そっとしておいてほしい。
私はあまり家族と話すのが好きじゃありません。
だから自分からあまり話しかけないし、家族にもあまり話しかけないでほしいです。
友達となら気楽に話せるけど、特に母親とかと話す時本当に神経を使います。
母親と話すだけでとにかくストレスになります。
私は家では静かにしていたいので話しかけないでほしいのですが、母親は関係なく話しかけてきて本当にしんどいです。
一人で静かにしたいので適当に聞きながらしているんですが、そうすると母親が反抗的だ、とか思春期はめんどくさいだとか、ほかの親子はもっと仲良くしてる、あんたと話すの疲れるだの、
じゃあ、話しかけんなよって
他の親子何か知らんし、ほっとけよって
家族というか、母親が苦手なのかも知れません。
私が言ったことを忘れて、私のせいにしたり、
自分のことは棚に上げて私だけ責めたり
母親といるだけでストレスがたまります。
よく母親にあんた外面はいいけど、家族に冷たいよねってよくいわれるんですが、
家族と話しても楽しくないし、ストレスが溜まるだけだし、お互いのために必要最低限しか話さないだけです。友達とは話していて楽しいし、自然と笑顔にもなりますよ。
たぶん母親は仲のいい母娘っていうのがいいんでしょうが、こっちからしたら、本当に気持ち悪いです。干渉してこないでほしい。
酒飲んで酔った時とか絡んできてうざったいし、急に泣き出したりするし、怒ったりするしめんどくさい。
とにかく一人にしてほしい
ほっといてほしい
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
私も同じですよ。母親だって人ですから、嫌いでも良いと思ってます。程よい距離を保つと感謝できるかもですね。
ななしさん
あまりにも自分と同じ状況でびびった
とても共感しました。これ以降は個人的な話なので、この小瓶と関係ないかもですが、私も家族と何かトラブルがあるわけじゃないのに、一緒にいると疲れます。
家にいるのに 家帰りたいな と言っちゃうような(?)
くつろげないんです。
心配してくれるのはありがたいけど
ほっといてほしい時に、しつこく何があったのかきいてくると余計イライラします。心配じゃなくて好奇心で聞いてるだけじゃないの!?って感じることもしばしば
悪い人達じゃないってわかってるからストレートに嫌うことも難しい。
たぶん人間的な相性が合わないんだと思います。家族だからと言って、なんでも合うわけじゃないし
一応 他人なんだから、ある程度の距離感は保ってほしいですよね。
タイプが違う人と一緒に生活するのは普通にしんどい
とりあえず、私は将来絶対一人暮らしすることを目標に まあこの人達と日常的に接するのもあと〜年だ って思って
我慢してます。
ななしさん
受験勉強中とかいとくと
黙るよ?
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項