今現在無職。
親から幾度か仕事の紹介があったけれど返事できなかった。
どうしても面接が怖いし、そんな事よりも死にたいし。
でもこれを親に言ったところで何も変わらない。
本音なんて言えないし、言ったってどうにもならないでしょ。
高校生の時から明確に死にたい、生きていたくないと思うようになった。
なぜ生きなきゃいけないのか、意味がわからない。
どうせ死ぬのに、生きてても意味ないのに何故?と思う。
面接が怖いのはたぶん自分が嫌いだから。
いいところとかないし、志望理由もないし。
自己分析が足りないとか知らん奴に言われたくない。
何も知らないくせに。
こっちはずっと、死にたいって言葉を出さないように必死に隠してんだよ。
もう傷つきたくない。辛い思いをしたくない。否定されたくない。
無意識で笑顔貼り付けて他人に合わせるのも疲れた。
人知れず消えて無くなりたい。
早く死んでしまいたい。
ずっと真夜中のままがいい。
肌寒いけど湿気った空気。
誰もいない静かな時間がずっと続けばいい。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
一通目さん
お返事有難うございます。
今やっとパートタイムですが社会復帰しました。
仕事も職場の人間関係も良好です。
お金と将来的な事を考えると不安しかありませんが、精神衛生的には良いところです。
ただ親とはやっぱり話せません。
身内だから、というのもあるのかもしれません。
私も高校生くらいから生死について考えていますが、それを言った事はありません。
生きる事、働く事、人間関係……。
寿命を迎えるまでずっと悩んで苦しむとは思っています。
でもやっぱり誰かに話したい気持ちもあって、今回ここを利用しました。
「生きる事を前提に……」
この言葉は頭を殴られたような衝撃でした。
ですが、なかなか難しいとも思いました。
少しずつ、ゆっくりではありますが切り替えができたらと思います。
本当にお返事有難うございました。
とても嬉しかったです。
わたしはずいぶん長いこと逃げましたが、やはり終わりはきます。
親御さんからの仕事の紹介はありがたいものです。ひとりで探すのは大変です。
気分が落ち着いているときに、親御さんとしっかり話ましょう。
私は18くらいから、希死念慮がありますが、高齢になっても死ねてません。
生きる事を前提に考えましょう。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項