私は、この冬に受験を控えた、高校3年生です。
受験勉強をしていてつくづく思うことと、幸せだなって思ったことを誰かにシェアしたくて、ここに書かせていただきます。
私には、幸いなことに恵まれた学習環境とそれを支えてくれる友達、家族がいるのですが、受験勉強しているのに、模試の成績が上がらない、E判定ばかり...という状況です。
それで、なんのために勉強しているのか分からなくなって、孤独だなって感じることがどんどん増え、軽いうつ状態になりました。
そんな時に大大大親友の誕生日が迫ってきました。
ほんとに運命を共にできるって思えるくらい、お互い信頼してて、受験後には遊ぶ約束が山ほど入っている友達がいます。
その子の誕生日に何をあげようか、何なら喜んでくれるかと考えていて、あれこれスマホで検索していたんです。
でも、ふと気づいたんですけど、スマホで検索したって、その子にふさわしい誕プレなんて見つかるわけがないんです。
というのも、その子の好きな物とか、どんな服が似合うとか、実はあれを欲しがってるとか、検索したって自分しか知らないんだから。って思ったんです。
こんなに、インターネットが普及していて、調べればすぐに答えの出てくる世の中で、自分しか知らないことがあって、それが、大親友のことだと思ったらこれほど幸せなことってないなって思ったんです。
しかも、パラッと答えの本をめくれば、全て完璧な答案が載っていて、先生に質問すればすぐに答えと解き方を教えてくれる、間違っていればすぐに正して習得しなければならない、そんな受験勉強をしているせいでしょうか、余計にしみじみとその事を感じたんです。
大親友にふさわしい誕プレは、インターネットでも、学校の先生でも、全国に名の知れた予備校教師だって答えを知らないんです。
でも、その答えを自分と、その子だけは知っている。
そんな事実にふと感動をおぼえた良い1日でした。
長文失礼しました。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
よかったね、おめでとう!
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項