私はADHDグレー既婚者です。
不注意型がかなり強く、同じミスを繰り返しては主人に注意される日々です。
自分でも改善策をと思い、メモをしたり確認をしたりしていますがなかなかうまくいきません。
主人のストレスも限界に来ていて、タバコは増え、私を叱る時に吃音(どもり)が起きるようになってしまいました。
メンタルクリニックにも二度行きました。薬を勧められましたが、自分が自分でなくなる気がするのと、最悪失神すると医者から言われ、車の運転もするので副作用が怖くて飲めませんでした。
でもどうにかしないと主人の人生までおかしくなってしまう。
私が努力すれば良いだけの話なのに、どうして動かないんだろうと自分でも嫌気がさします。
名前のない小瓶
105411通目の宛名のないメール
この小瓶にお返事をする
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
お返事が届いています
ななしさん
はい私です
診断はもらえませんでした
三度めの職場をクビになりそうです
どうやってもミスはがくんと減りません
局からもいじめられます
ななしさん
こんにちは。
苦しんでらっしゃるんですね。
私は当事者ではないですが、知り合いに何人か当事者の人がいます。
努力と言っても、「〜しなさい」「ハイできました」とは、なかなかならないものですよね。
どちらかと言うと、その失敗をした時のためのフォローをいくつも設定しておく、というのが基本対処の形でしょうか。
その辺りは、ご主人にも理解して頂けたら、と思います。
男性の方は、権威筋が理詰めで説明すると納得してくれる事もあるようなので、偉い先生が書かれた本で、あなたの困りごとに該当する箇所を読んでもらうのもいいかもしれません。
ななしさん
がんばられていますね。小瓶主さんもダンナさんも辛いですね。本当によく分かります、なぜならうちの夫も確実にADHDがあるからです。夫婦共にヘトヘトです。私は専門分野で発達障害に関わることも多く、夫とそれぞれ徹底的に専門書等の勉強を始めました。その結果、夫もあれほど嫌がっていた投薬も試した方がいいという結論に至りました。程度も種類も幅広いので一概には言えませんが、ADHDの本に繰り返し出てくるのは「もっと努力すれば、ということではない」ということです。私の配偶者も栄養面から運動、情報の共有にリマインダーに、できることは全てやっていますが、脳の働き方自体は変わりません。 ADHD自体が悪い障害というわけではなく、もちろん素晴らしい個性や長所として発揮もされますが、夫婦関係においては悪影響が出ることが多くそのため離婚率もADHDを持たない夫婦に比べて2倍以上と言われています。
配偶者の怒りや神経質になっていく様子も、よくあることのようです。本人はもちろんですが、配偶者も苦しいんです。子どもができるまでは流せたことも、子どもができることによってどうしても流せなくなります。
良いニュースは、ADHDほど投薬によって症状が改善される障害も少ないそうです。薬も多種類あり投薬量もその人に合ったものにするまで時間はかかりますが、ADHD持っている本人のストレスは格段に減らすことができるそうです。自分が自分でなくなるような人格の変化を起こすものではない印象です。依存性のない薬も最近は出ています。最悪失神するような薬はいくらでも避けることができるはずです。ADHDのことに精髄している医者を探すのは簡単ではありません(少なくとも私の住んでいる地域では)ので、納得いかないならセカンドオピニオンを得ることをお勧め致します。
強い意見でしたらごめんなさい。ADHDの理解がもっと世に広まって、ADHDの方もその配偶者も悩みすぎずにすむ世の中になりますように。
