LINEスタンプ 宛メとは?

応援歌練習が厳しいのって岩手だけなんですか?岩手のだいたいの高校は01年生にとっては地獄の応援歌練習が

カテゴリ
(ノ)・ω・(ヾ)ムニムニ



疑問ー



応援歌練習が厳しいのって
岩手だけなんですか?


岩手のだいたいの高校は
01年生にとっては地獄の応援歌練習があります。


だから初めの授業は頭に入りません
課題もてにつきません

歌詞を覚えるのに必死で
応援団にビクビクして(´;ω;`)


先生が
応援歌練習厳しいのは岩手だけなんですよー
って言ってて本当か?!

と。


でも山形の友達も厳しいって言ってたし‥(T_T)



気になって気になって‥


あ!
宛めだあああ!!!

と思ってメールしてみました。


あなたの地域わどうですか?´∀`
答えてくれたら嬉しいです (^O^)
名前のない小瓶
8440通目の宛名のないメール
小瓶を29891人が拾った  保存0人 
この小瓶にお返事をする
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います。
※宛メは受け止めてあげる場所です。否定や批判のお返事はしないでください。
お返事が届いています

ななしさん

岩手県南の伝統校でしたが新一年生は入学式の2日後に二泊三日、新入生研修としてある施設に行き逃げ場の無い場所で初日から応援歌練習が行われ初日に各応援歌を一番だけ教えられそのままスタート、当然出来なく応援団が怒鳴りながら一晩で全部、校歌から応援歌、歌詞、手振りを覚えてこい!分かったか!と怒鳴られる。
当然覚えられず二日目は『何で覚えてこねぇんだ』『昨日返事しただろうが』怒号の嵐の中、前に出されたり一人で歌わされた人もいた。

本番の応援歌練習は団長が竹刀を持ってバンバン地面や物を叩いたり、目の前に幹部が立ちふさがり『聞こえねぇ』だの睨んだり手振りを間違えたらさあ大変。
前に出されて全校生徒の前で一人で歌わせられたり全体の声が小さいと中腰の姿勢にさせられて団長の許しが出るまでその姿勢を保ったまま続行でした。
4月はお約束、高校野球前、応援団団旗引き継ぎ式の時にもありました。

ただ、応援委員会に入ると応援歌練習とは比べ物にならない幹部練習があり体力作りで山道を走らされたり、腕立て伏せ、腹筋、声出しと死ぬ程よく辛いと聞きました。

ななしさん

岩手だけかわからないですけど
青森出身の彼氏に応援歌練習の話したら
「何それ?」って言われました
もしかして無いとこもある?…というのを最近思っています

ななしさん

岩手のバンカラ応援がある高校に通っていました。
応援歌練習中は本当に本当に辛かったですが、今ではある意味良い思い出です。

全国的には珍しいようです。そもそも応援歌練習がないという他県の人の話を聞いたこともあります(岩手県内でも差はあります)。

私はこの伝統が完全になくなるのは悲しいと思っていますが、みなさんのコメントを読んでそういう人だけではないことがわかりました。これからどうなっていくのでしょう...

ななしさん

私は岩手の一つ南にある県の高校に通っています。
伝統ある名門校だそうです。

1年生の春、応援練習ありました…。
最初の一ヶ月くらいかな。
対面式の後に突然「歌え」って言われて、そこから応援歌練習が始まった。

4時間目の授業が終わった数秒後、応援団の人が怒鳴りながら教室に入ってきて、「何しゃべってんだよ!裸足になって体育館へ行け!」「おせーんだよ!」って言われながら、裸足になって体育館へ行っていた。
校庭で行われることもあった。

体育館はカーテンが閉めきられ、薄暗かった。
1年生は並ばされ、その間を応援団が歩き回っていた。
何度も校歌や応援歌を歌わされた。
応援団は歩き回りながら「全然聞こえねぇよ」「つっ立ってんじゃねぇよ」「なんで歌詞覚えてないんだよ」と怒鳴っていた。
後ろから静かに忍び寄り、耳元で突然「ちゃんと声出せよぉ」と叫ぶような人、目を合わせて睨み付けてくるような人もいた。
確実に進歩しているのに「何も変わっていない」と言われ、イラっとした。

