中学1年の時に人から好かれるには面白くないとと思い周囲の人気で面白い人をまねて明るく振る舞うようにし始めました。結果多くのいい友達を作ることが出来ました。
しかし最近それに疲れてしまうことが多く、ふとした瞬間にさっきまでの自分がなんだったんだろうと考えます。私は周りから明るくて面白い人だと思われていると思います。実際はただ人から嫌われるのが怖くて人見知りで自己嫌悪しかありませんが。
私は小さい頃からの付き合いで親友の友達もいます。クラスや部活など日常生活においてひとりぼっちになることはありません。それなのにその子に心配をかけたくなくて相談することもできません。どちらかというといろんな友達の相談にのるほうが多いです。また唐突に自分は嫌われていると感じたり、孤独感を感じたりもします。
解決するために本当の自分をさらけださそうと思うのですが、みんなと楽しみ騒ぐことが好きな自分だったり、それを息苦しいと感じる自分だったりと矛盾した自分がぶつかりよくわかりません。一人でいるほうがいっそのこと楽なのか、みんなと騒ぐことが楽なのか分かりません。また、世間体も気になるため自分のことは二の次で他人のことを優先したり、ひとりぼっちでいることに抵抗を感じます。とにかく今苦しいです
最後まで読んで下さりありがとうございました。本当の自分ってなんだと思いますか?自分を好きになる方法とかありますか?どうしたらよいのでしょうか?
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
私も高二で同じ状況です!
周りの目を気にしすぎて必要以上に明るく元気に振舞っていたら、あなたと同じようにいい友達がいっぱいできたの。すっごく嬉しかったけど、すっごく疲れてくるよね。でもキャラ的にそんなことで辛いって言えないの。本当はそんなキャラじゃないんだけどね。
私は、本当の自分ってその時々で変わると思う。たとえば1人で本を読んでいるときは静かに放っておいてほしいけど、騒ぎたい気分のときは騒がしい人たちとうるさくしてたいし。気分屋かもしれないけど、そうやってたら本当の自分に正直であるってことなんじゃないかなー。
ななしさん
友達には心配かけてもいいと思うよ。
その子だって、貴方が困っていたら助けたいって思うだろうし、誰にも言えないで溜め込んでいるよりは思い切って友達か誰かに相談した方が良いと思う。
きっと大丈夫。
貴方のことを理解してくれる人は、絶対にいるから。
主様の手紙を見てとても共感する部分が多く、返信させていただきました。
自分は、正直自分の事が嫌いです。
嫌いな人を好きになる事は難しい事だとよく聞きます。
これについての解決法は自分にはわかりません。
中1の頃に作った主様も、それとは違う主様も、同じ主様です。どっちもほんとうのあなたです。
疲れたのなら、お休みすることは大事です。
どちらかを消そうするのが辛いのは当たり前です。自分を殺すのは辛く、苦しい事です。
沢山時間をかけて、いっぱい悩んで、ゆっくり自分を見つけてあげてください。大丈夫です、きっと見つかります
何も解決策を見つけられず、力になれず、すみません。
もし、どうしても相談したい、でも、誰にも言えない。という事があったり声をかけてください。
いつでも、どんな事でも力になります
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項