LINEスタンプ 宛メとは?

感情を抑制しているような感覚。わたしはそんなに心が強くないかもしれない。溢れ出る色んな感情を全部どうでもいいとした

カテゴリ

感情を抑制しているような感覚。
わたしはそんなに心が強くないかもしれない。
溢れ出る色んな感情を全部どうでもいいとした。
それでも心の奥で渦巻いてるであろう感情がうるさくて……。
今わたしは何を思うことが正しいのだろうか?

123455通目の宛名のないメール
この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

お返事が届いています
名前の有る小瓶
(小瓶主)

ななしさんへ
この小瓶に久しぶりのお返事、ありがとうございます。
肯定的なご意見助かります。

貴方のおかげで、こうして新たに言葉を紡げることを嬉しく思うのでした。

ななしさん

とりあえず文字にして出せたことがすごいと思う
何を思うのが正しいとかそういうことはないよ
心が弱くたっていいじゃない
思ったこと全部吐き出してしまえば
ホンの少しでも軽くなると思うぞ❗
冷たいなんてことない
それもあなたの個性だから
胸を張って

名前の有る小瓶
(小瓶主)

お返事ありがとうございます。

私はこの時よりかは、心を文字に出せるようになった気がしますが、声には相変わらず出せていないといった状況です。

そして相変わらずどうでもいいと思っていますね。大切に思うと同時に。

ちょっと冷たい感じでごめんなさい。
でもこれもわたしの大切な感情なのでどうか許してください。申し訳ありません……

ななしさん

つらいですね。私はメンタル弱いと思いながらも、辛いことや悲しいことを言わないようにしていたので周りよりは心が強い…?かもと思ってました。更にはムカっときても我慢して接するため、家族にも友達にも関わる人から“優しいね”と言われるような人でした。

やっと最近、自分は感情を抑制していることを自覚しました。今までは、抑制していたことにも気づかなかったため、気づかないから言葉にできない、苦しいことにも傷ついたことにも気づかない状態。そして心身共に疲弊して“なんかわかんないけどしんどいなぁ”みたいな曖昧な死にたい気持ちをずっと抱えていました。
その結果、2年程メンタルクリニックに通い、一日泣くか寝てるかの生活。でもその期間で少しずつ自分の気持ちに気づくことができました。辛い時ひたすら気持ちを淡々とノートに書き出しました。文章じゃなくてもいいんです。単語でもいいんです。自分の気持ちなんか分からんと思っててもノートとペンが目の前にあれば、案外でてきます。そして、それが頭の中だけでは整理できないと実感します。
その結果、家族の人格否定の言葉や過干渉さに傷ついていることを知りました。今は少しずつ負の気持ちでも相手に伝える練習をしています。

みそじゅーす

その感情たちはどうでもいいと同時に
自分が生み出した大切なものと考えること、かな?
もしくは、溢れ出す感情の置き場をみつけることとか。

この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。

宛メのサポーター募集
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 宛メで音楽 宛メコラム 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト 宛メ本 小瓶に手紙を入れて流す
宛メについて
宛メのこころえ(利用者さんの言葉) お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ 特定商取引法に基づく表示 お問い合わせ 運営会社
twitter & facebook & instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。
Follow Me