私は練習日が折り返しにさしかかった頃、リタイアした。
その日だけではないのだが、怒鳴り声を聞いていると、過去に家庭で受けてきた暴力、いわゆる虐待の光景を思い出してしまい、苦しくなった。
怒号を聞いていると、せっかく覚えた歌詞も頭から飛んでしまった。
そして歌えずにいたとき、応援団が目の前にきた。
私が歌っていないことに気付き、「全然聞こえねぇよ」
声を出そうにも、恐怖で出せなかった。
すると「ちゃんと歌えよ」と目を睨み付けてきた。
目を閉じた。
「早く声出せよ!」
もう耐えられなかった。
列を抜け、教室へ戻ろうとした。
涙が溢れた。
フラフラと歩いていたら、遠くから眺めていた先生に、保健室へ連れていかれた。
「ムリだったら参加しなくていいよ」と言われた。
嬉しかった。
その後も、耐えられなくなった生徒が保健室へとやってきた。


今 応援練習で先輩から“パワハラ”を受けている人たちへ

自分の心が壊れてしまうくらいなら、逃げていい。
逃げてほしい。
周りの人を頼ってほしい。
応援団は絶対ではない。
従わなくたっていい。
逃げて。

そして、自分が“上の立場”になったとき、このまま伝統を継承していいのか、よく考えて行動してほしい。

ななしさん

東北地方はだいたい厳しいですよ 
相馬高校なんて応援団のように歌わないと応援団から罵倒の嵐が来ますからね
しかも何人か倒れちゃってますからね

ななしさん

岩手です。20年ほど前に高校生でしたが、入学して最初の一か月ほどは毎日お昼時間と放課後に応援歌練習があり、お昼は10分ほどで急いで食べて、教室で練習。一回で覚えろと罵声と怒声を浴びせられながらの練習が本当に嫌でした。
放課後の練習はまた怒鳴られるんだと思うとお腹が痛くなって、こっそり帰ったこともありましたね。

ななしさん

調べたところ九州の熊本の名門校にも
あるとわかりました。

ななしさん

青森県ですが、そんな厳しい練習は聞いたことも、したこともないです。ネットで調べて初めて知りましたが、昭和の話ではなくて現代の話なんですよね…!?隣県でこんなことが行われているなんて、本当に驚きです。

ななしさん

20年前の岩手の高校生です。
バンカラ応援団で、かなり精神的に追い詰められました。
1ヶ月ほど応援歌練習があり、応援歌、校歌などたくさん覚えました。
応援歌練習は昼休みと放課後で、教室だったり体育館だったり。
大きな声を出さないと怒鳴られたり、机を蹴り挙げられたりします。
恐怖で失神した同級生や、応援歌練習の時だけ保健室に行く同級生もいました。
放課後の応援歌練習は過酷でしたよ。
目をつぶって腕を耳にピッタリつくように上げさせられ、応援団が自分の肩を叩くのを待ちます。ポンポンと叩かれたあと、「校歌の2番」とか「◯◯の4番」など指定された歌を歌わされます。5クラスで、応援団は各クラス2~3人がつくので自分の番がくるまでかなり時間がかかることもあります。
疲れて手が下がってくると怒鳴られます。
自分が差されたら、ほぼ一人の状態で大声で歌います。声が出てないと前に出されますから恥ずかしいとか言ってる場合じゃないです。前に出された人は、みんなが見ている前で歌わされます。
机を蹴られて恐怖で失神した女の子は、その後学校に来なくなりました。一年の春の、応援歌練習のせいで。
ハッキリ言って、あれはパワハラです。先生もついていたのに、あのやり方を通していた責任、問われるべきです。
あまちゃんのロケ地の高校ですよ。今は変わっていることを願います。

