私は、悔しいことや嫌なこと、怖いことなど
精神面がマイナスの局面に陥った時、
右手(利き手)で左手の手首に思い切り爪を立てて
しまう癖があります。
皮がむけたり、少し内出血したり、かさぶたみたいに
なってしまいます。
でも、自分の中で手首をぎゅっと爪を立てて力を入れて
いると落ち着くし安心する気がします。
でも、手首に跡がたくさん残っていて、周りからはどうしたの?
と心配されてしまいます。
無意識にやってはいるのですが、やめたいようなやめたくないような…
と複雑な気分です。
私は変なのでしょうか?
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
私も苦しいときや気持ちの行き場がない時はそうしています。
周りからどう思われても、自分が楽になれる方法ならやめる必要はないと思います。
私はあなたのことを知りませんし、会ったこともないですが、支えになれたら嬉しいです。
頑張りすぎたら心が壊れてしまいます。
最後まで自分を守り切れるのは自分だけです。
頑張りすぎず程々に、、、
(by小6女子)
ななしさん
変じゃないと思います
自分も最近爪を立てて傷を付け、その傷跡を見ることが大好きです
同じような人がいて安心しました。
ななしさん
それは自傷行為になると思います。
変ということはありません。
同じようなことをしていて、それからリスカをするようになりました。
そうなると余計に跡に残りやすくなるので、気を付けてください。
これをしないと他の物にあたってしまう。ストレスがたまってどうしようもなくなるというなら、止めなくてもいいと思います。
しかし、何かで代替できるならその後のことを考えてそっちに移せるといいですね。
ななしさん
力を入れること自体は、ストレス発散になるからわかるよ。握る用のブヨブヨしてるボールとかあるよね。握りつぶすと気持ちいい。
あれで代用は出来ないのかな?
ボールじゃ足りない、握るんじゃなくて痛みが必要って言うなら、せめて目立たないとこにした方がいいね。周りが心配するのはわかるもの。足首とかお尻や太ももだと握りやすいし、見えなくていいんじゃないかな。
ななしさん
私もよくやります。ただ、貴方のようにマイナスな精神状態のときではなく、私は短気なので、イライラに耐えきれなくなった時にやります。
でも人に見られると心配されてしまうので、見えない部分、腕の内側とかをよく引っかきます。
テレビで見た話なので本当かどうかはわかりませんが、人体が痛みを感じた時に脳から出す痛みを抑える物質がストレス軽減にも効くらしいです。そのため精神が不安定な時に自傷行為に近いことをしてしまうらしいです。
なので貴方が変だということでは無いと思います。
しかし私が言うべき事ではないですが、できるだけ自分で自分を物理的に傷つける癖はやめたほうが良いのではないかと思っています。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項