この春獣医学科に進学します。
家から遠く離れた土地の学校で実家に帰るのは年に3回くらいになると思います。
もう少しで引越しなのですが、寂しすぎて頭がおかしくなりそうです。大好きな家族やペットと会えないとなると気が狂いそうです。
特に愛犬と会えないのが辛いです。私の愛犬はもう若くないので何かあったときに駆けつけられません。また、小さい頃からずっと一緒にいるので離れる想像がつきません。
ずっと憧れてた獣医学科のはずなのに進学したくないとも思ってしまっています。
6年間の大学が終わったあとも、事情があってプラス5年くらいは地元に戻れません。
入学金も授業料も払って家具も買って家も決めてもう後には戻れません。
支離滅裂な文章でごめんなさい。私と同じような境遇の方(特にペットと離れて暮らした経験のあるかた)アドバイスをよろしくお願いします。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ご回答ありがとうございます。お返事が遅くなってしまいごめんなさい。
読んでいて涙が止まらなくなりました。最近は学校が忙しく私も徐々にですが慣れてきています。右も左も分からないような状況ですが頑張って勉強しようと思っています。
私と同じ境遇の方からのお手紙が本当に嬉しかったです。本当にこの回答で救われました。
来年は私のように悩んでいる人に回答者さんのように励ますことかできるような存在になりたいです。
本当にありがとうございましたm(__)m
ななしさん
こんにちは。
同じ境遇と思われる獣医学生です。
私も家を出たばかりの頃はずっとそばにいた愛猫に会いたくて会いたくて仕方ありませんでしたが学校が始まると忙しさで少し和らぎましたよ...
あとは実家の母から写真や動画を送ってもらっていました(見れば見るほど寂しくなりますが笑)
物理的な距離はどうしようもないですから、夏休み、年越し、春休み等の家に帰れる間だけでも一緒に過ごせなかった分の時間を今まで以上に可愛がってあげることしかできません... 獣医学は倫理的なことも学べるので命にはいつか終わりが来てしまうことを実感し、私の場合ですが徐々に受け入れることができました。その気持ちがより一層獣医師になる夢を強くしてくれる可能性もあると思うので、進学を諦めるのは少し勿体ないかなあと...。頑張って入試を勝ち抜いたロコさんを応援しています。(良いアドバイスができず申し訳ないです)
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項