ななしさん

これ今現在も続いてるのかな?
自分は東京住みだけど、こういうことが高校で行われてるって初めて知ったよ。
神奈川の高校に行ってたけど、応援歌の練習というのは、自分の周囲の神奈川の高校では聞いたことないし、友達とか知り合いの子は東京の高校行ってる子が多かったけど、その子達も知らなかった。
なんか、、、大変なんだね。
どういうつもりで行われてるんだろう。
生徒が納得してるんならいいけど、そうじゃない子には参加不参加の意思くらい聞いてくれたらいいのにね。

ななしさん

私は、岩手県のとある高校の新一年応援団です。
学校全体での応援練習はまったくもって厳しくありませんでしたが、応援団に入ったらさあ大変、他の学校に比べればまだいい方かもしれませんがとにかく先輩方の四方八方から飛んでくるやじが怖いです。
実はなりたくてなったわけではなく人数合わせてみたいなところもあるのに、毎日怖くてたまりません。

ななしさん

私の学校も厳しいです
怖すぎて泣いちゃいました
ちなみに岩手県民の中学生です

ななしさん

私は岩手県出身です。
皆さんとは違う40年前の高校生です。
岩手県は他都道府県には無い蛮カラの保守王国であるからこその伝統が根付いています。
しかも旧制中学である高校に通われる皆さんは同じ思いだと思います。
我々世代の頃は昼時間食べた位に応援団がやってきますが、まず竹刀を持ち机を叩きながら恐怖の中で応援歌練習始まります。
皆大声で歌う中、声出てない男子生徒は突き飛ばされます。それが普通でした。
泣き出す生徒。翌日から休む生徒も中には居たと思います。入学してからの一番の試練だと思います。
そして、高総体や文化祭前になると全校生徒を体育館に集め全体練習があり、その時はだいたい二年がやられます。「二年だけ歌え!なんだ一年より声出てないぞ!」と。そんな思い出ばかりです。
でも大学進み社会人になり年も重ねると、それが懐かしく、たまにユーチューブで盛一や福岡高の古い甲子園での応援団の有志を見ながら「これがあってこそ岩手県だ。」という気持ちにさせられます。
今は辛いかも知れません。
ですが、父親母親になり同窓会行った時は笑いながら話せるはずです。
日本は文武両道を重んじますが、応援歌や、こういう行為は文武両道こなす前に精神の柱を作る物と割り切って頑張って貰いたいです。

ななしさん

山梨の高校に通っていますが、地獄のような応援練習あります。

ななしさん

岩手の私立の偏差値低い高校に通ってました。私は笑ってしまうタイプで怒られていました
突然昼休みにドアをドカンとあけて教室に入り、机を蹴っ飛ばしてる応援団や、みんなの大声を聞いて面白くなって、「笑ってはいけない」と思えば思うほど面白くなってしまいました。応援歌練習懐かしいですね。

ななしさん

私は今年から高校生になった、
岩手県に住んでいる者です。
もうすぐ入学先です。
私の通う高校も、応援練習がとても
厳しいです。

あの、高校の応援が辛いというのは、
全国共通だと思ってました…

もし本当に、応援練習が厳しいのが
岩手だけなら、正直、ちょっと
他の県で生まれ育ってる人、羨ましいです。

勉強に集中できないの、分かります!!

ななしさん

岩手県のとある女子校に通っている者です。

私の所も応援練習がありました。私はそんなものがあるなんて知らずに普通に学校に来て初日は何だこの人達、と思いましたね…。このご時世なので顔を近付けられたりとかはありませんでしたが怒鳴りはありました。とりあえず怖かったですね、なんであんな物があるのか。伝統だ伝統だって言ってますけどそんなのどうでもいいじゃないですか。時代にあったことをしましょうよ。

