中学生の時に鬱を発症して、それでも大学に行けば希望があるかと思ったけど、就活の段階で「私はそもそも生きていく意思がない」「だから働くということに実感が伴わないんだ」ということに気がつきました。死ぬしかないのかなあ。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
就活の段階で気づけたのが凄い…!
私は勤続14年目ぐらいの転職2回目でようやく気づきましたよ
今は
逃げれるまで逃げる
生きれる限りで生きる
くらいのフワフワな感じで生きてます
まだ何とかなってます
身の回りの誰よりも長生きしちゃうかもしれないし、誰より早く死ぬかもしれないけど、周りを見てる感じ良い人も悪い人も自分の思ったようにはなかなか去れないのよねぇ
収入より安く生活出来てたら普通に生きれるので日本は幸せです
やりたいことをやって生きれば良いのでは。
別にそういうこともないのであれば、人員を必要としている業界に飛び込んでください。
例えば職人。
介護分野等。
緩く生きてみればよいのではないでしょうか。
生きていく意思がないなら誰かの為に生きていくという手も。
また、病気で本来の気持ちが表に出てきていない場合もあるかもしれません。
先ずゆっくり治療に専念してみては。
と僕は思います。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項