LINEスタンプ 宛メとは?

いいだろ人嫌いでも。別に他人の悪口言って回るでもなし、嫌いな奴に嫌がらせするでもなし。平気で他人を踏みにじり

カテゴリ

いいだろ人嫌いでも
別に他人の悪口言って回るでもなし
嫌いな奴に嫌がらせするでもなし
平気で他人を踏みにじり自分の主義趣向生き方が最も素晴らしいものであるかのような押し付け
お前みたいな奴がいるから俺は
俺だって好きで人嫌いなわけじゃねえよ死ね

名前のない小瓶
58051通目の宛名のないメール
この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

お返事が届いています

ななしさん

他人の悪口言って回る。嫌いな奴に嫌がらせする。異様に人当たりが良くて一見人間が好きそうな人にかぎって裏ではこういうことしてました。表面上はいい人ぶって影で他人を陥れるようなことしてる奴よりも、あなたみたいな人が好きです私は。

ななしさん

「空気を読んで心にもない社交辞令と愛想笑いをするのは疲れます」
疲れながらも空気を読んで愛想笑いしてるなんて、本当に大人だし偉いです。上から目線に聞こえたらごめんなさい。

馴れ合うのが好きな人たちはそういう人同士集まるので多数派に見えるんだと思います。私はあなたみたいな方と一緒に仕事したいです。

ななしさん

(小瓶主)

気持ちが落ち着いてきたので戻ってきました
7通目の方の言うとおり少し具体的に書いてみようと思います

俺は仕事とプライベートをきっちり分けたいのですが、周りは線引きをしない人ばかりでストレスです

例えば親しくすれば便利だからと業務時間外で会うのを勧めたり
他人がするのは構いませんし、まあ事実人脈は便利だと思います
でも俺はできません
自分の時間を裂きたくないのと気疲れしたくないこと、友達と仕事仲間は別という感覚、罪悪感のようなもので気持ち悪くなります

あと、酒飲めないなんて人生損してる、未婚や子供のいない人生なんて…等、趣味趣向生き方に踏み込んだ上否定してくる人が不快です
アルコールの味自体合いませんし、一人が好きで子供も苦手なので結婚願望もありません
幸せ語るのは構いませんが自分の幸せ=他人も同じと勘違いして押し付けるのはありがた迷惑です
良心をつっぱねるのも悪いので当たり障りなく返します
しかし空気を読んで心にもない社交辞令と愛想笑いをするのは疲れます
変な気をまわさず正直に言えばいいのではと思われるかもしれませんが、異分子は否定され陰口を叩かれるのでしません

仲良いい人との方が仕事がしやすいという人が多いです
それはかまいませんが、挨拶やミスを許す許さない等に私情を挟むのが気持ち悪いです
好き嫌い問わず挨拶も報連相もする、ミスはミス、フォローはするものなのではないか
仕事なんだから

誰かを特別扱いせず全員と距離をとるので好かれませんが、すり寄って来られるのも嫌なので構いません
悪口はやめて欲しいです
職場でだけの関係で仕事の話だけしていたいです
直接漏らしもしない叶うことのない願望なので流して下さい

ななしさん

かなりストレスが
たまっているんですね……

価値観の押し付けやおせっかいに
迷惑しているのですね。

気持ちを吐き出して、
少しは楽になれたでしょうか?

ななしさん

小瓶主さんへ
リアルでのお話ということ、わかります。
誰にも言い出せなくて、でも心の内に溜めたくなくなって…ここに吐き出してくれたのかな、と思いました。ありがとうございます。

二つ提案だけさせてください。
一つめ。宛メの小瓶投稿の方法として、「お返事はいらない」を選択することができます。これを選ぶこと。
他の人の共感も意見もいらない!ただ何処かに吐き出したい、しんどい
そんな時は是非使ってみてください。

二つめ。状況を詳しく書くこと。
文字だけの世界なので、小瓶主さんの取り巻く状況全てを知ることはできません。意見が欲しい時は、勘違いを減らすためにも、状況を書いてみるといいかもしれません。
また、衝動的に小瓶を流そうと思って宛メを開いて、状況をどんどん書き込んでみると、意外と冷静になれたりするものです。(私もそうでした)
自分にあった宛名のないメールとの付き合いができると素敵ですね。

