお気持ち、素晴らしいです。
ですが、貴方様自身がボロボロになってしまっては、お母様は悲しまれるのではないですか?
貴方様がそこまで身を削る必要はありません。
今まで充分頑張られてこられたのでしょう?
貴方様の価値に気づけないB社の方々は放っておきましょ。ね?
だからご自分を責めないで。
落ち着いて、落ち着いて。
あなたの心が彼らを受け入れてるのがわかりますか?一生懸命さは時に裏目にでるのです。懸命になる場所と時間を間違えちゃダメよ。
ここは何が大切なのか、静かな心で考えてみてください。ね。
あったかいお茶を飲んで、さ、叫んでみよっか。
「B社のおまえらみんな、大バカヤロー!」
ななしさん
そうもいかないから苦労されているんだろうけど、やっぱり自分の身が一番大事ですよ。
"「どうせこいつ辞めるんだから」という雰囲気で高圧的な口調を取る人"はあなたのことを捨て駒とかしか思っていないと思います。
三十六計逃げるに如かず、ということもたくさんありますよ。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項