LINEスタンプ 宛メとは?

職場に許せない人間がいます。よくある話で、上司がとにかく嫌いなのです。その上司は、自分を偉い、正しい、有能と思っているようで 自分のやり方を押し付けてきたり

カテゴリ

職場に許せない人間がいます。
よくある話で、上司がとにかく嫌いなのです。

その上司は、
自分を偉い、正しい、有能と思っているようで
自分のやり方を押し付けてきたり、自分は他とは違うのだ”感”を出してきます。

また、偉人の名言や好きな書籍にある十ヶ条みたいなものを実践するのが、信条みたいで
表面的には教科書通りにすっごく善人のように振る舞うのですが、
(例えば俺はこんなに周りに与えている、与える人間なんだ。他にこんな人間はいないんだぞ!的な雰囲気で、頼んでもいない話をペラペラご教示したり、全ての責任は俺が追う!的なことを発言します)

しかし、実際のところ気に入らない部下を長期ネグレクトしたり、チームの輪から平気で外すような人間でした。

仕事はできる人なのですが、それ故か、
たまたま部下が上司のミスを発見したり、部下から自分の知らない組織の話が出てくるものなら
部下の欠点を突然洗い出し指摘し、ミスの内容とは無関係に、なぜか「部下が悪い」といったストーリーを作り出して
話を逸らし、表沙汰になる前に隠し、部下を責め、責任回避します。
妙な知識マウントもかけてくることがしばしばあり、大人気なくやり返してくるような人間です。

とにかく絶対に非を認めない人間です。

仕事上の不明点や困っている点を本気で相談しようものなら『〇〇がそういうなら、いいよ、他にも人間はいるから、俺連れてくるし〜』だとか『そんなんじゃ仕事まかせられないなぁ〜』『機械みたいに仕事してくれりゃいいんだよ〜』といった具合に大人気なく脅すこともしばしばございました。

そんな人ですが、何よりタチが悪いのは、表面的にはいい人ぶるので、周囲はなかなか本性に気付けないことです。
たとえばいい人エピソードとしては
突然、給与を上げ、「給料をあげてやった」と恩着せがましく宣言してきたり
突然、私含め数名食事に連れて行ったり。

といったものがございます。
が、上記は一切望んでいない行為です。
普通の上司だったら純粋に感動できる”良い上司エピソード”でしょう。
ですが、これは、仕事ぶりを評価するのではなく、部下を黙らせ、あわよくば信頼を得るためにパフォーマンスとして一番楽な方法を上司が選んで実施しているだけなのです。
日頃は、仕事で理不尽なことばかりを押し付け、業務の評価どころか、1度だってまともなフィードバックをしていません。
食事先の予約は発案者の上司自身は一切行わず、選ぶところから全て部下である私にばかり押し付ける一方でした。
食事には上司の更に上の上司まで誘って「自分は部署のメンバーの面倒をみるいい上司ですよ」とPRせんばかりの様子で。
食事の後には決まって部下には「はい、これで仕事よろしく」など言って終了。

お金さえ払えば上司の株が上がる安いパフォーマンスなのです。
部下の信頼を金や食事で買おうとしている傲りっぷりに。
大変失礼な人としか感じられない。そんな上司でした。

いざとなると上記の行為を列挙し、「せっかく〜してやったのに〜」と恩着せがましく発言している姿もあり。


こんな金に物を言わす様な大人にだけはなるまいと、
痛々しさと日々の理不尽さに。
それでもずっと堪えて上司と向き合ってきたのですが、

先日 客観的データと共に業務についてご相談したところ、相変わらずな上司の態度に
とうとう私の精神が崩壊。

うつ病で急きょ療養生活することになりました。
ある日プツンと思考が停止して、頭痛と吐き気に身動きがとれなくなったのです。

引継ぎも当然できず、病院へ直行してからの現在に至ります。
上司は引継ぎしていない私に対して色々と渋っているようで、たまに違う社員経由で連絡がきます。

ネグレクトかましていたせいで、私の仕事内容を把握できていなかったようで。
また、私を馬鹿にしていた割に私が作り上げたものの再現ができないようで。
今になって困っているようです。

引継ぎできなかったことに正直 罪悪感はありますし、上司以外の善人な同僚には本当に申し訳ないと常々思うのですが

いまはただ、上司が私のことを部下として本当に理解しようとしていなかった、
仕事も碌に把握していなかった 事実を改めて痛感して
虚しい気持ちでいっぱいです。

疲れてしまいました。

引継ぎもできずに仕事放棄して病んだ部下であると。
上司が悪評を振りまいているとしたら本当に悔しい限りなのですが。
この状況に追い込んでくれた上司への憎悪が激しく。なんだか耐えられません。

上司のことを考えるくらいなら、楽しいことを考えれば良い!と自分に言い聞かせていますが、
それができないほどに憎悪しているようで、発作的に苦しくなります。

どうしたらよいのでしょう。
自分の中だけで抑えられず、この煮え切らない想いを小瓶として流させていただきます。

ふっきるために何かご助言いただけましたら幸いです。

名前のない小瓶
126630通目の宛名のないメール
この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

お返事が届いています

ななしさん

読ませていただいて上司の方は自己愛性パーソナリティ障害だと思ってしまいました。とてもお辛かったことと思います。
その上司の方が会社を出れば、会社を辞めればただの人です。そんな人についていく人はいません。やったことはかえってくるので悲しい結末を迎えるのかなと思います。
上司の方は人を下げて、大して上がってないのに自分が人より上だと思いたいだけのひとみたいだと感じました。
忘れたいことが多いと思います。でも忘れらない、辛いとおもいますが、嘘でも口に出して「忘れる」と言えばいつかは忘れます。私も実践しています。
あなたはお優しいです。よく頑張っておられると思います。あなたに否はないです。

涙雪

周りの人達は、その上司のせいで優秀な小瓶主さんが去ったということを理解されていると思いますよ。
私も上司が嫌で安定していた職場を辞めました。
完全にふっ切るのには時間がかかりましたが、
ネットで「組織のあり方、良い上司とは」など自分と同意見の記事を探して自分を正当化したり、転職サイトを利用して憂さ晴らしをしていました。

この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。

宛メのサポーター募集
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 宛メで音楽 宛メコラム 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト 宛メ本 小瓶に手紙を入れて流す
宛メについて
宛メのこころえ(利用者さんの言葉) お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ 特定商取引法に基づく表示 お問い合わせ 運営会社
twitter & facebook & instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。
Follow Me