ふと、私には、頼れる 友達という人がいないな と思いました。
きっかけは 今日虹を見たこと
すごく綺麗で うれしくて 誰かと共有したいと思ったのに 私には言える相手がいないなと
友達も部活のメンバーも 多くはないですがいます。毎日それなりに楽しい生活を送っているはずです。
なのに、なんでもないこと、くだらないことを言い合える相手がいないな と気づきました。
会えば話すし、たまに遊びに行くし、でも、それ以上がない。悩み事を相談したり、されたり
周りを見ると 自分の人間関係がひどく薄っぺらくみえてしまいます。
他人に弱みを見せたくなかったり、考え方が重すぎて気軽に相談に答えてあげられない 回答が重い というような私の性格に問題があるのだと思うのですが、
思いつめた時に吐き出せる場所がないな
ひとりぼっちだな
夏休み 人との接触が減る この時期に いつものように自分をごまかせなくて 心に重りが増えてしまいました。
親しい友人はどうやったらつくれますか?
どう変わればいいですか?
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
お友達って難しいですよね。
わたしも他校にメチャ楽な女の子が2人居るだけで、それ以外だと友達って言っていいものか…と恐縮してしまいます。
喋れる子も、友達として好きな子もいっぱい居るんですけどね、なんか、違う気がするような。
こんなわたしですから、友達の作り方はわかりませんが、ただ1つ言えるのは、この子と仲良くなりたいな~って子には、何も隠さず、よく見せようとせず、ただ自分の全てをさらけ出して、あとはその子がすきだぁって気持ちを伝えれば言いと思います。よ!
私も学生時代は同様でしたが、
就職活動や仕事、転職等を経験しあって、それぞれ弱った時期を経てからは、時折大きな相談なども話すようになりました。
関係を続けさえすれば、いずれ互いに人に頼りたくなって、望む形に近づくのではないかと思います。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項