心療内科を受診する基準ってなんですか?憂うつが2週間以上続くときですか?好きなものを好きじゃなくなったときですか?食欲がなくなって激ヤセしたときですか?眠れなくなったときですか?死にたくなったらですか?私には私がわかりません。記憶喪失とかじゃないんです。私は何が好きなのか?私は何がしたいのか?私は同年代の人々が興味を持つことにも興味はないし、かといって特別な何かがあるとかいう訳でもないんです。それごときで心療内科って受診していいんですか?
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
行きたくなった時
ななしさん
そう思ったときが行くときです。
ななしさん
いいですよ。
何か変化があってそれが続くのであれば、受診することで何かわかるかもしれません。
特別なことではなくても、大事なことが隠れていたりもします。
重症ではなかったとしても受診することは自由です。
ななしさん
受診したい、と感じたら
誰でも行っていいんですよ。
まずは行って相談して。
その後の受診が必要かは
お医者さんが判断してくれます。
いい…んじゃないでしょうか。
そういうとき、心療内科に行ってもいいと思います。
何も分からない今の現状が嫌だと思われるなら、心療内科でも何でも行って、話を聞いてもらったほうが、今よりは楽になるんじゃないかな……と私は思います。
行くだけ行けば、もしダメでもどうすればいいかを教えてもらえるかもしれませんし、どちらにしろ、損は無いと思います。
私も悩んでいたひとりなので、お節介かもしれませんが、誰にも話さないよりは、楽になると思っています。
心療内科は精神的な事が原因で体の調子が悪くなったときに行く。あなたの場合は精神科に行く方がいいのかもしれない。
それごとき、とは言うがあなたが困っているのなら病院に行く理由としては十分だろう。それで医者が馬鹿にしてきたらそこは外れだ。気にすることはない
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項