ネットの海に流すということ、受け取る人も十人十色です。
ですが、ここではその人たちの顔色を伺って自分の意見を制限する必要はありませんよ。
どうか、この場所が主さんにとって落ち着くものでありますように。

ななしさん

人嫌いがどの程度かにもよるよね。

人嫌いだけど最低限の挨拶とか報連相はやってくれる人なら、何も困らないから特別に親しくならなくても別にいい。

でも人が嫌い、人が怖いってだけで、ありとあらゆる人に対して挨拶もしないし適切な報連相もしない、何かある時の協力とかフォローもまったくしてくれない人とか、近づいただけでビクっとしたり睨んできたりぶっきらぼうで冷たい言葉をぶつけてくるような人じゃ、さすがに困る。

で、お返事のお返事を読んで、このままだとあなたは後者になってしまいかねないと思ってしまった。
何故ならね、死ねって言う言葉は、実際に相手に届くか届かないか、嫌がらせになるかならないかじゃないんだよ。
相手に対して「死ね」て気持ちを抱えたままだと、それが無意識にでも態度に出るんだ。
あなただって、どんなに笑顔でも、そこに心が感じられない人に会ったら「こいつ、社交辞令だな…」「薄っぺらい同調で合わせているだけだな」で何となく感じるでしょう?
「死ね」に限らず「ウザい」とか「馬鹿」なんかもそう。負の感情は言わなくても滲み出てしまうんだよ。言わなきゃいいってものじゃない。

「人嫌いでも挨拶はしてるし報連相も出来てるし、(ベタベタな仲良しじゃなくても、仕事仲間として)信頼されているからいいんだ」みたいな自信があるなら、他人の無責任な言葉に惑わされず、ましてストレスなんか感じないで、もっと堂々としていていいんじゃない?
価値観を押し付けている相手がどうとかでなく、まずあなた自身が自分のどこかに自信がないから、気にしなくていいはずの言葉にストレスを感じてしまうんじゃないかな。
人嫌いがいいとか駄目という議論より、そういう自分を自分が受け入れているかが一番大事じゃん。

そしてもしも、万が一ね。
その押し付けられた善意の中に、ひとかけらでも納得出来るような部分があったら。それを認めたくなくて斜に構えてしまっているような部分が自分の中にあったら。
納得出来たそこだけは取り入れてみてもいいんじゃないかなって思うよ。

ななしさん

(小瓶主)

リアルでの話だよリアルで悪口陰口言うわけないだろそんくらいわかってスルーしてくれやストレスたまるな
何でネットでまで他人の顔色伺っていい子ちゃんしなきゃなんねえの愚痴も言わせて貰えないのかここは

ななしさん

(小瓶主)

届かなければ嫌がらせにならない
俺がここでいくら死ね死ね言ったところで何も届かない
直接いらない善意を押し付けることの方がよっぽど嫌がらせで俺はずっとずっと嫌がらせを受けてストレスで仕方ないの

名前のない小瓶

自分勝手な人が多い。
そして純粋で真面目な人の方が傷ついてしまう。
理不尽だよね。

だから、何とか乗り越えて、その人より優ってほしいです。人の徳で。

ななしさん

小瓶主さんの考え方を捻じ曲げる権利は誰にもないです。少なくとも今は。
きっと、ここには書けない様なことがあったから人が好きになれないんですよね?
人って素晴らしい一面と残酷な一面を持ち併せてるから難しい。

ただ「死ね」は良くないと思います。
それが"嫌いな奴への嫌がらせ"と同じなのかな…と。
意味が違ったらごめんなさい。

ななしさん

人の悪口ばっかりな人よりかは全然無害で良いと思う。

この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。

宛メのサポーター募集
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 宛メで音楽 宛メコラム 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト 宛メ本 小瓶に手紙を入れて流す
宛メについて
宛メのこころえ(利用者さんの言葉) お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ 特定商取引法に基づく表示 お問い合わせ 運営会社
twitter & facebook & instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。
Follow Me