LINEスタンプ 宛メとは?

指しゃぶり/おしゃぶり。高校生女子です。 指しゃぶりが治りません。学校で授業中や休み時間、友達と話しているときでもしてしまうほどです

カテゴリ

高校生女子です。 指しゃぶりが治りません。学校で授業中や休み時間、友達と話しているときでもしてしまうほどです。友達もいます。治したいです。
左手か右手の親指をしゃぶります。
泣いたりした時はおしゃぶりや指しゃぶりがないと泣き止めません。指しゃぶりだけでなく、咥えて吸うタイプの水筒だったり、家で寝るときは、おしゃぶりを使ってます。なので寝るときにおしゃぶりがなくて泣きながら指しゃぶりして、おしゃぶりを探してたときもあります。四六時中しゃぶってます。やめようと思い、クリームやマニキュア、絆創膏、マスク、紐や包帯などを使いましたがダメでした。
指しゃぶりを我慢すると泣いてしまい、しゃぶらないと泣きやめません。おしゃぶりがないと泣いて寝れません。
どうやったらやめれますか?
皆さんはどうやってやめましたか?

名前のない小瓶
77402通目の宛名のないメール
この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

お返事が届いています

ななしさん

少しずつやめておしゃぶりとかわ捨てる必要は無いと思います😊
改善出来て泣かなくなるといいです(。-_-。)

ななしさん

私も指しゃぶりが辞められなくて困っています。
私は苦いマニキュアで頑張っています。中学3年生です。2023年当時

ななしさん

こんばんは!!
私は高校2年生の女子です。
私も小学校の5年生くらいまで指しゃぶりが辞められませんでした。
私の場合は左手の親指で、指しゃぶりをしていた頃は吸いダコのようなものが出来ていました。指しゃぶりをしていると、前歯が出てきたり上唇が反り返ったり指に変なタコが出来たりして、私はそれがどうしても嫌でした。恥ずかしいし、ブサイクになるし…
辞めようと思って指にゴムを巻いてみたり、私も同じように色々工夫していましたが、意識していないと気づいたら指が口に入ってて、それに加えないとソワソワして落ち着か無かったりしていました。
私の意見ですが、対策としてガムを噛むなど常に口の中にものを入れておいたり、1日指を加えなかったら自分に何かご褒美を買ったりするのはどうでしょう?あとは、自分で辞めよう!!!と思う意識が1番重要だと思います!
余談ですが、私は指しゃぶりをするときに、ふわふわの生地のお布団を上唇にすりすりするという癖がありました。指しゃぶりをやめてもお布団のすりすりは未だに辞められません。全部辞めようとせずにまずは1つづつ辞めるように意識してみるのもいいかもしれません。

ななしさん

現役高校生女子です
こんばんは〜!

私の場合指しゃぶりが辞められません。おしゃぶりはいつ卒業したのか忘れるほど前に
辞めることが出来たのですが
指しゃぶりはやめれません

私の場合学校に行くと吸わず、家に帰った途端吸い始めます

あまり役には立たないと思いますが
少しでも参考になったら嬉しいです!

意識することとしては“ 恥ずかしい ” と思う事です。
小学校に上がった時から学校では指しゃぶりわしなくなりました。それは恥ずかしいと思ったからです。別に卒業する事が全てだとは思いません。その人の個性や性格なので!


友達に「同い年の子に指しゃぶりしとる子がおるんよな〜学校ではせんけど家に帰ったらするらしい〜」って丸で他人事のように言って様子を伺ってみようと思いました。

友達は『えっ!まじで!!!そんな子まだおるん!?逆に16年も生きとってずっとはすごい』
みたいな事を言われました

あー恥ずかしいことなんだなーと
私は思いました。意識する事で加えて祖父母とお父さんの前では吸わなくなりました

今では姉兄、母の前でしか吸わなくなりました


少しでも参考になれば嬉しいです❕❕

ななしさん

むずかしー、、、
もうそんな個性があるならおしゃぶり使う人として自分を売っていったら強いと思うんだけどなぁ。でもやめたいんですもんね。。
Twitterやってたらプロ奢ラレヤーって人にDMで話してみてほしいです。。。

名前のない小瓶

止めようと思えば思うほど加速しちゃうのが人間です。
 
例えばゲームにハマっている人もそうですが、やりすぎると飽きて止めて違うゲームをしますよね。

制限があると止めたくなくなる天の邪鬼な人間。

逆に利用しちゃいましょう。
学校では指しゃぶりをしないと意識する。
しちゃっても自分を責めない。

でも、家や1人の時はいっぱい飽きるほどしゃぶりましょう。

紙ひこうきより。

この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。

宛メのサポーター募集
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 宛メで音楽 宛メコラム 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト 宛メ本 小瓶に手紙を入れて流す
宛メについて
宛メのこころえ(利用者さんの言葉) お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ 特定商取引法に基づく表示 お問い合わせ 運営会社
twitter & facebook & instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。
Follow Me