リスカの跡が薄くなるにつれてあ、また切らなきゃっていう衝動に駆られます。
私は境界性人格障害を患ってます。
何をしても自分の責任だと思って結局手が伸びてしまうのが自傷。
首を絞めるのも好きで毎日のように絞めてます。
あと短いけれども髪の毛も抜いてしまいます。
私はもうやめないと就職するのにも困るな、と思ってしないよう努力しているんですが何時になっても駄目です。
もうリスカは止めることは難しいんでしょうか。
自分でもはっきりしない応えで困っています。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
「貴方が…守って…あげたい…人」…
「貴方が…恋する…人」…
「たとえ…片思い…だとしても」…
「守っりたい」…って!
そうすれば…
「自然と…リスカ…止まる」!
僕は…7本…傷あと…
かなり…薄くなったよっ!
お互いに…「幸運をっ!」…
ありがとう!…mahalo !!…!
こんばんは。
病院には行っていないので、診断は受けていませんが、私も小瓶主さんと似たことをしたことがあり、度々衝動が起きます。
中学~高校生辺りのことです。
本当に辛くてでも誰にも受け止めて貰えなくて自傷に走りました。
ここからは私がリスカを辞められた方法をお話します。参考程度に読んでいただければ幸いです。
私はまず、目につくところにあった刃物をしまいました。衝動的にリスカしないためです。そしてどうしてリスカしたいと思うのかを紙に書き出しました。私の場合は人間関係と成績不振、親への不信感でした。
それから樹形図的に誰が原因で、いつから、などと広げていきました。その時に絶米に自分が原因で、とは書きませんでした。だって、1度書いてしまうと全部自分のせいって書いてしまうから。絶対自分だけが悪いなんてことはないんです。リスカまでするんだから、それなりに努力はしてるんです。小瓶主さんもそうですよ。反省出来ていることは本当に素晴らしいです。それは小瓶主さんの努力のひとつですよ。
原因の人がはっきりすると自然と心が落ち着きました。私のせいじゃないんだ、と目で見て分かることが良かったんだと思います。
私は衝動が走る度に同じように書きました。それを何度も繰り返しているうちに、衝動に駆られても自傷する程ではない、くらいには落ち着いています。
小瓶主さんが自傷行為を辞められるのを祈っています。
ななしさん
やめられないならやめなくてOK
リスカすることが心の支えなんだろうし。
リスカしてもいいから、自分の心が元気になりそうなことをしてみて!
また、高校生以上だったら、年末年始で需要はたくさんあるから、バイトしまくるとか。リスカするのを忘れるくらい仕事に打ち込んでたら、お金も貯まるよ!
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項