小瓶主さんとダンナさんにとって最善の選択をされますように。
名前のない小瓶
まるで自分のことのようです。
まず互いのことをよく知り、理解を深め合うのを前提にとことん時間をかけて話すことをおすすめします。
言いにくいこともあるかもしれないけれど。
それと、もし良かったら「されど愛しきお妻様」という本を読んでみてください。軽い文体なので疲れたときにも読みやすく、私は読了後超スッキリしました。
本を部屋に置いて、ダンナさんが勝手によんでくれるといいかもですね。
自分自身を責め過ぎないでくださいね。
今は最悪かもしれないけど、良好な関係になることを祈っています。
名前のない小瓶
あなたは努力しているから悪くない。
脳の機能はみんなそれぞれ。
ご主人のスタンダードをあなたに押しつけて、そこからずれた部分を注意するのはおかしいと思います。
お互い理解を深めて改善できるならいいですが、双方が辛い状況なら少し距離を置いてみては。
あとタバコの量増えたのはあなたの責任ではないから。吃音もあなたの責任ではない。
自分を責めると余計に脳に負担がかかります。
あなたができる努力は、リラックスする技術を身につけて小さな失敗をひきずりすぎない思考技術を身につけることです。
前向きな気持ちを持つことは、練習が必要です。努力家のあなたならできます。
名前のない小瓶
こんにちは。ADHDグレー大学生です。青臭い意見なので、参考になるか分かりませんが…。
薬を飲んでも飲まなくても、小瓶主さんは自分の努力不足だと自省していて、なんて偉いんだ!と思いました。
私はADHDだから出来ないんだ…と憂鬱になることはあっても、自分で反省しきれない部分があり、尊敬します。
ADHDであっても、失敗の責任は自分で引き受けるしかないんですよね…。
生活で困っているのであれば、女性のADHD関連の本を読むのはいかがでしょうか。結婚生活について書かれた本もありました。全てが役に立つかは微妙ですが、こんな例もあるんだと参考になると思います。
また、自分を褒めるための本もお勧めします。当たり前な事が出来る様になるのは自分にとっては凄い事だと褒めのは自分にしか出来ません。少しでも進歩出来たら自分偉い!と褒めてください。宛メに小瓶流したのも偉い!(私は自分の悩みを言葉にする事が苦手なので本当に偉いと思います)
それから、具体的な失敗内容は分かりませんが、旦那さんが怒ったり、注意してくるということは、旦那さん関係の失敗でしょうか?
失敗した事は小瓶主さんの責任ですが、旦那さんがダメになりそうなのは本人の責任だと思います。自分の受けたストレスを上手く発散できないのは本人の勉強不足であり、周囲の人に当たり散らしているのと同じではないでしょうか。例えストレスの原因が小瓶主さんであっても、旦那さんがストレス処理が下手な事まで気に病む必要はないと思います。
少しでも小瓶主さんの気が晴れればいいなと思います!
長い文章となってしまい、すみません。
お互い、ストレスを躱しつつ自分の事を自分で褒めながら、1つでもミスが減るといいですね。
Kp
はじめまして、こんにちは。
Kpと申します
ADHDです。
普段は薬剤師をしています。
私も不注意型が強く、同じミスを繰り返す事が多いタイプです。ついでにいうと片付けも苦手で、時間も守るのが難しいです。
もうどうしようもない社会不適合者みたいな感じなのですが、
仕事は遅刻もしませんし、片付けも任されますし、仕事もほとんどミスはありません。
メモや確認は不注意型の対策の王道ですが、
具体的にどのような事をメモしていて、
どこに置いて、
いつどんなタイミングで確認しているか、
差し支えなければ教えていただけないでしょうか?
