部活を辞めたいです。
私はバスケットボール部に所属している高校一年の女子です。
バスケットボール部は、仲の良い友達が中学校の時にやっていたらしく(私は文化部に入っていました)、誘われたので渋々入りました。
なのでバスケットボール自体、楽しいと思ったことが一度もなく、苦痛でしかないです。
そして私は中学校で頑張って、本当にギリギリで進学校に入ることができたのですが、全く勉強についていけなく、部活を辞めたいと顧問の先生に伝えました。ですが、これまでの先輩はちゃんとしてきたのにお前はできないのか、というようなことを言われました。その圧力でやりたくないもない部活を続けなければならなくなってしまいました。成績も悪く、塾に入ることになりました。
また、私は体が弱く、ついこの間も肝臓が悪くなって3回入院をしていました。そのせいでたくさん部活を休んだり、部活に行くときは元気でもハードすぎてしんどくなったり過呼吸になってしまってずっと休憩してしまったりして、初心者なのにみんなと凄い差が開いてしまってとても辛いです。それに加えて部員がとても少なく、試合に出ないといけないので部活を休んだり休憩することに対してすごく怒られます。
今年中(四月から)で辞めていった部員の数は5人です。そのくらいハードで、体力的にも精神的にも辛いです。
体力面、精神面、勉強面、健康面、それと学校、部活、塾の両立、これが一気に重なって本当に辞めたいです。死にたいと何度も思いました。
どのように言えば、顧問の先生に納得されて辞めることができるのでしょうか?
真剣に悩んでいるので、お返事よろしくお願いします。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
大変な状況の中、質問者様は良く我慢されてきたと思います。
部活はあくまでも学校生活の一部ですので、辞めたとしても問題ありません。というより、質問者様の置かれている状況で無理して部活を続けられる理由は無いのではないかと感じます。
もしかしたら質問者様は
「部活を辞めると後悔するかもしれない」
「辞めさせてくれないかもしれない」
「部活で築いた人間関係が無くなるかもしれない」
といった不安があるかもしれませんが、部活は顧問に退部の意思を伝えた上で欠席すれば自然と辞められますし、本当に仲が良い友達は退部した後も関係が続きます。
それに、部活を辞めたとしても、別の目標が見つかれば後悔の気持ちは自然と無くなっていきます。
退部には勇気が必要ですが、それを乗り越えた後には新しい道があると思います。
どうか無理せずお体にお気をつけてお過ごしくださいませ。
貴方の今後を陰ながら応援させて頂きます。
ななしさん
本当わかります。私も辞めたい…
ななしさん
お医者さんに肝臓の症状、過呼吸などの症状を説明して診断書をもらってください。顧問の先生に見せて辞めてください。
ななしさん
不登校どんどん増えているくらいなので、部活なんてやらなくてもな~んにも問題ないと思います。
ゆっくり休む時間に当ててください。休むのが一番大事。
いろいろな記事で書いてる。
私も部活辞めたいです。
顧問の先生は何もわかってくれない。
親もわかろうとしてくれない。
先輩なんて、威張ってるだけ。
わかってくれるのは、自分か、同じ状況にいる人だけ。しかも私は辞めたい、というと、同学年の子がや「辞めないよね?」みたいなことをごり押ししてきて、やめるに辞めれません。
まずは、親に、もう限界だと言う事を言ってみてはどうでしょうか?仮にも自分の子供なんだから、少しは対処してくれるのでは?
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項