ななしさん

初めまして、私は岩手の高校に通っていた卒業生です。

バンカラ校では無かったですがかなり厳しかったです。
入学する前から先輩に知り合いがいる子は応援歌のCDを借りたり、入学して1週間で応援歌練習始まるので、勉強も部活決めも気が気では無かったです。
私のところは応援歌練習が昼と放課後にあったのですが、応援歌練習の為だけに午前中の授業は全て短縮、お昼ご飯は5分で食べ終わらなければいけなかったので、おにぎりの子、そもそも食べない子ばっかりでした。その後応援歌の気合い入れる声が聞こえてきて、1年生の各クラスまで走ってきて、教室のドアを壊れる勢いで開けられ「全員机下げろ!」と言われて、返事してから急いで下げてましたね。あらかじめ下げてたりするとめちゃくちゃ怒られるます。私はかなり苦痛でした、私以外にも応援歌練習の時間が近づくにつれて顔面蒼白になったり、震え出す子も多かったです。
放課後は1時間以上体育館で応援歌でしたね。
声が出てない子、歌詞を覚えていない子は、全体での応援歌練習が終わったあとに、体育館のステージ組、2階のベランダ組に分けられて指導されてました。
キツすぎて倒れる子が多かったです。
また今までも応援歌練習が原因で学校に来なくなった人、学校自体をやめた人が絶えませんでした。
私はその後先生からの推薦で応援委員会に入りましたが、1年生でなるとお昼は毎日練習で、ご飯食べる暇も無かったです。
ただ委員会なので、先輩に怒られるってことは無かったですかね。
全体での応援歌練習のとき、少しでも足が開いてると蹴られたり、声出てるか0距離まで近づいてきたり、自分の前でずーっと立たれたりして精神的に削られます。
野球応援で使う〇高節というものがあったのですが、手首と肘が真っ直ぐになるようにくっつけながらつま先立ちするので、靭帯痛める子もいました。
今は緩くなってきてるみたいですが、しんどいです。

ななしさん

私は岩手県の高校に通っていますが、主さんが言っていた通り、とても怖いですw1週間を乗り越えればとても楽ですが、それまでは毎日ビクビクしていました
そんな僕ですが、担任から応援団を推薦されました。少し好奇心があっておkしたのですが、今は後悔していますw

ななしさん

自分も岩手県の某高校の2年生です。
今年、応援団有志として、応援歌練習に参加しました。
自分の高校は、應援部という3人の応援団員が所属しているものがあり、その3人はバンカラです。
自分の高校は、応援歌練習を通して、○○魂という、○○生としての自覚、応援歌練習を乗り切ったことによる達成感や自分は、ここまで頑張れるなどといったことを、応援歌練習を通して、1年生に感じ、自覚を持ってもらう事が第一にありました。
自分の高校は、朝、昼、放で行いました。
さらに、応援歌練習の最終日は、学校の屋上で行ないます。
でも、正直言うと応援歌練習の最終日の放課後は、ほとんどおふざけです。『ツンツン節』という生徒会だけが知っている歌があります。その歌を生徒会が歌い1年生が「つんつん」と叫ぶのです。
その間に有志で飴を配ったり、「ナイスつんつん」や「もっとつんつんしろー」などと最後は、笑いながらやりました笑
その後に団長から、暖かい言葉がかけられます。
その言葉は、1年生の心にに深く刺さっていたと見てて思いました。
他の高校はしりませんが、自分の高校は、応援歌練習の時だけ厳しくそれ以外は優しく1年生に接しろと先生から、予め指導され、応援歌練習を行っています。
応援歌練習は、廃止するべきではないと思います。
なぜなら、応援歌練習というキツい試練を乗り越えた自分達ならこの先大変な事があったとしても、応援歌練習という地獄よりはマシだと思って生活できているからです!
岩手の応援歌練習は、キツいだとか言ってる人がいますが、それは皆同じ事です。言ってる人がいる一方でやってよかったという人もいます!
実際、1年生にアンケートを取った結果、やってよかったという人が9割でした。

ここからは、自分の思った事なんですが、岩手県の高校は、応援歌練習を辞めるべきだなどと言われてますが、「なぜ、やめなければいけないのか」、オープンスクールなどでしっかり説明している、もっと言えば、この高校は、応援歌練習がキツいらしいと言う事は言われてる、それを承知で入っているのに、応援歌練習がダメだと言われる筋合いはないと思う。
確かに、怖かったり嫌になったりすることもあるだろう、でも、先輩たちも怖がらせたくてやってる訳ではなく、自覚を持って欲しいために、やっているのだ。
応援団になる条件の一つに、優しい人である事というのがある。
これは優しさがなければ応援歌指導をすることは出来ないと言うことである。
以上の事から応援歌練習は、続けて行くべきであると私は思う!