また、ミスの内容にもよりますが、
メモの内容も、
漠然とした内容だったりすると
行動に移す前に別な事柄に意識がいってしまい、
結果的に確認したにも関わらずメモの内容を忘れてしまうことがあります。
私のオススメは
メモは一元化することです。
付箋やマステなどを多用して、そこらじゅうに貼る手段もありますが、それだと貼った場所に行かなければ見ない事があるので
一冊、大きな手帳かノートを常に持ち歩き
そこに細かく細かく1日のすべき事を
あらかじめスケジューリングしておくことがオススメです。
洗濯
朝食作り
掃除機かける
出勤
みたいな感じではなく、
朝起きる
炊飯器確認
炊き忘れてたら
急速で炊くかストックレンチンする
洗濯
パンツ3枚
シャツ2枚
バスタオル2枚
入れて回す
朝食作り
ごはんは炊飯器、
味噌汁用のお湯を沸かしながら
おかずを作る
(おかずのレシピと手順記載)
おかずできたら
味噌汁の出汁をとり具材を入れる
(ここもレシピが書ければ記載)
火が通ったら、火を止めて
味噌投入し、
ごはんとおかずを盛り付け
食卓に運ぶ。
味噌汁を盛り付け食卓に運ぶ
食べ終わったら
食器を流しに持っていく
食器を水につけておく
掃除機をリビングにかける
洗濯機から洗濯物を出して干す
着替える
(前日に着るもの全部支度しといたもの)
メイク
持ち物確認
(必要なもののチェックリストを作成しておき、出勤前にチェック)
みたいな感じで
細かく細かく記載して、
どこに行くにも何をするにも
その一冊を手離さない
各種終わったらチェックを入れる
イレギュラーが発生した時点で
すぐに書き足したり書き直して対応
こんな感じで対応していくと、
記憶がなくても、
自分のすべき事が手順まで細かく書いてあるので、
見ながら書かれたことを実行するだけでいいので
比較的、
やり忘れみたいなミスは防げるかと思います。
ADHDの薬は、多動性や聴覚過敏など感覚過敏のある方にはADHDに特化した薬が処方されますが、不注意型はどちらかというと、抗うつ薬だったり抗不安薬を処方される例が多いです。
それぞれ眠気が出る可能性は否定できませんが、
眠気が日常に支障が出るような場合は、
効きすぎだったり、合っていないと考えられますので、通常は眠気の出ない範囲での処方になります。
もちろん、服薬が必要ない方もいらっしゃいます。
薬なしで対応してみることも大切なことですので、是非試行錯誤はしてみてください。
あまりご自身を責めずに、ね。
気楽に取り組めることから始めてみましょうね。
ストレスが強いほど、不注意型のミスは増えやすいので、ストレスケアもとても大事なことなのです。
できないことは悪いことじゃないんです。
ミスはしないようにするだけでなく、
ミスをした時どうリカバリーするか考えておく事の方が大切なこともあります。
また例えで申し訳ないのですが
ごはん炊き忘れも、
夜に予約セットしておけば良い事ですが、
炊き忘れても大丈夫なように、
チンして食べられるごはんを
念のためストックしておくと、
慌てずに済みますし、
まとめ炊きしてストックするのも難しいなら、サトウのごはんを大量に買っておくのもいいと思うんです。
長くなってごめんなさい、少しでも参考にしていただければ幸いです。
もしこの内容に疑問点などありましたら、
お手数ですが、ご返信お願いします。
お薬の不安や、ある程度の対策について実体験を元にでよろしければ、またお返事させてください。
ななしさん
私もADHDです。18歳女性です。
私は片付けができないのと忘れ物や約束を忘れることがとても多いです。
中学生の時に病院に行って診断を受けてしばらく薬を飲んでいたのですが、心臓がバクバクして頭痛もすごくて、途中でやめました。
それからは自力でどうにかしようと頑張ってますが、親にも兄にも咎められます。仲が悪いわけじゃないですが理解はして貰えないです...。
努力が足りないのは分かっているけど、自分でもどうすればいいのか分からないし、って辛いです。
でも、自分にもできることあるって信じて、毎日探して、見つかったら「自分すごい!」って、誰よりも自分を褒めてあげたいと思ってます。そうやってできることをどんどん増やしていきたいです。
今はまだ「生きてる、偉い!」みたいな段階ですが...笑一緒に頑張りましょう!
冬
難しいのかもしれませんが、ご主人にあなたの状況を受け理解してもらって協力してもらうやり方はいかがでしょう。
どういう時にミスしやすいのか2人で確認して、ご主人にどんな協力してもらえるか積極的にお願いする。
やってもらったら心から感謝することでこの状況を良い方に変えてしまう。
その方向でお医者様でも行政でも納得いくまで相談してください。
もう試してみられたかもしれませんが、そういう本を今はたくさん出ています。
その努力がどうか実りますように。
この小瓶にお返事をする
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。