死にたいって言っている人にじゃあ死ねば?っていうのは悪なのか。
死にたくても死ねないとは一言も言ってないし、死ぬな生きろというよりは親切だと思うのだが。
だってさ、病院行ったら?カウンセリング行ったら?って言ってもそんな言葉はいらないって。
そしたら私にはどうしようもないじゃん。顔すら見えない人なら尚更。
名前のない小瓶
55310通目の宛名のないメール
小瓶主の返事あり
お返事が届いています
ななしさん
正直、同感。
死にたいと言う人に“じゃあ死ねば”と言うとのが悪とは思わないし
悪なら何故、悪になるのか分からない
死ねばって言われて傷つくでしょ?
この質問は人それぞれだと思う。傷つく人は傷つくんじゃない?
私は傷つかない派だけど
でも“死なないで、生きて”って声をかけてきた人からすれば生きて欲しいんだろうね。きっと。
悪く言えば気持ちが分からないから、良く言えば優しいから
病院に行ってカウンセリングを受けて“あの時、死なないで良かった”と思う人もいるだろうけど逆もしかりだろうから無理をして声をかける必要もないと思う。考え過ぎは体と心に毒
沙樹
人によって、かけてほしい言葉は違うので
主さんが言われて辛かった言葉で救われる人は確実にいます。
逆に、死んでいいよって言われて救われる人もいると思いますが、少数派ではないかと私は思います。
ななしさん
(小瓶主)
死にたい人の気持ちがわかってないって言っている人いますが、むしろ私は経験したことがある側です。
だから、生きろとか死ぬなって言葉かけられても余計辛いだけだった。
なら、もう頑張らなくていい、頑張ったでしょ、別に生きようとしなくていい、って言ってくれる方が悲しくない。
ななしさん
以下はとあるページからの引用になりますが、私が思ったことにしっくりきたので載せておきます。あと、じゃあ死ねば?はもし自分が言われたら傷付きますよね?そういう意味では悪です。
>当事者でない人からのアドバイス。有効なこともあるかもしれないが、「正直、何の役にも立たん」「むしろマイナス」ということはある。
そもそも「解決策を提示している」っていうけれど、それは当事者の心が動くような解決策なのかどうか。人の置かれている状況に対して真摯に耳を傾けることなく、いや傾けたとしても、ベストな解決策を示すのってなかなか難しいことなのではと思う。
>相手に共感する言葉がないままのアドバイスだと,それを言われたほうは,「そうしなかった自分の落ち度だ」と,責められているように感じられることがあります。被害じたいで傷ついているのに,身近な人の言葉で,さらに傷ついてしまうのです。
>ただ聞いてあげるだけでいいの。それが受け止めるということだから。受け止めるというのは、相手がどうであっても受け止めるということ。アドバイスは、自分の思っている方向へ人を導こうとすること。相手がアドバイスに従わなかったときは受け止めないということの裏返しにもなります。共感は、あなたが本当に共感するなら『わかるわかる』と言えばいいけれど、そう思っていないのに言う必要はない。無理な共感は、あなたにとっての負担になるからです。
>私はアドバイス(解決策)を絶対に信頼の置けるものと考えていない。むしろ、どんな問題についても解決策があり、一方的な解決策を提示すればそれで安心と考えている人に危うさを感じる。解決策重視で共感をないがしろにしがちな人は、自分や身近な人を傷つけないうちに一度カウンセリングに行ってみたらいいとすら思う。
ななしさん
どうして死にたいの?って話を聞いてくれたら嬉しいですね。
そこまでする気はないってなら別にどうもしなくていいです。無理して関わられてじゃあ死ねば?って言われたらしんどいですねー。
死ぬな生きろよりも不親切、というか単純にちょっとひどいです。
大抵の人は死にたくても死ねないから苦しんでるんだと思いますよ。
ななしさん
死にたいと一口にいっても、その言葉にはその人の色々な感情が含まれていると私は思います。
死にたい(誰か助けて)
死にたい(誰かかまって)
死にたい(このつらさから逃げたい) などなど
「死にたい」って言っている、その人の心の痛みがわかる人だけがその人に声をかけるのがいいと思います。
貴方は「死にたい」と言っている人の気持ちが理解できないから「死ねば?」という言葉が出てくるのでしょう。
ただ、それは悪だとは思いません。人ですから、理解できないことがあるのはしょうがないと思います。
でも、「死ねば?」なんて軽々口に出してはいけないと思います。たとえ匿名であっても。
ななしさん
めっちゃ分かります!
じゃあどないせえちゅうんじゃ、っていうね。
以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。