ななしさん

盛岡の某女子しかいない自称共学校の生徒です。
私が1年生の頃は、応援歌練習期間中は毎日朝のHR前・お昼休み・放課後に加えて週2、3回程度、総合探求などの時間が1時間応援練習にされたりしましたね。
応援団の先輩がタオル巻いたボロボロの扇子を持って教室に来て、全員立たされて応援歌を練習するのですが、声が小さかったりすると「お前やる気あんのか?」「甘ったれてんじゃねぇよ!!」などと大声で怒鳴られ、机をボロ扇子でバンバン叩かれてました……扇子が折れるくらい強い力で笑
あとは声が小さかったり、歌詞を覚えていない子が教卓の前に出されて1人ずつ歌わされ、その子たち全員が応援団から合格を貰えないと全員帰れない、ということがあったり……
まぁそれでもさらに先輩たちの代の応援歌練習はもっとキツかったようなので……
近頃はそういうやり方に苦言を呈する親や地域の方がまぁまぁいるので、これからどんどん応援歌練習はゆる〜くなっていくと思います。
元々の地声が小さい人はどれだけ大声出しても地声の大きい人の大声に声量は勝てないと思うのですけど、そういう子達は大声出してても「声が小さい!」とずっと怒られてました……
そのへんを改善してくれればなぁ……笑
でも私の周りの子達は応援歌練習終わったとたんケロッとして、現在応援歌練習自体はほぼこんなこともあったね〜と笑い話になってます。
応援歌練習廃止がどうこうというのはあまり考えたことありませんでした……なんというか、キツい応援歌練習はずーっと昔の世代から続いてることなので仕方ないかな……の精神でみんな練習してるんだと思います。

ななしさん

私は岩手の中学高校を出ましたが、厳しい応援歌練習ありました
お弁当時間にも応援団が入ってきて声が小さい人は怒鳴れたり机蹴られて弁当ひっくり返ったり
子供が静岡の小学校(中学高校応援歌練習ない)→岩手の中学(父親の転勤)に入ったのですが、校庭で軍隊みたいな厳しい応援歌練習をしてるのでかわいそうな事をしたと後悔してます

ななしさん

自分も岩手の高校ですがやはり厳しかったですねー。
人にあまり話すような話で無いですが自分の友達の兄は応援連続が原因で自殺をしてしまいました。
自分の場合もやんちゃしてたこともあり先輩に目をつけられほとんどいじめみたいな態度をされてたのでほとんどサボってたなー

ななしさん

同じく岩手の高校生です

現役応援団ですが、1年生も自分たちも笑顔が絶えない応援歌練習を行っています笑

ななしさん

岩手県南の某第一高校の高2です。
もうすぐ時期だなあと思って検索したら見つけました。

自分のときは、昼は教室で30分、放課後は体育館で約1時間+αと、応援歌を頭に叩き込まれました。教室の練習では一人で歌わされたりもして(自分は当たりませんでした)結構厳しかったかなと思います。あとこれは多分うちの高校とか県央だけだと思うんですが、声を出すのよりも〇型とかサイレント〇〇とか腕をずっと上げたり動かしたりしてたのの方が辛かったです。応援歌は授業中でも脳内をループしてだるかったです。

でも正直なところ思っているほどではなかったですね。というか年を経るごとにどんどん緩くなってるみたいだし。

自分も応援歌練習は悪しき伝統だとは思ってますし、どうにかして無くせないかなとか色々考えた時期もありました。でも半分くらいの人が案外賛成派だったり、地域との繋がりが強い学校なので無くすのはなかなか難しいかなあ、と。教師にも応援歌練習大好きなOGがいるので。

