中高一貫校の高校二年生です。1ヶ月ほど、週1〜2回しか学校に行けない日が続いています。きっかけは些細な人間関係のトラブルでしたが、元々学年の雰囲気があまり良くないこともありどんどん憂鬱になってきました。
でも、よく考えてみると今行けてない1番の原因は、何もしたくない、という気持ちなのです。偏差値は70以上あります。中学一年生の時からずっと学年トップでした。学科によっては東大目指せるらしいです。先生ともある程度仲がいいし、部活では団体競技ですが全国に行ったこともあります。今は副部長を務めています。委員長でもあるし、感想文コンクールや書道、和歌などの授業で出させられるコンクールでも必ず上位を取ってきました。少ないですが友達もいます。学校帰りによくカフェに行きます。中学三年間は無遅刻無欠席でした。水泳で県7位をとったことがあります。先輩とも仲良しで一緒にカラオケに行ったりします。後輩には慕われています。1度やめかけた時に泣いて縋られました。顔は可愛くないけどいじめられたりはしません。
頑張ってきたんです。優秀な自分が誇りでした。でも、なぜだか頑張れないんです。学校に行かず、かと言って家で勉強もせず、ただネットの海に溺れて、1日10時間以上眠っています。何も考えたくありません。でもこんな自分が嫌で仕方がありません。手首は何度も切りました。首吊りのロープも探しています。将来の為に頑張ってきたけれど、何もしたくありません。落ちこぼれになりたくない。でも頑張りたくない。死にたいです。惨めな自分が嫌い。助けて
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
ずーっと頑張って来たから、エネルギー切れを起こしちゃっているのかもしれないですね。
優秀なご自分が誇りに思えていらしたのも確かだとは思うのですが、それが本当の本当にあなた自身が求めていた人生かと言えば、必ずしもそうとは言い切れないことがあるのが人間の複雑なところです。
周囲が、特に周りの大人が「こういうのが幸せなんだよ」と差し出してくれたものが、その人に合うかどうかはわかりませんし、本当は幸せじゃないのに「これが幸せなんだ」と思い込んでいたら、気づかないうちに心理的なエネルギーの消耗がとても激しくなります。
「いい子」以外のあなたが、窒息しかけているかもしれないのも、その「もう何もしたくない」「考えたくない」の一因の可能性があります。
今はできればゆっくり休んで、他の誰かの意思とはあまり関係のない、あなた自身の思い描く将来とか、これまでの人間関係、特に一見問題なさそうな親子関係などを顧みてみる方がいい、というサインが出ている気がします。
あなたくらい優秀なら、多少回り道をしたところで、本当に進みたい道が見つかればすぐに取り戻したり、そちらにエネルギーを振り向けたりできるのではないでしょうか。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項