LINEスタンプ 宛メとは?

不特定多数のとある人(達)へ。人の悪口言ってそんな楽しいですか?

カテゴリ

不快な気持ちになるかもしれません。









不特定多数のとある人(達)へ。


人の悪口言ってそんな楽しいですか?

いや、公共の場で
人のいるところで、
悪口を言って楽しいですか?

なのにとある人は、陰口は最低という。

なんでも大声で言えば
陰口でないと思ってるんですか?

確かに隠れては言っていない。
けれど、それはその分
とても恥ずべきことではないですか?

陰で言うなら直接言ってほしい人もいるでしょう。スッキリする人もいるでしょう。

しかし結局悪口を言うのは陰でコソコソしてるのと同じだと思います。



それによく、注意書きもせずに人の目につくところでわざと悪口を書いたり。

そういう掲示板でも、この宛てメでもない。
全く配慮のないなかで。


必死ですね。
それは堂々とできることですか?
見てる人はどう思うんですかね?
いきなり見せられて、どう思うんでしょうね?

私みたいに呆れる人いるかな。
きっと影響されちゃう人もいるでしょうね。
とある人の自己満足を信じて、嫌いになってしまう人もいるでしょう。

勝手な先入観、偏見を抱く人もいるでしょう。


それが一番怖い。

とある人のとある悪口で
関係のない人まで巻き込まれる。
まだあまり知らない人のことをマイナス地点から始めてしまう。

そんなんがやりたいんですか?
そんなに嫌いですか。
嫌いなら嫌いでいいじゃない。
ここがあるよ。吐き出したいならここに来なよ。


今日もとある人の悪口が
関係ない人の耳に入ってしまうのか。

もし外で、
例えば駅前とか飲食店などで、悪口を言っている人がいるなら、ちょっと考えてみてください。

それは、その声の大きさで、堂々と言っていいことですか?

溜め込みすぎも悪いけど、吐き出しすぎも悪いですよ。

ストレスを発散する方法は、他にもたくさんあると思います。




ではこれで失礼します……。


あ、高校受かりました(^^)v
裕姫

名前のない小瓶
8394通目の宛名のないメール
小瓶を953人が拾った  保存0人 
この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

お返事が届いています

ななしさん

中学の頃、堂々と悪口を言ってる部活の連中に
「私そういうの嫌いだから!帰るわ!」
とか言ってたの思い出すなぁ。

そのあとグチグチ家で悪口いった気もするからブーメランなんだけどね(笑)

こういう意見嫌いじゃないです。
まあ一番いいのは、お互いにお互いの良いところを尊重しあえるような環境になればね。

私自身、人生出会った人はよっぽどじゃない限り尊敬できる面を見つけるようにしてるかな。

ななしさん

裕姫さん、高校合格おめでとう(^O^)/
これからも楽しんでください。

悪口・陰口に関してはそうですね‥。
俺は、本人を前に同じことを言えれば陰口ではないとずっと思ってます。

まぁでも、人間そんな気分の時もありますよね(^_^;)
だって、裕姫さんも悪口・陰口を言う不特定多数の悪口・陰口を宛メ言ってると思うので‥。

「悪口を言う人は、人のことをよく観察していて、自分の意見を持っている。」
俺はそんな風に受け止めてます(^^)
だから、人をよく観察してる分、良い面を見ればいいのにな‥って思います。

「人の悪い部分はすぐに見つけられるの。でも、君たちは人の良い部分を見つけてみてください。
それは難しいことだけど、みんなできることだから」
大好きだった小学生の時の担任の言葉☆
でした。

AKI

ななしさん

なんていうか…
あなたもここで悪口言ってるじゃないですか。

合格おめでとう。

ななしさん

同感です
でも悪口を言う人は居なくはなりません
あたしは親しい人なら注意するんですが電車とかですと公共の場ですから
あたしは電車や駅では耳栓をして聞きたくない事を聞かないようにしてますよ

ななしさん

悪口全般だめとかじゃなく、
ようは
“悪口を言うなら少しは配慮しろ”
ってことでしょ?

貴方はなんて不器用なんだ←何様

私も貴方の意見に同感です。
でもいろいろ言われるんじゃないかなって言えずにいたんで良かったです。

今私のクラスにわざと聞こえるように悪口を言う人がいるんで…それだけは止めてほしいな。

その点、宛てメは注意書きされてるのが多いので素敵ですね!

ななしさん

それをここで言ってしまうのもどうかと…。

難しいですよね、そういうのって。

ななしさん

 あなたのその言葉も悪口になっていますよ

ななしさん

<font color=#ff0000>投稿者さんからお返事きたよ</font><br>
裕姫です

これも悪口に入ってるってことは、重々承知です。
だから今まで躊躇ってきたんですよ。

でも、それでも伝えたかったんです。

この間久々に、電車で悪口を叫んでいる人を見かけてしまったので…。
隣の車両にいても聞こえました。

あれだけは止めてください。

ななしさん

 受験合格おめでとう!


そうですね!なんでも行き過ぎると善くないですね。

ななしさん

裕姫さん
あなたの送ったメール
たしかにしていない人には
不快かもしれませんが

響いた人は いるはず。


わたしは こういうメール
良いと思います。

ななしさん

あなたのこのメールは
悪口だとは私は思いません。

注意とか、願いだと思います。


躊躇していたのに勇気を出して送ってくれてありがとう。

ななしさん

確かにいますよね、

なんでも大声で言えば陰口でないと思って、自分を正当化してる、痛い人。


正論だと思います。

ななしさん

 全く同感です。

例えば、それは宛メでも同じですよね。

よくお返事に対してお返事が批判しているのを目にするのですが、私は読んでいてあまりいい気持ちしない。

人それぞれの考えでの小瓶主さんに対してのお返事であって、他の人に対するお返事ではないのです。

それを自分の考えと違うからといって、即座に否定するのは傲慢きわまりない。

あなたは神なのですか?なんて思っちゃいます。

100人いれば100通りのいろんな意見があるのは当然で、それを解釈するのは小瓶主さんです。

小瓶主さんからの反論ならともかく、周りがとやかく言うことではないと思う。



ゴメン、なんか論点ズレちゃった?常々思っていたことをこの場を借りて言わせてもらいました。ありがとう。

この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。

宛メのサポーター募集
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 宛メで音楽 宛メコラム 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト 宛メ本 小瓶に手紙を入れて流す
宛メについて
宛メのこころえ(利用者さんの言葉) お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ 特定商取引法に基づく表示 お問い合わせ 運営会社
twitter & facebook & instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。
Follow Me