延長さえされなければ応援歌練習は有限で、体感的には結構すぐ終わります。もちろん無くなったりすれば一番いいのですが、それも難しいので、とりあえず自分が全知全能の神になったつもりで達観視してれば応援団の怒号も気にならなくなります。あと近くに応援団がいないときは声のボリュームを下げて休みましょう。これも大事です。

ななしさん

福岡県の高校生です!
福岡県の御三家と呼ばれる公立トップ3校では応援歌練習というものがあるらしいですね。
むっちゃ厳しいと聞いています。

ななしさん

岩手の方多いですね。私も岩手県の中高出身です。
中学校は死ぬほど厳しかったですが、高校は死ぬほど緩かったです。

中学の時は耳元で怒鳴られたり、机バンバン叩かれたり、声小さい子は前に出されたりってのはありました。金曜日に歌詞渡されて月曜日までに覚えてこいとかね。昔は男女関係なく生卵ぶつけられたり棒で身体を殴られたりしたそうです。

伝統って言えば聞こえがいいですけど、思考停止してるだけですよね。学校という狭い環境で軍隊のようなやり方をするのは洗脳と一緒。乗り越えることで成長したような気になってしまうのが恐ろしいところです。

野球やサッカーの応援や好きなバンドのライブ、アイドルのコンサートの時って自然と声出るじゃないですか。あれでいいんですよ、応援なんて。ビビって無理矢理出した声なんか応援になるわけない。

高校の時は応援団長が写真部で応援委員会もクラスで役目を押し付けられた子やジャンケンで負けた子ばかり。応援団独特の動きがおかしくて毎回笑いこらえるのに必死。野球応援で初めて他校のバンカラ見た時はみんな笑ってましたからね。

ななしさん

福島もです!!!
各地域の進学校は厳しいですが
みんな、最終的には伝統というか、精神を鍛えるというか、納得してます

ななしさん

岩手の公立校ですが
入学してすぐ1週間応援歌練習が
ありました!

出席番号1番だったので
前に出されて1人で歌わされましたw
5人ぐらいの応援団に囲まれて
怒号が飛び交うなかで歌ったもんでしたw

しかし時代が時代だったので
応援団と喧嘩になり停学になりましたよw
お礼参り等……笑

今の時代には合わないと思うので
廃止になることを願ってます!

ななしさん

福島県のA高校の応援歌練習はかなり強者ですぞ

ななしさん

岩手の高校生です。やっぱり1年生の時の応援練習はとにかく怖かったですね。口調も怖く、応援団は棚を蹴るので物は当たるはアザができるはでとても大変でした…
パソコンも落とされて弁償してましたね笑
吹奏楽部がいなくては、応援団も野球部も困るというくらいなので今では全く怖くありません
でも、特にも商業高校のため物を大切に扱わない、口調が悪いなどとあってはいけないことだと思う…
こんな伝統はいらないとおもう。はっきり言って意味ないし

ななしさん

岩手県の現在高校1年です。私の学校は厳しく無い方だと思います。
古いものは守れ!守るべきだ!という社会の雰囲気がもう少し無くならないと、応援歌練習は在り続けると思います。
明日は練習最終日ですが、全校で1時間やった後に 1年生のみで放課後もう1時間練習をします。
正直、応援歌練習は学則で決まっているものでは無いので廃止すべきです。
そういうものなのかもしれませんが、言葉遣いが荒く、下品な印象を受けました。
女子の先輩でも 声小せえよ や 遅えよ といった言葉を発するので驚きます。
そしてなにより応援団の皆さんの負担にもなっていると感じます。応援団をやりたく無い先輩も、下級生や同級生に怒号を浴びせなければいけないのが辛い先輩もいると思います。
時代に合わない制度は捨てて、もう少しきちんと学べるような社会になってほしいですね。古いものを守れば良いというわけでは無い気がします。環境が変わってもやり方が同じでは無理があります。

