私は中1女子です。
一週間ほど前にメガネを買ったのですが、はずかしいし、みんなの反応がどうなるかが怖くて、どうしても学校では掛けられません。
このメガネは二年前からPCメガネとして使っていたのを度つきの近視メガネとして使い始めました。なので、かけることには慣れています。(下の写真が、私のメガネです。
ちなみに、現在の視力は知りませんが、メガネの度数は右・左SPH-1.5D、PD58mmなのだだそうです。これって、どういう意味かどうかも教えてほしいです。
メガネがなかったら、黒板は先生の字の大きさや、きれいさによっては見える感じで、黒板サイズのスクリーン(プロジェクター??)はほとんど見えてなくて、学習に支障が出ています。
どうやって掛け始めたか、また、どうしたらうまく掛け始められるか教えてほしいです。
ほかにも、アドバイスなどがあれば、教えてください。お願いします。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
朝から堂々とメガネを掛ければいいと思います。
メガネを掛けているあなただって、中身は変わらないし、
長所だって変わらない。だから、メガネがあっても
今のまま、普通に生活すればいいと思います!
自信持ってください!
きっと、メガネを掛けたあなたもすてきな人ですよ!
ななしさん
普通に朝からかけていけば良いと思います。
丁度メガネをかける人が増えるタイミングですよ。
見えなくて勉強に支障が出てしまっては本末転倒です。
親も悲しみますよ。
大したことではないです。
メガネはファッションと一緒。
あなたが身に付けてる、制服や靴と一緒です。
周りなんて気にしないで、人生を楽しんで、今やるべき事を全力で取り組んで!
ななしさん
授業ちゃんとみたかったから
周りは全く気にしなかった(・・;)
眼鏡に慣れるのが必死だからかも
記憶では眼鏡かけるんだ
とは言われました
うん、見えないからね
くらいだったような?
クラスによるだろうし
気になるなら
眼鏡してるクラスの人に
きくといいかもよ
ななしさん
私も小学生のときに掛け始めて、最初の学校は憂鬱でした。
でも別に嫌な反応をされたりはありませんでしたよ!
眼鏡の人そこらじゅう普通にいますし珍しくもなんともない。
授業中のみかけたり、ファッションで伊達メガネつけてる人もいます。
きっとかける本人が思うほど皆気にしない、日常的なものなのでは。
いざかけてしまえば快適すぎて裸眼に戻れなくなります。
ななしさん
恥ずかしいなら、授業中だけかけてみるとかどうですか…?
みんな黒板とか先生の方向いてるだろうし!
私の友達も授業中だけかけてます〜
ななしさん
小学生から眼鏡かけてる私が通りますよ。
あいつ眼鏡かけてるんだ似合わない変なの、とかでしょうか、言われることを心配してるのは?
結論から言うと、だから何だという話です。
眼鏡かけてますけどなにか、くらいで何の問題もありません。
かけないで、授業で困るほうは大問題ですけどね。
ちなみに、私がかけ始めたときは、友達に眼鏡かけるんだねと言われたり、眼鏡いいなぁかけてみたいとか、試しにかけてみてもいいと言われたくらいで、変なのとか似合わないとか、否定的なことは言われませんでした。
まぁ、新しいものを見た猫のように当初は興味は示されますが、一通り気が済めばもう日常の風景として受け止められます。
ですので、あまり周囲の反応をオーバーに考えなくとも大丈夫です。
もちろん恥ずかしと思うことなど、まったくありません。
勉強をするときに必須な道具、筆記用具やノートと同じです。
気になったのですが、こちらのメガネは、ショップで検眼してもらってレンズを選んでもらったのでしょうか?
いけないことではないのですが、出来たら眼科できちんと検眼してもらい、度数の意味やかけるタイミングなど、ちゃんと医師から聞いたほうがいいですね。
近視なら、これから長く付き合うことになるので、眼科のかかりつけは必ずつくっておきましょう。
今後、体育の授業や部活などで、眼鏡では支障が出ることも考えられるので、コンタクトレンズが必要になることもあるかもしれません。
そのときのためにも、是非眼科に行かれることをお勧めします。
眼鏡も色々あるので、道具としてだけではなく、いずれはファッションの一部として楽しむこともできるようになりますよ。
安心して眼鏡をかけて、明るいクリアな世界を見てくださいね。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項