就活で内定2つ出たのに親が内定承諾書の保証人欄に名前を書いてくれないからどっちも蹴る事になりそう。
今までの努力は何だったの?
明日から教育実習だから就活出来ないし、そもそも実習始まるまでに終わらそうと思って計画してたのに。
今まで無関心だった癖に今更干渉してくんなよ。
「公務員受ければいい」とか今更言いやがる は????
そもそも公務員にはなりたくない。
就職する気満々だったから教員採用試験の勉強もしてないし教員になるつもりも無いし、もう嫌だなあもうニートになればいいんだろうもういいよ実習終わったら死ぬよ死ねばいいんでしょ〜〜面倒くさ〜〜実習終わるまでは実習校に迷惑掛けるから頑張るけどさ〜〜
怒りで寝れなくて怒りの衝動を全部左腕にぶつけてるからそろそろ左腕が痛いよ〜〜首も絞めたし胸も殴ったけど後遺症が怖くて本気でやれなかった〜〜実習終わったら頑張る
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
私も同じく就活生です。
両親とはほぼ縁を切っているので、保証人は彼氏にお願いしようと思っています。友人でもいいと思います。親族でなければいけないのなら、ご自身で勝手に書いてしまって良いと思います。
私、20年前(超氷河期で奇跡の内定)に
同じようなタイミングで内定反対されて
世の中よくわかってないから
ゼネコン内定蹴りました。
案の定、次の就職先なんか
ランクダウンしたところしか残ってなくて
正規雇用ルートから外れた人生でした。
仕方なくお金を貯め直し(貧乏人生)
資格系の専門学校に社会人入学してから
手抜き一切なしで上位卒業をもぎ取って
(ここまで丸6年かかってます)
金をつぎ込み・時間を無駄にしてやっと
今の人生に戻りました。
もし現在の内定先が納得できているのであれば
あなたがサクッと書いて出していいと思います。
親御さんの名前で出して親に確認とるような企業は
今まで聞いたことありませんからご心配なく。
卒業までに事故や病気で内定辞退する人だっていますし、
先方都合で内定が取り消されることだってあるし、
研修まで終わって配属先が海外僻地とかで無理って断る人もいる。
就職の場合、今後の人生に大きく影響するので
(結婚相手だって変わってくると思う)
一番自分に利益になる行動をとってください。
社会人になったらよその会社で起きた出来事など
親は介入できません
あなたが選んで、先方もあなたを選んだ
よいご縁を切る権利はたとえ親でも
するべきではないと思います。
最後になりましたが
内定 おめでとうございます(^^)
ななしさん
ないしょで名前書いちゃえっ(´∀`*)♪
本当にその会社に入りたいならですけど。
怒られて最悪家を追い出されても、仕事があるから何とかなりますよ♪
内定、おめでとうございます(*´ω`*)
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項