ななしさん

宮城のナンバースクールの3つの高校も厳しいです。私は昨日の歌唱指導で過呼吸になりましたが、誰にも助けも求められずに終わったあと階段でひどいめまいになり倒れまでしました...朝と放課後も3.4人の応援団に何度も何度もおはようございますと、さようならをきつい姿勢で繰り返さなければ教室にもたどり着けず、帰ることすらできません。さすがに辛すぎですしストレスでしかありません。部活見学にも行けずじまいです。あと2日!延長しないことを願い今日も応援歌をループで聞く毎日です。精神的に病んできました。

ななしさん

岩手の某高校に通っていましたが、私の学校では、5日間の応援歌練習があり、歌えない人は前に出されたり、怒号飛ばされたりでした。それを長いときは2時間やりました。とてもつらい行事ですが、終わったあとの達成感は素晴らしいものです!その後、自分は応援団に入ったのですが、先輩も普段はとても優しく、今では応援歌練習があってよかったと思うほどです。つらいと思いますが、長い人生のたった一瞬です。自分の好きなことをしていたら、すぐに終わってしまう短い時間です。前向きに考えていきましょう!

ななしさん

岩手の高校に通っています
私も入学早々応援練習が始まって、厳しくてびっくりしました

ななしさん

今年高校に入学した1年生です。私の学校にも応援歌練習はありましたよ。バンカラ校ではなかったのですが、物凄く怖かったです。前に出て歌わされたり、机などを蹴飛ばすなど、遠い昔の話のような事を未だにやってます。このような伝統は早く廃止になってもらいたいものですが、なかなかそうはいきませんよね。

ななしさん

静岡の者ですが、応援歌指導ありました。昼と放課後にあってめちゃくちゃ怒鳴られます。最初の1週間が終わると、そこから合格するまで永遠に続きます。いろいろと細かくて少しでも手の角度がずれると落とされます。大変でした笑

ななしさん

北海道の学校には無かったですね。
そもそも応援団が臨時で組織されるものでした。だから応援歌自体も無し。
岩手でも、盛岡北高は応援団じゃなくて応援委員会だし、応援歌練習がない学校もあるじゃないですか。
そもそも学校の制度が全国画一で導入された制度なのに応援歌練習だけ岩手に存在するとは考え辛いですね。
「応援歌練習があるのは岩手だけなんですよ」なんて言う先生は精々、地元の状況と進学先の他県の話、或いは他県出身の友人数名から聞いただけでしょう。
応援歌練習なんて新入生イビリ以外の何物でもないと思いますし廃止して欲しいですが、教師の出鱈目は勘弁して欲しいですね。

ななしさん

千葉の田舎も体育祭は厳しかったよ。
列から出されて先輩の気が済むまで怒鳴られて声を張り上げさせられる。
ま、度胸付きました。

ななしさん

私は岩手県の女子校に通う者です。

バンカラが居る高校は厳しいと思いますよ。北上の高校は特に。私は女子校ですが、伝統ある高校で、かなり応援団が怖かったです。1週間ずっと朝昼放課後歌いっぱなしで、放課後は応援団の許しが出ないと永遠に続いてました。声が出ていないと机を蹴飛ばしたり、太鼓のバチで机を叩き、旗で床をドンドン叩いたり…。言葉一つ間違うだけでも地獄を見ます。あまりの辛さに倒れる人や過呼吸になる人など、凄い光景でした。
何も知らずにこの高校へ入ったので、最初の頃は死ぬかと思いました(笑)
この小瓶にお返事をする
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います。
※宛メは受け止めてあげる場所です。否定や批判のお返事はしないでください。
次の20件を見る
2 3 4 5 6 6
以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。

宛メのサポーター募集
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 宛メで音楽 宛メコラム 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト 宛メ本 小瓶に手紙を入れて流す
宛メについて
宛メのこころえ(利用者さんの言葉) お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ 特定商取引法に基づく表示 お問い合わせ 運営会社
twitter & facebook & instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。
Follow Me