六通目
2学期最初の日
息子が何事もなかったように 朝から
学校に行く
そんな奇跡みたいなことは起きなかった。
みんなと同じように登校する、
それを「奇跡的」に思うことが悲しかった。
どうせ行けないのだから、と
あきらめてしまえば
期待しなければ
毎日こんなに辛い思いをしなくていいのに
泣いてばかりの自分が嫌になる
名前のない小瓶
104172通目の宛名のないメール
小瓶主の返事あり
この小瓶にお返事をする
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
お返事が届いています
ななしさん
私の息子二人とも不登校でした。田舎で主人の親と同居だったし、まわりは親戚だらけだし、毎日が親失格と責められているようで、辛かった。人の目が気になって外出できなくなったりもした。私自身カウンセリングも受けたけど、なにも変わらなかった。
ある日、不登校経験の人から、「お母さんが子供の味方になってあげないと、子供は本当に一人ぼっちになっちゃうよ。最後まで信じて寄り添って。お母さんも辛いけど、子供はもっと辛いよ」と言われた。当時上の子が12才、下の子は8才。二人とも家から出られず、どうしても外に行きたいときは早朝や夕方散歩してた。
どんな思いで1日一日を過ごしているかと思ったら、私が落ち込んでいる場合ではないと思った。
とにかくあるがまま、受け入れて認めてあげなければ。体の悪いところがあれば診てもらって、家は安心できる場所だと子供に思ってもらって。主さん大変ですが、何とか子供を信じてあげて。
名前のない小瓶
お返事ありがとうございます。
学校にずっといけなくてどんなことがいけないのでしょうか?
なぜ学校に行けないのが不安なんですか?
そのままでも、生きていてくれたらいいじゃないですか。
頭のいい大学を出て一流の企業に入っても、鬱で1年で自殺してしまう人もいます。
アルバイトでもパートでも内職でも、自分が無理なくできることを、細く長く。できる範囲その中でどう生きていくか、が大切ではないですか。
息子さんが学校に行けなくて不安で困るのではなく、信じて見守りながらなにができるのか導いてあげればいいんです。
今は通信学校もあります、フリーランスも普通になりました。
できないことに目を向けるのではなく、できることに目を向けていきましょう。
まず、普通はこうとか、不安とか、その概念をやめてみてください。
息子さんもお母様も楽になるはずです。
他所は他所、うちはうち。
生きていてくれるだけで、素晴らしいじゃないですか。
空色のタネ
(小瓶主)
一通目のお返事の方へ
小瓶主です。
お返事ありがとうございます。
素敵なお父様ですね。
お母様も 愛情深い方だと思います。
親の存在は大きいと自覚しています。
私自身
「みんなは」とか「普通は」とか
人と比べられて モノを言われることが
嫌だったので 言わないように気をつけて
います。
それでも 学校にずっと行けなくなって
しまったら と不安で
追い詰めるようなことを言ってしまう時が
あり 自分が嫌になります。
「自分は自分のままで 良いのだ!」と
自信が持てるように接していきたいです。
名前のない小瓶
息子さんになにがあったのでしょうか。
私も引きこもりの経験があります。
他人と比べる事で、あなたも息子さんも苦しいんだと思います。
抜け出す近道は、
他の人と比べてできないことを批判するのではなく、
過去の息子さんと今の息子さんを比べて成長している部分や良い部分を認めてあげることです。
今日は昨日より早く起きれた
今日はいつもより沢山食べる事ができた
今日はお皿洗いを手伝った
おはようと言ってくれた
私は他人と違い自分が劣っていることが辛くて自分を責めていました
自分でも痛感しているのに、それをさらに母に責められる事で本当に辛かったです
救ってくれたのは父でした
私がコミュニケーションが下手でいじめられていたことを責めず、学校に行けないことを責めず
今まで生きてくれていたことに感謝をしてくれました
絵がうまいと褒めてくれました
私の気持ちが優しいと言ってくれました
今私は大きな企業でデザインの仕事をしています
息子さんの長所を褒めて伸ばすのも
短所を責めて潰すのも
親次第です
この小瓶にお返事をする
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。