今日、グループワークをしました
みんなで話し合っているときに私が発言しました
その瞬間はそうだね~
と言われましたが、少し経つと私が話した内容をあからさまに否定しました
そして、
また意見を出すと否定
肯定して欲しい訳ではないんですがグループ全体でひたすら否定され続けて意見を出すのが嫌になりました
そしたら、何かないの?
と言われ考えても何も浮かびませんでした
この人達が欲しい言葉は何なんだろう
と考えると余計にわからない
あぁ
頭が痛い
何でこんなにグルグル目が回るみたいにモヤモヤするんだろ
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
たぶんね、あなたより少しだけ長く生きてきた私は、学校や会社やその他の集団の中で、あなたのような経験をたくさんしてきました。
そんな中でわかったこと。
他人を否定する人たちは、自分が否定されることを誰よりも恐れています。
だから、他の人の出方を伺ってから意見を述べるのが常です。
人の意見を否定するって、自分の優位性を示すことに他ならないのです(議論する内容にもよりますけど)。
否定からは何も創造的なものは生まれません。
自分の意見を、時には否定されても言えるってことは、それだけですごいことです。
誰かの述べた意見を否定することは、すごくすごく簡単なことです。
否定を繰り返す人たちは、そのままそっとしておきましょう。その人たちを満足させることはできないし、その必要もないのです。
否定されれば確かに混乱するし辛いし、二度と意見を言いたくなくなる気持ち、すごくよくわかります。
でもね、頑張って。諦めないで自分の意見を大切にしてください。
ななしさん
ちっともグループワークになってないじゃん!、ですね。
その人たちは,悪い意味での悲しき日本人です。
きっとそのままでは、肩書きをもつ立派なポジションにつけても
海外では、全く通用しない人種だと思います。
お互いが,ひとつのお題に対して
(またはそのお題を達成するにはどうすればよいか)
面と向って自分の意見を言い合う、
ディスカッションするという目的を無視していますね。
この人たちは、自分の意見を出すのが恐い人、
言葉に責任取りたくない人です。
みんな一緒(ほんとはそんなわけないのに)の一致し意見を
欲しがる人種です。
投稿者さんは、自分を貫くことが自分を守ることだと思います。
若いのに、素敵だな,と思いました。
まいたん
ななしさん
それは多分自分たちに同調する意見だけを聞きたいんだと想います。但しだからと言ってその意見を重用視しているわけではなくて単に同じ意見が欲しいだけなんじゃないでしょうか。
ななしさん
さっきから意見だしてるぢゃん。
さっきからそれを否定してるのわ君でしょ?
って言ってやれば良い!!
ななしさん
私も否定されるのが怖かったから
小瓶主さんの気持ち、すごいよく分かる!
でもさ、グループワークって、他の人が欲しい意見を考えて発言するものじゃないと思う。それだったらグループワークの意味無くない?
色んな人がいて
その数だけ違う意見があるのは
普通の事だよ。
私は、一つの意見しか出なくて、皆で『そうだよね』って話し合うより
『私は~だから~だと思う』『でもそれって~じゃない?』って色々意見が聞けるのが、楽しいなあ。
『なぜ』そう思うのか
『そう思う根拠』は何なのか
一つの角度から物をみたって、自分の知識は広がらない。
色んな角度から物をみた方が、自分の引き出しがいっぱい出来るよ
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項